自分が遊んだゲームのことなどを中心に、適当に書いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009年度もいよいよ終わりですね。
もう終わっちゃうのかあ、という感じです。
今日は3月31日、一昨年亡くなった母方の祖父の誕生日だったなあなんて思い出しました。
一年の終わりにはあまり何も思うことは無いのですが、
年度末というのは色々な物が終わって、色々な物が始まるのが実感できます。
自分の周りだと、隣の席で仕事をしていた会社の後輩が今日で退職しました。
その人は自分よりずっと若いですが、
自分よりも広い範囲の作業ができる万能な人だったので、
これまでとても助かったし、頼りになったので、
これから居なくなってしまうとかなり不安です。
その人とは必要時以外はほとんど話をしなかったのが、
今になると少し悔やまれますね。
代わりに明日から2年めになる、会社の別のグループの人が隣で作業するので、
上手くやっていけるようにしたいです。
その人は仕事場まで片道2時間以上かかるし、まだ2年めだし、
別のグループの人達と今までと全然違う会社のプログラムを見ないといけなくなる、
とかなり大変な要素を持っているので、
助けられるところは助けてあげられるようにしたいなあと思います。
あと、後輩の人にはもうちょっと積極的に話しかけてあげた方が良いのかなあ、
と思いました。
今のところ明日からの新年度には不安しか感じていません。
ため息ばっかり出ます。
もちろん、面白いこともいっぱい起こるでしょうけれども、
大変そうだなあという気持ちが自分の中では一番です。
もう終わっちゃうのかあ、という感じです。
今日は3月31日、一昨年亡くなった母方の祖父の誕生日だったなあなんて思い出しました。
一年の終わりにはあまり何も思うことは無いのですが、
年度末というのは色々な物が終わって、色々な物が始まるのが実感できます。
自分の周りだと、隣の席で仕事をしていた会社の後輩が今日で退職しました。
その人は自分よりずっと若いですが、
自分よりも広い範囲の作業ができる万能な人だったので、
これまでとても助かったし、頼りになったので、
これから居なくなってしまうとかなり不安です。
その人とは必要時以外はほとんど話をしなかったのが、
今になると少し悔やまれますね。
代わりに明日から2年めになる、会社の別のグループの人が隣で作業するので、
上手くやっていけるようにしたいです。
その人は仕事場まで片道2時間以上かかるし、まだ2年めだし、
別のグループの人達と今までと全然違う会社のプログラムを見ないといけなくなる、
とかなり大変な要素を持っているので、
助けられるところは助けてあげられるようにしたいなあと思います。
あと、後輩の人にはもうちょっと積極的に話しかけてあげた方が良いのかなあ、
と思いました。
今のところ明日からの新年度には不安しか感じていません。
ため息ばっかり出ます。
もちろん、面白いこともいっぱい起こるでしょうけれども、
大変そうだなあという気持ちが自分の中では一番です。
25日発売のゲーム
咲-Saki- Portable(PSP)→(公式サイト)
を雨の中会社帰りに秋葉原のお店を3件くらい回りましたが、
どこも売り切れで買えませんでした。
できれば発売日に買ってきて、
期待以上に面白かったー、とか
期待外れだったー、とか
そういうドキドキが味わいたかったので残念です。
まあ、発売のことを最近まですっかり忘れていて、
予約しそびれたのが悪いからしょうがないですね。
あと秋葉原はアニメとゲームを嗜む若い人が多い気がするので、
余計見つからなかったのかもしれません。
入荷するまでしばらく気長に待ちます。
自分の場合は弟Aがソフトを色々持っているから、しばらくは借りれば良いし。
どうせならネット上で攻略情報とかが出揃う位まで待った方が、
プレイの効率が上がるので良いかもしれません。
咲-Saki- Portable(PSP)→(公式サイト)
を雨の中会社帰りに秋葉原のお店を3件くらい回りましたが、
どこも売り切れで買えませんでした。
できれば発売日に買ってきて、
期待以上に面白かったー、とか
期待外れだったー、とか
そういうドキドキが味わいたかったので残念です。
まあ、発売のことを最近まですっかり忘れていて、
予約しそびれたのが悪いからしょうがないですね。
あと秋葉原はアニメとゲームを嗜む若い人が多い気がするので、
余計見つからなかったのかもしれません。
入荷するまでしばらく気長に待ちます。
自分の場合は弟Aがソフトを色々持っているから、しばらくは借りれば良いし。
どうせならネット上で攻略情報とかが出揃う位まで待った方が、
プレイの効率が上がるので良いかもしれません。