忍者ブログ
自分が遊んだゲームのことなどを中心に、適当に書いています。
[77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

bjリーグについての話題です。
このブログで前々から取り上げようと思っていたのですが、
気が付いたら開幕しちゃってましたね。

bjリーグとは今月から開幕している日本のプロバスケットリーグのことです。
bjリーグ公式サイト

一応"仙台89ERS"のファンとして春日部まで、
会社の同期の人に誘われたので行ってきました。
仙台89ERSオフィシャルサイト

"埼玉ブロンコス"のホームゲームなので
観客もほとんど埼玉ファンだったです。
こういう雰囲気ってなんだか苦手かもしれないです。

試合開始30分前くらいに会場に着きましたが、
席がそんなに混み合うことも無く座れました。
1階席は選手との距離が近くて良かったです。

開幕5連勝してきた仙台ですが、今日は結局負けてしまいました。

でも私はスポーツ観戦で久しぶりに興奮しました。
元気を分けてもらえたかなと思ってます。

また近くで試合があれば、(といっても東京か埼玉戦しかないでしょうけど)行ってみようと思います。



思い切って仙台のグッズ買っちゃおうかなあ・・・。

拍手[0回]

PR
鹿児島に住んでいる祖父が第9回総合写真展で優秀賞をもらったそうなので、今日はその作品を見に家族みんなで池袋サンシャインシティまで行ってきました。祖父も東京に来ていたので合流して、写真展を各自周った後一緒に昼ごはんを食べました。

写真展についてですが、作品数も2700程と相当あったのでざっと見てきただけなのですが、たまにはいいものですね。まるで短時間で色んな場所に行けたみたいです。自分の知らない世界・人々の暮らしなどが写っているものが見られたのは良かったなと思います。

見てすぐに何か伝わってくる写真もありましたけれども、自分には何が良いのかよくわからないものもありました。被写体の全体像を撮るっていうのも一つの方法ですが、クローズアップして一部分だけに絞った作品というのもありました。余分な情報を排除して、作品の持っている特徴が際立つのでインパクトがあるんですよね。

後は動物の写真は可愛らしくて良いのが多かったですねえ。祖父の写真も2作品とも動物が写ってました。2匹の動物が目を閉じて抱き合っている(?)写真と女の子が雛を見つめている写真。どっちも優しい感じが伝わってきていいなあと思いました。

他の人の動物の写真だとアヒルと白黒の猫が見つめ合っている写真が一番良かったですね。

自分はカメラを撮ったりはしないのですが、今回の写真展を見て、もう少し自分も観察眼を養うべきかなあと思いました。

拍手[0回]

11月最初のブログです。

まず最初にあげる関心事は、

・スーパービックリマン復刊決定
復刊ドットコムで復刊リクエストしていた「スーパービックリマン」が復刊決定したそうです。私はリアルタイムでこのコミックを読んでいたわけではないのですが、大学時代に友達の実家にあったのを読んでから、かなり欲しかったのですよ。

その他ゲーム関係も11月・12月と要チェックアイテムが結構あります。

・11月11日 オレコマンダー発売。→ペリボーグ公式サイト
テレビやゲーム機やコントローラではなく、「自分の体」に装着するゲーム周辺機器、ホリのペリボーグシリーズ第一弾です。とにかく色々応用が利きそうなので期待しています。
手に入れたら早速スーパーファミコンの連射機が必要だった裏技等を試してみようかなと思ってます。昔のゲーム機の周辺機器はなかなか売っていないのですよ・・・。

・11月17日 ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊赤の救助隊(ニンテンドーDS/ゲームボーイアドバンス)→任天堂公式サイト
最近のポケモンには全く付いていけてないのですが、自分がポケモンになって冒険するっていうのは楽しそうなのですごい欲しいです。

・12月1日 スライムもりもりドラゴンクエスト2 大戦車としっぽ団(ニンテンドーDS)→SQUARE ENIX公式サイト
これの前作に当たるスライムもりもり ドラゴンクエスト 衝撃のしっぽ団(ゲームボーイアドバンス)で主人公のスライムを動かすのが意外と面白かったので、現在気になっているタイトルです。これのためにDS買おうかと思ってます。

拍手[0回]

今日は季節を感じられる出来事がありました。
天気が良いので家族で庭の草刈りの後、庭にある木の上に柿がたくさんなっているので取って欲しいと母に頼まれました。
それで20個ほど取りました。
一番熟していて形が崩れているものを試しに食べてみましたが、甘くて美味しかったです。なんていうか今まで食べてきた柿の中では限界近い甘さを体験。

・読書
先週読んだ本。
仮面ライダー響鬼―明日への指針(コンパス) (ソノラマ文庫)

現在放送されている仮面ライダー響鬼の小説版です。
描かれているのは明日夢少年とヒビキの出会うよりちょっと前のところから、高校受験の当日までの話で、テレビ版にほぼ忠実に進みつつ、それを補完するような内容になっています。

自分は高校受験しなかったのですが、中学3年生の受験に対する悩みとかは共感できるところが多かったです。自分の大学受験のときも、これといって各学校への志望動機があるわけでもなかったので。

あと面白かったのはテレビの劇中のシーンを描いているところ。映像の情報を文章で表現するとこういう風になるんだな〜、と結構感心しました。各登場人物の持つ雰囲気がかなり的確に表されているなと感じました。

あと劇中で歌っていた「かえるの歌」の替え歌の歌詞もチェックできます。
とりあえずテレビ版を見ている人にはお勧めしておきますね。

拍手[0回]

すっかり秋ですねえ。
このところ夜更かし気味なので朝起きるのが億劫になってきました。
風邪をひかないように気をつけないといけませんね。

・最近プレイしているゲーム。
ファイアーエムブレム 封印の剣(→公式サイト
久しぶりにやってます。
ハードモードに初挑戦中。敵が相当強くて7章までは正直きつかったです。
現在8章外伝攻略中。

・今日知ったこと。
"斎藤茂吉 ピンボール"でgoogle検索してみると・・・
いつまでこの状態かは分かりませんが、すごいランキング。
任天堂DSも欲しいのだけれど、これを見てPSPもちょっと欲しくなりました。

拍手[0回]

家庭用アルカナハート3 カウントダウンブログパーツ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/12 とっぴー]
[12/12 41]
[09/28 NIP]
[09/25 oka-D]
[08/21 NIP]
最新TB
プロフィール
HN:
NIP
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]


「咲-Saki-」アニメスペシャルサイト