忍者ブログ
自分が遊んだゲームのことなどを中心に、適当に書いています。
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年も常駐先の夏休みに合わせて有給休暇5日間取りました。
のんびりしていたらあっという間に終わってしまいましたね。 後半の5日間は、昼寝→遊びに行く→昼寝→遊びに行く→昼寝、でやけに短かった気がします。昼寝していた日はだいたい11時くらいから6時間くらい寝ていたので、ほとんど何もしていないんですよ。
amazonで買った漫画もほとんど読んでいないし、8月号の少年ガンガンも1ページも読んでいないし、散髪にも行っていないし、色々やった方が良いことがあったはずなんですけどね。
ポケモンはズガイドスに技遺伝させたりしてみたのですが、育成が終わる頃には秋のポケモン新作が発売していそうな気がしてきました。

拍手[0回]

PR
これまで酷使してきたためか、昨日から急に自分のニンテンドーDSLiteのLボタンがほとんど効かなくなってしまいました。前からちょっと効きが悪いなあとは感じていたんですが。
いつもやっているポケモンでは常に「L=A」の設定にしているので、使えなくなると結構不便です。そのうち修理に出さないといけないですね。
ところでポケモンのGBA時代は、タイトル画面でもLボタンで記録から始められたのですごく便利に感じたのですが、DS版だとAボタンを押さないとゲームが始められません。9月の新作だとLボタンでもゲームが始められるようになっていたら良いんだけど多分無理だろうなあ・・・。
これまでLボタンを使うようにしていたのは、GBAだとAボタンが先に潰れて修理に出したからです。DSLiteのLRボタンって意外と脆いのかなあ。

拍手[1回]

今日は弟達と3人で映画を見てきました。
劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール 幻影の覇者 ゾロアーク(→公式サイト)

昼過ぎの回で見ようとしたら、映画館はすごく混んでいました。普段ならばネットで席予約などをするのですが、前売り券を買っているので窓口に並ばないといけないのが歯痒かったです。仕方がないので夕方の回の席を取って、しばらく待ってから見ました。
今回は前売り券で色違いのライコウ・エンテイ・スイクンがゲットできるということだったので、結局兄弟3人で全員エンテイをもらいました。スクリーンからやってくる伝説ポケモンは「セレビィ」です。セレビィは2001年に見に行った映画「劇場版ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇」でも出てきていましたので、何だか懐かしかったです。

以下感想箇条書きにつき、ネタバレ注意。最近何故か「続きを読む」に書けなくなったので反転しておきます。

・今回の主役としてゾロア・ゾロアーク・セレビィが目立っていた。
・セレビィの鳴き声が巻き舌でちょっとびっくりした。それはそれで、かわいらしかったけど。
・ライコウ・エンテイ・スイクンやグーンのハッサムよりもカゲボウズの活躍シーンが多くてびっくりした。相方のムウマはムウマージに進化していたのに20年経っても進化していないのもびっくり。もしかしたら世代交代はしているのかもしれないけど。それは置いといてカゲボウズかわいいなあ。
・コーダイの敗因は色々あると思うけど、リオカが裏切ることがわかっていたのに放っておいたことじゃないかと思った。
・ロケット団の3人組は前回の映画よりは扱いがましだったと思う。映画では毎回かなりの悪人が出てくるので、あの3人が出てくるとちょっとほっとする。
・今回はダイヤモンド・パール編の最後だからか、登場ポケモンが多くて華やかで良かった。ただ、その反面個々の活躍シーンが分散したり、お話の焦点がぼやけてしまっている気がちょっとした。
・ゾロアークが倒れたシーンでも、「時の波紋」という最終アイテムが残っているので多分大丈夫だと思っていたら、やっぱり大丈夫で安心した。そのためあまりハラハラできなかった。今のところ、映画で犠牲になったポケモンはラティオスだけだし。
映画の冒頭シーンで、サトシのピカチュウにドンファンで挑んでいたゲームのポケモンソウルシルバーの男の子主人公がやられていたのは、かわいそうだったなあ。よりにもよって地面タイプのドンファンで電気タイプのピカチュウにやられるとは、主人公補正が凄く効いていると思う。できればジョウト御三家のメガニウム・バクフーン・オーダイルの姿も見たかったなあ。
去年の映画の時に、2010年の映画の予告をしていたときは、ホウオウとルギアによるイメージ映像が流れたけど、今回この2体は出番が無かった、ということを弟Bに言われて思い出した。
全体的に映像は綺麗で良かったと思う。特にゾロアークが幻影を見せたりするシーンは迫力があった。

拍手[0回]

ブレイブルーコンティニュアムシフト(Xbox 360)(ブレイブルー オフィシャルサイト)

さっき家庭用(XBOX360)のブレイブルーCSを初プレイしました。
とりあえず新キャラのハザマと弟Bが大好きなキャラのハクメンと前作で使っていたレイチェルをトレーニングモードでちょっと練習。
このゲームの中でハクメンはコンボ短めで自分達向きかもしれません。弟Aも「ハクメンさん超カッコ良い。」と言いながらまずハクメンを練習していたので、しばらくしたら弟達と、ハクメン同キャラ対戦しているかもしれません。確かにハクメンさんはカッコ良い、というのはわかる気がします。
自分が前作を遊んだ印象としては、必殺技の派生が多いキャラクターが多くて覚えるのが大変だったり、コンボが長いゲームなので、全キャラをそれなりに動かせるようになるまでにどれだけかかるか見当も付かないのがちょっと怖いなあ・・・。
そう思っていたのですが、チュートリアルモードをやってみたところ、解説が丁寧でかなり好印象を受けました。あとチャレンジモードで各キャラのコンボ練習ができるのでそれも良いです。とりあえずハクメンでチャレンジモードを開始しました。
現在ハクメンのチャレンジ4の2番めが全然できなくて切り上げたところです。パッと見簡単そうなのにさっぱりでした。うーん。

拍手[0回]


今日はamazonで注文していた漫画とかが色々届きました。

amazonで今日届いたものリスト
・漫画
転生神機メロウガイン 2(ソフトバンククリエイティブ)
RUN day BURST 4(スクウェア・エニックス)
STRAYKEYS 1(スクウェア・エニックス)
STRAYKEYS 2(スクウェア・エニックス)

・ゲーム
XboxLive プレミアムゴールドパック Bomberman Liveエディション

可能な限りまとめて発送、というので頼んだせいか、かなり時間がかかりましたね。STRAYKEYS 1は3年前の漫画なので、多分これが原因で時間がかかったのかなあと思います。

拍手[0回]

家庭用アルカナハート3 カウントダウンブログパーツ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/12 とっぴー]
[12/12 41]
[09/28 NIP]
[09/25 oka-D]
[08/21 NIP]
最新TB
プロフィール
HN:
NIP
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]


「咲-Saki-」アニメスペシャルサイト