自分が遊んだゲームのことなどを中心に、適当に書いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はゲームボーイアドバンスのナポレオンをクリアしました。
クリアまでに197人ほど犠牲者が出ましたが・・・。
今日からテレビ朝日の朝のスーパーヒーロータイムは新番組
「轟轟戦隊ボウケンジャー」
が始まりましたね。
(戦隊名称がそろそろネタ切れ気味になってきた気が・・・。)
・1話だからというのもあるんでしょうが、舞台が豪華でした。
・レッドがリーダーしてて、ブラックが反発してて・・・
わりとストレートに戦隊モノっぽい戦隊という印象を受けました。
・今回はブルーの人にあまり見せ場がなかったですね。
・最初から最後までほぼ変身しっぱなしでした。
それだけでも結構ワクワクしてしまった自分がいます。
やっぱりヒーローが変身するのが好きなんだなと再確認しました。
でも変身後のイエローの方がかわいらしく見えてしまった自分は、
軽く病気かも。
まあ中の人に関しては、自分は「心の目」を会得してますから
あまり気になりませんけど。
色々見どころは多そうなので来週が楽しみです。
しばらくはブラックとイエローが何をやらかすのかに注目して見てみます。(あとカブトとプリキュア金銀も見てます。)
クリアまでに197人ほど犠牲者が出ましたが・・・。
今日からテレビ朝日の朝のスーパーヒーロータイムは新番組
「轟轟戦隊ボウケンジャー」
が始まりましたね。
(戦隊名称がそろそろネタ切れ気味になってきた気が・・・。)
・1話だからというのもあるんでしょうが、舞台が豪華でした。
・レッドがリーダーしてて、ブラックが反発してて・・・
わりとストレートに戦隊モノっぽい戦隊という印象を受けました。
・今回はブルーの人にあまり見せ場がなかったですね。
・最初から最後までほぼ変身しっぱなしでした。
それだけでも結構ワクワクしてしまった自分がいます。
やっぱりヒーローが変身するのが好きなんだなと再確認しました。
でも変身後のイエローの方がかわいらしく見えてしまった自分は、
軽く病気かも。
まあ中の人に関しては、自分は「心の目」を会得してますから
あまり気になりませんけど。
色々見どころは多そうなので来週が楽しみです。
しばらくはブラックとイエローが何をやらかすのかに注目して見てみます。(あとカブトとプリキュア金銀も見てます。)
PR
今日は朝9時半くらいまでぐっすり眠りました。
あ、魔法戦隊マジレンジャーの最終回見逃しちゃった・・・。
一昨日買ってきたTVゲームが面白すぎてつい夜更かししてしまったのが原因です。
ナポレオン(ゲームボーイアドバンス)→(公式サイト)
前々から興味があったのですが、ちょうど新品500円で投売りされていたので購入。
ジャンルは「リアルタイムウォーゲーム」と書かれています。このリアルタイムというところがポイントで、操作はアクションゲームの感覚に近いかもしれません。プレイヤーはナポレオンとなって、馬に乗って戦場を駆け回り、味方に指示を出して作戦を成功させていきます。
いわゆる戦略シミュレーションゲームと違い、味方に指示を出している間にも敵がガンガン攻めてきます。とにかく展開が早く、素早く指示出しをしないといけないので忙しいです。また、周りの施設や状況に気を配っていないと、巨大砲塔や怪物の攻撃、装甲兵×4が一斉に本拠地占拠などで、あっという間にゲームオーバーになります。
このゲームはナポレオンの時代が舞台ですが、先ほど「怪物」と書いたように、なんでもありなストーリーです。パッケージの絵を見ていると、重たい感じがするかもしれませんが、わりとノリは軽いです。
操作方法は一つ一つゲーム内でレクチャーしながら進んでいくので、説明書を読まなくても問題なくプレイできたほどです。自分が今まで似たようなゲームをした経験がなかったことを考えると、非常にとっつき易いゲームだったと言えると思います。
現在早くも25話まで来ました。プレイにかかる時間は1話につき10〜20分程度でサクサク進みます。でも難易度はそこそこあり、油断してあっさりやられてしまうことが多いです。それを何度も作戦を変えつつ、リトライしてクリアするのが楽しいですね。
・・・正直500円で買っちゃって申し訳ないような気持ちがひしひしとしています。
あ、魔法戦隊マジレンジャーの最終回見逃しちゃった・・・。
一昨日買ってきたTVゲームが面白すぎてつい夜更かししてしまったのが原因です。
ナポレオン(ゲームボーイアドバンス)→(公式サイト)
前々から興味があったのですが、ちょうど新品500円で投売りされていたので購入。
ジャンルは「リアルタイムウォーゲーム」と書かれています。このリアルタイムというところがポイントで、操作はアクションゲームの感覚に近いかもしれません。プレイヤーはナポレオンとなって、馬に乗って戦場を駆け回り、味方に指示を出して作戦を成功させていきます。
いわゆる戦略シミュレーションゲームと違い、味方に指示を出している間にも敵がガンガン攻めてきます。とにかく展開が早く、素早く指示出しをしないといけないので忙しいです。また、周りの施設や状況に気を配っていないと、巨大砲塔や怪物の攻撃、装甲兵×4が一斉に本拠地占拠などで、あっという間にゲームオーバーになります。
このゲームはナポレオンの時代が舞台ですが、先ほど「怪物」と書いたように、なんでもありなストーリーです。パッケージの絵を見ていると、重たい感じがするかもしれませんが、わりとノリは軽いです。
操作方法は一つ一つゲーム内でレクチャーしながら進んでいくので、説明書を読まなくても問題なくプレイできたほどです。自分が今まで似たようなゲームをした経験がなかったことを考えると、非常にとっつき易いゲームだったと言えると思います。
現在早くも25話まで来ました。プレイにかかる時間は1話につき10〜20分程度でサクサク進みます。でも難易度はそこそこあり、油断してあっさりやられてしまうことが多いです。それを何度も作戦を変えつつ、リトライしてクリアするのが楽しいですね。
・・・正直500円で買っちゃって申し訳ないような気持ちがひしひしとしています。
明けましておめでとうございます。
でも1月はもう終わりですね。
久しぶりのブログです。
1月はテレビゲームソフト(ファミコン中心)を結構買いました。
ようやくニンテンドウ64も買いました。
でもほとんどやってません。
去年ポケモン銀のデータが消えたのがきっかけで、
ポケモン金を始めました。
休日は結構これだけで時間が過ぎてしまいました・・・。
漫画も結構読みました。
自分が買ってきたものだけでなく、
弟が寺沢武一氏の漫画を結構買ってきたので読んでます。
(→寺沢武一公式サイト-buichi.com)
あと復刊ドットコムで復刊された本も2冊読みました。
1月はもう終わってしまいますが、
とりあえず2月はこのブログに上に書いた中から
これはと思うことをいくつか書けたらなあと思います。
でも1月はもう終わりですね。
久しぶりのブログです。
1月はテレビゲームソフト(ファミコン中心)を結構買いました。
ようやくニンテンドウ64も買いました。
でもほとんどやってません。
去年ポケモン銀のデータが消えたのがきっかけで、
ポケモン金を始めました。
休日は結構これだけで時間が過ぎてしまいました・・・。
漫画も結構読みました。
自分が買ってきたものだけでなく、
弟が寺沢武一氏の漫画を結構買ってきたので読んでます。
(→寺沢武一公式サイト-buichi.com)
あと復刊ドットコムで復刊された本も2冊読みました。
1月はもう終わってしまいますが、
とりあえず2月はこのブログに上に書いた中から
これはと思うことをいくつか書けたらなあと思います。
2005年も終わりですね。
気がつけばこのブログも始めてから1年立ちました。
1年前に書いた自分の文章が見直せるというのはいいことですね。
振り返ってみると1年前からほとんど進歩ないな・・・。
まあ自分も家族も健康で過ごせた1年だったので、それはすごく良かったなと思います。
普段意識しませんけれども、健康で過ごせているということはすごく幸せなことだと思っています。今テレビで人類滅亡とか言っているのが聞こえますが、自分は明日世界が滅んだとしても別に不思議なことではないなと思ってます。そもそも自分が生まれてきてこの世界にいることが不思議でいっぱいですし。本当は宇宙なんてとても小さくて、実はもっと大きい存在が宇宙の外に存在していて、ある日急に宇宙が踏み潰されてしまったりするかもしれないとか、そんなことを冬になってからときどき考えてしまいます。まあ今までそんな事態にならなかったのだから、明日もそのまた明日もほぼ大丈夫なのでしょう。
なんだか暗い話をしてしまいましたけれども、来年の大晦日には、自分がこの1年で成長したなと、何か1つでもいいから思えるようになっていたいですね。
(さて、どのテレビゲームをプレイしながら年越ししようかな。)
気がつけばこのブログも始めてから1年立ちました。
1年前に書いた自分の文章が見直せるというのはいいことですね。
振り返ってみると1年前からほとんど進歩ないな・・・。
まあ自分も家族も健康で過ごせた1年だったので、それはすごく良かったなと思います。
普段意識しませんけれども、健康で過ごせているということはすごく幸せなことだと思っています。今テレビで人類滅亡とか言っているのが聞こえますが、自分は明日世界が滅んだとしても別に不思議なことではないなと思ってます。そもそも自分が生まれてきてこの世界にいることが不思議でいっぱいですし。本当は宇宙なんてとても小さくて、実はもっと大きい存在が宇宙の外に存在していて、ある日急に宇宙が踏み潰されてしまったりするかもしれないとか、そんなことを冬になってからときどき考えてしまいます。まあ今までそんな事態にならなかったのだから、明日もそのまた明日もほぼ大丈夫なのでしょう。
なんだか暗い話をしてしまいましたけれども、来年の大晦日には、自分がこの1年で成長したなと、何か1つでもいいから思えるようになっていたいですね。
(さて、どのテレビゲームをプレイしながら年越ししようかな。)
最近いよいよ寒くなってきましたね。
ふと我が家のプレイステーション2のソフトのほとんどが格闘ゲームだったりすることに気がついたり。
・この土日でできるようになったこと。
ハイパーストリートファイターII 〜アニバーサリーエディション〜(プレイステーション2)
リュウ[SUPERX]でしゃがみ中K→真空波動拳
しゃがみ中Kを出す前から、真空波動拳のコマンドを先行入力するとできるということを弟から教えてもらって練習。真空波動拳のコマンド入力自体はゆっくりで良く、しゃがみ中Kのときにレバーを止めないようにするのがコツっぽいです。
最近少し真面目にストII練習し始めました。ストIIも10年以上前から遊んでいるはずなのに、突き詰めてやっていないからまだ弱いままなのですよ。
・最近欲しいゲーム。
ネオジオバトルコロシアム
すごい期待してます。こんなに発売日が待ち遠しいのは久しぶりです。今月昼休み毎日ゲームセンターに行っちゃったのはこのゲームのせい。ただアーケード版ではどんなに頑張っても10分でゲームが終わる仕様はちょっと・・・。
なので練習用にすごい欲しいってことです。
・・・amazonのカスタマーレビューでボロボロに言われてますけどね。
そもそもまだ発売してないのにレビューが書けるのってどうなんだろうと思いました。
ふと我が家のプレイステーション2のソフトのほとんどが格闘ゲームだったりすることに気がついたり。
・この土日でできるようになったこと。
ハイパーストリートファイターII 〜アニバーサリーエディション〜(プレイステーション2)
リュウ[SUPERX]でしゃがみ中K→真空波動拳
しゃがみ中Kを出す前から、真空波動拳のコマンドを先行入力するとできるということを弟から教えてもらって練習。真空波動拳のコマンド入力自体はゆっくりで良く、しゃがみ中Kのときにレバーを止めないようにするのがコツっぽいです。
最近少し真面目にストII練習し始めました。ストIIも10年以上前から遊んでいるはずなのに、突き詰めてやっていないからまだ弱いままなのですよ。
・最近欲しいゲーム。
ネオジオバトルコロシアム
すごい期待してます。こんなに発売日が待ち遠しいのは久しぶりです。今月昼休み毎日ゲームセンターに行っちゃったのはこのゲームのせい。ただアーケード版ではどんなに頑張っても10分でゲームが終わる仕様はちょっと・・・。
なので練習用にすごい欲しいってことです。
・・・amazonのカスタマーレビューでボロボロに言われてますけどね。
そもそもまだ発売してないのにレビューが書けるのってどうなんだろうと思いました。