自分が遊んだゲームのことなどを中心に、適当に書いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土日にF-ZEROのやり過ぎで腕と手がボロボロなので、しばらくDS以外のTVゲームはしないようにします。ポケモンは何とかやりますけれど。
メイドイン俺(ニンテンドーDS)→(公式サイト)
さて、先程は第12回コンテストの締め切りでした。今回は締め切り9分前出荷でした。何事にしても提出物をギリギリに出すというのは、あまり良くないのはわかっているのですが、締め切り前の緊張感と出した時の開放感を味わいたくてついついやってしまいますね。
それにしても久し振りにコンテストに応募しました。今回で5回ぶり8回めだったかと思います。最近はDSでポケモンのソウルシルバーを遊んでいるので、8~11回は応募のことをすっかり忘れていたんですよ。
今回はコンテストの締め切りがあることを奇跡的に思い出したのですが、ここ最近全く作成していなかったことと、残り時間が3時間を切っていたことを考慮して、以前応募した作品をテーマ(冬)に合わせてリメイクして出しました。手裏剣を投げまくるゲームを雪球を投げまくるゲームに変えただけで、基本的な部分は同じです。
前に作ったものだと、処理が煩雑で若干バグが出ているところがあって不満な部分もあり、その辺を見直して少しシンプルにしました。その分物体を最大まで増やして、当たり回数のカウントをできるようにして、成功条件を「全3種類の的全てに当てる」から「全3種類の的にトータルで8回当てる」に変更してみたりしました。あと全ての的に対して、的を動かすだけの乗り物の物体を用意して、的に雪球を当てたら的が動き出すような、やや細かい動きをするようにしました。
色々変えてみたつもりなのですが、ゲーム内容としては結局画面をタッチペンで連打するだけのゲームなので、疲れるだけであまり面白くなってないかなあと思いました。
メイドイン俺(ニンテンドーDS)→(公式サイト)
さて、先程は第12回コンテストの締め切りでした。今回は締め切り9分前出荷でした。何事にしても提出物をギリギリに出すというのは、あまり良くないのはわかっているのですが、締め切り前の緊張感と出した時の開放感を味わいたくてついついやってしまいますね。
それにしても久し振りにコンテストに応募しました。今回で5回ぶり8回めだったかと思います。最近はDSでポケモンのソウルシルバーを遊んでいるので、8~11回は応募のことをすっかり忘れていたんですよ。
今回はコンテストの締め切りがあることを奇跡的に思い出したのですが、ここ最近全く作成していなかったことと、残り時間が3時間を切っていたことを考慮して、以前応募した作品をテーマ(冬)に合わせてリメイクして出しました。手裏剣を投げまくるゲームを雪球を投げまくるゲームに変えただけで、基本的な部分は同じです。
前に作ったものだと、処理が煩雑で若干バグが出ているところがあって不満な部分もあり、その辺を見直して少しシンプルにしました。その分物体を最大まで増やして、当たり回数のカウントをできるようにして、成功条件を「全3種類の的全てに当てる」から「全3種類の的にトータルで8回当てる」に変更してみたりしました。あと全ての的に対して、的を動かすだけの乗り物の物体を用意して、的に雪球を当てたら的が動き出すような、やや細かい動きをするようにしました。
色々変えてみたつもりなのですが、ゲーム内容としては結局画面をタッチペンで連打するだけのゲームなので、疲れるだけであまり面白くなってないかなあと思いました。
PR
こんばんは。
先週末は社員旅行に行ったのですが、TRPGのアリアンロッドのルールブックとトラベルガイドをカバンに入れて持っていきました。アリアンロッドはまだ遊んだことがないのですが、もうすぐ遊ぶ機会があるので覚えようと思いまして。文庫版のルールブックは持ち運び易くて良いですね。
で、社員旅行にTRPGのルールブックを持っていく社員は自分くらいだろうと思っていたのですが、そんなことはなかったです。行きのバスで隣になった人はダブルクロス3rdのルールブックをはじめ、ゲームマスター用装備一式を持っていたのでびっくりしました。社員旅行後に別の場所で遊ぶためだとかで、タフだなあと思いました。
その人とは文庫版のルールブックについても話をしました。自分はGMを1回しかやったことがないので、考え付かなかったのですがGMの立場だと、1ページに情報がまとまっていた方がありがたい、という意見を聞きました。話に出た長所と短所をまとめると、下のような感じでした。
<良いところ>
・小さいので持ち運び易い。
・価格が安いので買い易く、プレイヤーの皆が揃え易い。
<悪いところ>
・1ページ毎の内容が少ないので、目的のデータを探し難い。
とりあえず基本のルールブックが文庫で出ていると、皆が揃えられて良いなあ、と自分は思います。
そんなわけで、行きのバス内では主にソードワールド(2.0じゃない方)についてとか、アリアンロッドについて少し教えてもらったりとか、TRPGの話を沢山できたので楽しかったです。
先週末は社員旅行に行ったのですが、TRPGのアリアンロッドのルールブックとトラベルガイドをカバンに入れて持っていきました。アリアンロッドはまだ遊んだことがないのですが、もうすぐ遊ぶ機会があるので覚えようと思いまして。文庫版のルールブックは持ち運び易くて良いですね。
で、社員旅行にTRPGのルールブックを持っていく社員は自分くらいだろうと思っていたのですが、そんなことはなかったです。行きのバスで隣になった人はダブルクロス3rdのルールブックをはじめ、ゲームマスター用装備一式を持っていたのでびっくりしました。社員旅行後に別の場所で遊ぶためだとかで、タフだなあと思いました。
その人とは文庫版のルールブックについても話をしました。自分はGMを1回しかやったことがないので、考え付かなかったのですがGMの立場だと、1ページに情報がまとまっていた方がありがたい、という意見を聞きました。話に出た長所と短所をまとめると、下のような感じでした。
<良いところ>
・小さいので持ち運び易い。
・価格が安いので買い易く、プレイヤーの皆が揃え易い。
<悪いところ>
・1ページ毎の内容が少ないので、目的のデータを探し難い。
とりあえず基本のルールブックが文庫で出ていると、皆が揃えられて良いなあ、と自分は思います。
そんなわけで、行きのバス内では主にソードワールド(2.0じゃない方)についてとか、アリアンロッドについて少し教えてもらったりとか、TRPGの話を沢山できたので楽しかったです。
今日はF-ZEROファルコン伝説(ゲームボーイアドバンス)でしばらく振りにGOLD CUPのフラワーIIのタイムアタックなどをしていました。
今日の結果は↓のような感じ。
WHITE LAND フラワーII
Elegance Liberty セッティング中間
1st 19"40 Best 17"41 Total 1'29"58
LAP 19"60-17"55-17"54-17"48-17"41
(動画(youtube))
Super Piranha セッティング中間
1st 19"28 Best 17"10 Total 1'28"49
LAP 19"50-17"31-17"14-17"20-17"34
(動画(youtube))
スーパーピラニアで今までの自分のツインノリッタの記録(1'28"52)が抜けてしまいました。しかし、速いマシンに変えるとまだまだ上手くコントロールできないでいます。うーむ。
今日の結果は↓のような感じ。
WHITE LAND フラワーII
Elegance Liberty セッティング中間
1st 19"40 Best 17"41 Total 1'29"58
LAP 19"60-17"55-17"54-17"48-17"41
(動画(youtube))
Super Piranha セッティング中間
1st 19"28 Best 17"10 Total 1'28"49
LAP 19"50-17"31-17"14-17"20-17"34
(動画(youtube))
スーパーピラニアで今までの自分のツインノリッタの記録(1'28"52)が抜けてしまいました。しかし、速いマシンに変えるとまだまだ上手くコントロールできないでいます。うーむ。
11月になりましたね。
この頃は暑くなったり寒くなったりで体調を崩し易そうなので注意したいところです。
さて、今日知ったゲームのニュースで驚いたことがあるので書いてみます。
北米版Wiiの「みんなのニンテンドーチャンネル」である"Nintendo Week"の10月26日更新分の中で、「エキサイトバイク」のリメイク作がWiiWareの新作として発表されたそうです。
エキサイトバイクについて知らない方は↓のページが参考になるかと思います。
バーチャルコンソール:エキサイトバイク→(公式サイト)
新作タイトルは「Excitebike World Rally」で11/9に発売。Wi-fiによるオンライン対戦もできるそうなので、面白そうだと思います。日本でも早く発売して欲しいところですね。
発表された映像の動画がYoutubeで上がっていたりしますので、興味がある方は調べてみてください。
この頃は暑くなったり寒くなったりで体調を崩し易そうなので注意したいところです。
さて、今日知ったゲームのニュースで驚いたことがあるので書いてみます。
北米版Wiiの「みんなのニンテンドーチャンネル」である"Nintendo Week"の10月26日更新分の中で、「エキサイトバイク」のリメイク作がWiiWareの新作として発表されたそうです。
エキサイトバイクについて知らない方は↓のページが参考になるかと思います。
バーチャルコンソール:エキサイトバイク→(公式サイト)
新作タイトルは「Excitebike World Rally」で11/9に発売。Wi-fiによるオンライン対戦もできるそうなので、面白そうだと思います。日本でも早く発売して欲しいところですね。
発表された映像の動画がYoutubeで上がっていたりしますので、興味がある方は調べてみてください。
最近、家の各部屋の整理などで弟の漫画の詰まったダンボールが部屋に置いてあったりする関係で、漫画をたまに読んでいます。
今日帰りの電車で読んだのは、
少女少年II -KAZUKI- (小学館)
です。
先月、残業した帰りに
少女少年 (小学館)
を読んだら大分疲れた心が癒されたので、シリーズの続巻である少女少年 IIを探していて、今朝部屋で発見できたので読むことができました。
大まかな設定はIもIIも大体同じです。
(1)普通の男の子が芸能プロダクションの村崎さんに女の子と間違われてスカウトされる。
(2)女の子アイドルとして成長していき人気が出る。
(3)最後には男の子だということが世間にばれてしまう。
という流れの話です。
最近、主人公がトップアイドルを目指すアドベンチャーゲーム、
アイドルマスター ディアリースターズ(ニンテンドーDS)
のうち、女装した男の子の主人公を選択してクリアしたこともあって、すんなり読めました。
今日帰りの電車で読んだのは、
少女少年II -KAZUKI- (小学館)
です。
先月、残業した帰りに
少女少年 (小学館)
を読んだら大分疲れた心が癒されたので、シリーズの続巻である少女少年 IIを探していて、今朝部屋で発見できたので読むことができました。
大まかな設定はIもIIも大体同じです。
(1)普通の男の子が芸能プロダクションの村崎さんに女の子と間違われてスカウトされる。
(2)女の子アイドルとして成長していき人気が出る。
(3)最後には男の子だということが世間にばれてしまう。
という流れの話です。
最近、主人公がトップアイドルを目指すアドベンチャーゲーム、
アイドルマスター ディアリースターズ(ニンテンドーDS)
のうち、女装した男の子の主人公を選択してクリアしたこともあって、すんなり読めました。