自分が遊んだゲームのことなどを中心に、適当に書いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近PS2のすごカナ2でエルザのトレーニングモードばっかりやっています。とりあえずダメージを調べてみたりしたので自分用に貼ってみます。未だに拾い直しコンボはできないので、自分でも何とかできるレベルのものを書いてみました。
エルザ連続技(各アルカナ共通)
※一部のアルカナは5E、2Eの最大溜めのガードクラッシュ効果や、6hの性能が変わるのでできないものもあります。
※「2A」とか「(6hc)」などの最初の数字は1P側でのレバーの方向です。
※相手ははぁと(愛のアルカナ)で確認。他のキャラの場合はできない場合があります。
※略称について
(jc)・・・ジャンプキャンセル
(hjc)・・・ハイジャンプキャンセル
(hc)・・・ホーミングキャンセル
(sc)・・・スーパーキャンセル
(ah)・・・アルカナホーミング
◆2A始動
2A>2B>2C>2E
ダメージ:3944 4HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
2A>2B>2C>(最大溜め)2E
ダメージ:4097 4HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
※2Eはダウン追い討ち
2A>2B>2C>キリエ>(6hc)>5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JC
ダメージ:6568 12HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
2A>2B>2C>キリエ>(6hc)>5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JE
ダメージ:6724 12HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
2A>2B>2C>2E>(5hc)>JA>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC
ダメージ:6824 11HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
2A>2B>2C>4C>Aグロリア
ダメージ:5094 5HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
2A>2B>2C>4C>Aグロリア>(sc)ランケオラ
ダメージ:7238 17HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
2A>2B>2C>キリエ>(sc)セキュリス
ダメージ:6939 5HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
◆2B始動
2B>(sc)ランケオラ
ダメージ:5833 13HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
2B>2C>(sc)ランケオラ
ダメージ:6902 14HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
2B>2C>キリエ>(6hc)>5B>(jc)>(空中ダッシュ)>JA>JB>(着地)5A>{(jc)
>JA>JB>J4B}×2>JC
ダメージ:8947 14HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
◆6B始動
6B>(sc)ランケオラ
ダメージ:6233 13HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
6B>Aクレド(1HIT)>(6hc)>5B>(jc)>(空中ダッシュ)>JA>JB>(着地ジャンプ)>JA>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC
ダメージ:8406 12HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
6B>Aクレド(1HIT)>(6hc)>5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JC
ダメージ:7622 10HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
6B>Aクレド(1HIT)>(6hc)>アニュス>レクイエム
ダメージ:12080 4HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ3
◆4C始動
4C>(5hc)>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC
ダメージ:7125 7HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
4C>(5hc)>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC>Aクレド(空中)>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:9485 10HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ1
◆飛び込みから
JC>5E
ダメージ:3909 2HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
JC>2B>(sc)ランケオラ
ダメージ:7232 14HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
JC>5C>Aグロリア>{(6hc)>5C>Aグロリア}×2>(sc)ランケオラ
ダメージ:11571 19HIT 消費ゲージ:ホーミング2、アルカナ1
◆Cグロリア始動
Cグロリア>(sc)セキュリス
ダメージ:8600 2HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
Cグロリア>キリエ>(sc)セキュリス
ダメージ:8610 3HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
Cグロリア>5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JC
ダメージ:7910 9HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
Cグロリア>5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JE
ダメージ:8126 9HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
Cグロリア>5B>(jc)>(空中ダッシュ)>JA>JB>(着地)5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JC
ダメージ:8927 12HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
Cグロリア>アニュス>レクイエム
ダメージ:12100 3HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ3
◆Cクレド始動
Cクレド>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:6585 7HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
Cクレド>(8hc)>JA>JB>(jc)>JB>JC
ダメージ:5825 9HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
◆2E最大溜めガードクラッシュ始動
(2E最大溜めガード)>(5hc)>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC
ダメージ:5325 6HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
(2E最大溜めガード)>(5hc)>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC>Aクレド(空中)>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:8005 9HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ1
◆空中投げ始動
空中投げ>(5hc)>JB>(着地)5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JC
ダメージ:6083 11HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
空中投げ>JB>(着地)>キリエ>(sc)セキュリス
6230 4HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
◆画面端5E最大溜めガードクラッシュ始動
(5E最大溜めガード)>(相手壁バウンド)>5B>6B>{5A>6B}×2>Cクレド
ダメージ:7122 11HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
※画面端
(5E最大溜めガード)>(相手壁バウンド)>5B>6B>{5A>6B}×2>Cクレド>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:9042 13HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
※画面端
(5E最大溜めガード)>(相手壁バウンド)>アニュス>レクイエム
ダメージ:10790 2HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ3
※画面端
(5E最大溜めガード)>(相手壁バウンド)>5B>6B>アニュス>レクイエム
ダメージ:10692 4HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ3
※画面端
エルザ連続技(各アルカナ共通)
※一部のアルカナは5E、2Eの最大溜めのガードクラッシュ効果や、6hの性能が変わるのでできないものもあります。
※「2A」とか「(6hc)」などの最初の数字は1P側でのレバーの方向です。
※相手ははぁと(愛のアルカナ)で確認。他のキャラの場合はできない場合があります。
※略称について
(jc)・・・ジャンプキャンセル
(hjc)・・・ハイジャンプキャンセル
(hc)・・・ホーミングキャンセル
(sc)・・・スーパーキャンセル
(ah)・・・アルカナホーミング
◆2A始動
2A>2B>2C>2E
ダメージ:3944 4HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
2A>2B>2C>(最大溜め)2E
ダメージ:4097 4HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
※2Eはダウン追い討ち
2A>2B>2C>キリエ>(6hc)>5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JC
ダメージ:6568 12HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
2A>2B>2C>キリエ>(6hc)>5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JE
ダメージ:6724 12HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
2A>2B>2C>2E>(5hc)>JA>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC
ダメージ:6824 11HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
2A>2B>2C>4C>Aグロリア
ダメージ:5094 5HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
2A>2B>2C>4C>Aグロリア>(sc)ランケオラ
ダメージ:7238 17HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
2A>2B>2C>キリエ>(sc)セキュリス
ダメージ:6939 5HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
◆2B始動
2B>(sc)ランケオラ
ダメージ:5833 13HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
2B>2C>(sc)ランケオラ
ダメージ:6902 14HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
2B>2C>キリエ>(6hc)>5B>(jc)>(空中ダッシュ)>JA>JB>(着地)5A>{(jc)
>JA>JB>J4B}×2>JC
ダメージ:8947 14HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
◆6B始動
6B>(sc)ランケオラ
ダメージ:6233 13HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
6B>Aクレド(1HIT)>(6hc)>5B>(jc)>(空中ダッシュ)>JA>JB>(着地ジャンプ)>JA>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC
ダメージ:8406 12HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
6B>Aクレド(1HIT)>(6hc)>5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JC
ダメージ:7622 10HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
6B>Aクレド(1HIT)>(6hc)>アニュス>レクイエム
ダメージ:12080 4HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ3
◆4C始動
4C>(5hc)>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC
ダメージ:7125 7HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
4C>(5hc)>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC>Aクレド(空中)>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:9485 10HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ1
◆飛び込みから
JC>5E
ダメージ:3909 2HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
JC>2B>(sc)ランケオラ
ダメージ:7232 14HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
JC>5C>Aグロリア>{(6hc)>5C>Aグロリア}×2>(sc)ランケオラ
ダメージ:11571 19HIT 消費ゲージ:ホーミング2、アルカナ1
◆Cグロリア始動
Cグロリア>(sc)セキュリス
ダメージ:8600 2HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
Cグロリア>キリエ>(sc)セキュリス
ダメージ:8610 3HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
Cグロリア>5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JC
ダメージ:7910 9HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
Cグロリア>5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JE
ダメージ:8126 9HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
Cグロリア>5B>(jc)>(空中ダッシュ)>JA>JB>(着地)5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JC
ダメージ:8927 12HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
Cグロリア>アニュス>レクイエム
ダメージ:12100 3HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ3
◆Cクレド始動
Cクレド>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:6585 7HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
Cクレド>(8hc)>JA>JB>(jc)>JB>JC
ダメージ:5825 9HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
◆2E最大溜めガードクラッシュ始動
(2E最大溜めガード)>(5hc)>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC
ダメージ:5325 6HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
(2E最大溜めガード)>(5hc)>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC>Aクレド(空中)>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:8005 9HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ1
◆空中投げ始動
空中投げ>(5hc)>JB>(着地)5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JC
ダメージ:6083 11HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
空中投げ>JB>(着地)>キリエ>(sc)セキュリス
6230 4HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
◆画面端5E最大溜めガードクラッシュ始動
(5E最大溜めガード)>(相手壁バウンド)>5B>6B>{5A>6B}×2>Cクレド
ダメージ:7122 11HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
※画面端
(5E最大溜めガード)>(相手壁バウンド)>5B>6B>{5A>6B}×2>Cクレド>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:9042 13HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
※画面端
(5E最大溜めガード)>(相手壁バウンド)>アニュス>レクイエム
ダメージ:10790 2HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ3
※画面端
(5E最大溜めガード)>(相手壁バウンド)>5B>6B>アニュス>レクイエム
ダメージ:10692 4HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ3
※画面端
PR
先月の終わりのことですが、家族一緒に父方の祖父母に会いに鹿児島まで行っていました。
そのときの2日めの昼食、上の弟と一緒に食堂に入って頼んだメニューが、下記の通りでした。
2つの料理はどちらも同じ値段で、一見同じように見えたのですが、親子丼の方は鶏肉、他人丼の方は牛肉が入っていました。
ここで自分はこの歳になって初めて、親子丼がなぜ「親子」丼なのかに気が付きました。鳥の肉(親)と卵(子)を両方使っているから親子丼だったわけで、他の肉を使うと成立しないというわけだったのですね。
いや、これまで考えたことも無いことだったのですが、このとき気が付いて本当に良かったと思いました。あのときあの店に入らなかったら、もしかしたら一生気付かなかったかもしれないと思うと、少しぞっとします。
そのときの2日めの昼食、上の弟と一緒に食堂に入って頼んだメニューが、下記の通りでした。
・弟 ・・・親子丼
・自分・・・他人丼
2つの料理はどちらも同じ値段で、一見同じように見えたのですが、親子丼の方は鶏肉、他人丼の方は牛肉が入っていました。
ここで自分はこの歳になって初めて、親子丼がなぜ「親子」丼なのかに気が付きました。鳥の肉(親)と卵(子)を両方使っているから親子丼だったわけで、他の肉を使うと成立しないというわけだったのですね。
いや、これまで考えたことも無いことだったのですが、このとき気が付いて本当に良かったと思いました。あのときあの店に入らなかったら、もしかしたら一生気付かなかったかもしれないと思うと、少しぞっとします。
アニメ「咲-Saki-」の3話、期待して見ていたのですが、面白かったです。面白かったというよりも製作者の作り込みレベルが高くてびっくりした方が大きかったかもしれません。原作漫画版だと前回までの話が第1〜3話で、ここからは第1局〜に変わるので本格始動っていう感じです。シーン毎に区切ってさらっと感想などを書いてみます。
◆オープニングテーマの前部分
原作漫画版だと第1局の冒頭、世界観の説明シーンなんですがかっこ良かったです。全自動卓の内部が出てきたのはちょっと驚きました。
◆オープニングテーマ
元気が出る感じの曲で結構好きです。大量にキャラクターが出てきますので、原作未見の人は誰がボス相当の人物かはきっとわからないだろうと思います。金髪の女の子(龍門渕透華)が槍を持って戦っているシーンだけ違うアニメみたいですね。
◆Aパート
・和と父親のシーン
原作漫画版だと第3局の冒頭のシーンですが、前倒して挿入されていました。
・インタビューのシーン
カメラマンさん、和の顔の方を撮ってあげてください、と言いたくなりました。
・和が麻雀4人分を1人で打ってみるシーン
こうやって牌を並べるところから点数計算までしているところをじっくり見せられると、なかなか地道で大変な作業だなあと思いました。
・久が学生議会長をやっているシーン
アニメで追加されたところ。全然話を聞いていないように見えた久が、退室間際にまともな意見を出して去っていくところは、できる人なイメージが大分上がりました。ずるいと思いますが。
・咲の姉との回想シーン
回想に出てくる咲の姉ですが、ほとんど黒く塗られていて顔がわからないようになっていました。番組の終盤で出てくる伏線になるのでしょうか。
・1年生4人の対局シーン
ここは原作でもあったところですが、大きな追加シーンがありました。それは主人公の咲が国士無双を見逃した後、五筒をツモ切りする前に滑らかに小手返し(右端の牌とツモってきた牌を高速入れ替え)していたところです。どれだけ麻雀できるんだ主人公・・・。これならば和以外の2人が見逃しに気付かなくても仕方ないと納得できる演出なので感心しました。逆に和が気付いたのがすごいです。
あとは帰る前に出した物音で和が怒っている感じが結構出ていたので、別に優希じゃなくても怒っているのはわかるだろうと思いました。
◆Bパート
・県予選の申し込みと抽選〜他校のライバルキャラの顔見せシーン
この辺はまるまるアニメ版の追加シーンですね。
・顔見せ1(風越女子)
予告の通り池田華菜が出てました。個人的に注目している風越女子の池田ですが、早速猫耳と猫尻尾が生えて目立っていましたね。去年の大会の結果を未だに引きずっているのかやや落ち込んでいる様子。しかしキャプテンに勇気付けられた途端、目がキラキラになって即復活していました。この短い登場時間でどんなキャラなのかよくわかるようにしてますね。キャプテンの福路美穂子の方はもっと短い出番で、優しい人柄をアピールしていました。
・顔見せ2(今宮女子)
今宮女子の2人もしっかり初登場。2人とも自信満々って感じでしたね。これから頑張って欲しいところです。
・顔見せ3(鶴賀学園)
蒲原智美と加治木ゆみの2人の短い会話の後、部員全員が映っているカット。ここは一見4人しかいないように見えますが、実は加治木の背後に東横桃子が隠れていて5人揃っているという手の込んだシーンでした。これは事前に情報を集めないでアニメだけさらっと見ている人は、東横桃子の存在に気付くのは無理なんじゃないかと思います。自分も最初見ただけでは気付かなかったです。
ここも咲の小手返しに続いて、アニメスタッフがこだわって作っているなあと感心したところの2箇所めです。この調子でいくと鶴賀学園が出てくる度に、今回のような「ウォーリーをさがせ!」ならぬ「東横桃子をさがせ!」状態になっていくのでしょうか。鶴賀学園メンバーの次回登場は大分先みたいですが、次回の登場シーンに今から期待が膨らみますね。
・顔見せ4(龍門渕)
屋敷での龍門渕四天王の初登場シーン。龍門渕透華以外、全員逆光でほとんどシルエットだけしか見えず、まるで悪の組織の敵幹部4人組っていう雰囲気でした。天江衣はなぜか屋根の上で座っている不思議なキャラという感じでした。
・和と咲が仲直りするシーン
原作漫画版とほとんど同じで綺麗なシーンでした。2人とも家庭の事情が複雑なこともあって、このシーンはあまり見ていて共感はできませんでした。
「麻雀を通してならお姉ちゃんと話せる気がする」っていうのはすごく歪んでいる気がします。仮面ライダー剣の台詞で言うならば、仮面ライダーカリス(ジョーカー)の「俺とお前は、戦うことでしかわかりあえない」みたいな感じなのかもしれませんね。
・藤田プロに電話で何か依頼する久のシーン
アニメ版で追加された、次回の話の伏線と思われるシーン。なぜか真っ暗な部室から電話する部長の久、文字通り暗躍しています。部屋が暗いことと、依頼の内容が怪しげなこともあって、久が悪役に見えます。
◆エンディングテーマ
歌の間は2頭身キャラが麻雀している絵で、優希が主役っぽいです。清澄高校麻雀部メンバーのうち、男子の京太郎だけ居ないのでちょっとかわいそうな気もします。メインキャラ5人の声優さんが歌っている楽しげな歌です。
以上、ざっと思ったことを挙げてみました。アニメで追加されたシーンで、麻雀部の部長兼学生議会長でもある、久の出番がかなり増えていましたね。2年生のまこは久と一緒にいましたが、あまり目立たなかった感じです。その分次回は活躍するのでしょう。
次回放送も楽しみにしています。
2006/04/26 追記。
この記事について、以下の記事からトラックバックをもらいましたので、リンクを張っておきます。
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人:(アニメ感想) 咲 -Saki- 第3話 「対立」 - livedoor Blog(ブログ)
◆オープニングテーマの前部分
原作漫画版だと第1局の冒頭、世界観の説明シーンなんですがかっこ良かったです。全自動卓の内部が出てきたのはちょっと驚きました。
◆オープニングテーマ
元気が出る感じの曲で結構好きです。大量にキャラクターが出てきますので、原作未見の人は誰がボス相当の人物かはきっとわからないだろうと思います。金髪の女の子(龍門渕透華)が槍を持って戦っているシーンだけ違うアニメみたいですね。
◆Aパート
・和と父親のシーン
原作漫画版だと第3局の冒頭のシーンですが、前倒して挿入されていました。
・インタビューのシーン
カメラマンさん、和の顔の方を撮ってあげてください、と言いたくなりました。
・和が麻雀4人分を1人で打ってみるシーン
こうやって牌を並べるところから点数計算までしているところをじっくり見せられると、なかなか地道で大変な作業だなあと思いました。
・久が学生議会長をやっているシーン
アニメで追加されたところ。全然話を聞いていないように見えた久が、退室間際にまともな意見を出して去っていくところは、できる人なイメージが大分上がりました。ずるいと思いますが。
・咲の姉との回想シーン
回想に出てくる咲の姉ですが、ほとんど黒く塗られていて顔がわからないようになっていました。番組の終盤で出てくる伏線になるのでしょうか。
・1年生4人の対局シーン
ここは原作でもあったところですが、大きな追加シーンがありました。それは主人公の咲が国士無双を見逃した後、五筒をツモ切りする前に滑らかに小手返し(右端の牌とツモってきた牌を高速入れ替え)していたところです。どれだけ麻雀できるんだ主人公・・・。これならば和以外の2人が見逃しに気付かなくても仕方ないと納得できる演出なので感心しました。逆に和が気付いたのがすごいです。
あとは帰る前に出した物音で和が怒っている感じが結構出ていたので、別に優希じゃなくても怒っているのはわかるだろうと思いました。
◆Bパート
・県予選の申し込みと抽選〜他校のライバルキャラの顔見せシーン
この辺はまるまるアニメ版の追加シーンですね。
・顔見せ1(風越女子)
予告の通り池田華菜が出てました。個人的に注目している風越女子の池田ですが、早速猫耳と猫尻尾が生えて目立っていましたね。去年の大会の結果を未だに引きずっているのかやや落ち込んでいる様子。しかしキャプテンに勇気付けられた途端、目がキラキラになって即復活していました。この短い登場時間でどんなキャラなのかよくわかるようにしてますね。キャプテンの福路美穂子の方はもっと短い出番で、優しい人柄をアピールしていました。
・顔見せ2(今宮女子)
今宮女子の2人もしっかり初登場。2人とも自信満々って感じでしたね。これから頑張って欲しいところです。
・顔見せ3(鶴賀学園)
蒲原智美と加治木ゆみの2人の短い会話の後、部員全員が映っているカット。ここは一見4人しかいないように見えますが、実は加治木の背後に東横桃子が隠れていて5人揃っているという手の込んだシーンでした。これは事前に情報を集めないでアニメだけさらっと見ている人は、東横桃子の存在に気付くのは無理なんじゃないかと思います。自分も最初見ただけでは気付かなかったです。
ここも咲の小手返しに続いて、アニメスタッフがこだわって作っているなあと感心したところの2箇所めです。この調子でいくと鶴賀学園が出てくる度に、今回のような「ウォーリーをさがせ!」ならぬ「東横桃子をさがせ!」状態になっていくのでしょうか。鶴賀学園メンバーの次回登場は大分先みたいですが、次回の登場シーンに今から期待が膨らみますね。
・顔見せ4(龍門渕)
屋敷での龍門渕四天王の初登場シーン。龍門渕透華以外、全員逆光でほとんどシルエットだけしか見えず、まるで悪の組織の敵幹部4人組っていう雰囲気でした。天江衣はなぜか屋根の上で座っている不思議なキャラという感じでした。
・和と咲が仲直りするシーン
原作漫画版とほとんど同じで綺麗なシーンでした。2人とも家庭の事情が複雑なこともあって、このシーンはあまり見ていて共感はできませんでした。
「麻雀を通してならお姉ちゃんと話せる気がする」っていうのはすごく歪んでいる気がします。仮面ライダー剣の台詞で言うならば、仮面ライダーカリス(ジョーカー)の「俺とお前は、戦うことでしかわかりあえない」みたいな感じなのかもしれませんね。
・藤田プロに電話で何か依頼する久のシーン
アニメ版で追加された、次回の話の伏線と思われるシーン。なぜか真っ暗な部室から電話する部長の久、文字通り暗躍しています。部屋が暗いことと、依頼の内容が怪しげなこともあって、久が悪役に見えます。
◆エンディングテーマ
歌の間は2頭身キャラが麻雀している絵で、優希が主役っぽいです。清澄高校麻雀部メンバーのうち、男子の京太郎だけ居ないのでちょっとかわいそうな気もします。メインキャラ5人の声優さんが歌っている楽しげな歌です。
以上、ざっと思ったことを挙げてみました。アニメで追加されたシーンで、麻雀部の部長兼学生議会長でもある、久の出番がかなり増えていましたね。2年生のまこは久と一緒にいましたが、あまり目立たなかった感じです。その分次回は活躍するのでしょう。
次回放送も楽しみにしています。
2006/04/26 追記。
この記事について、以下の記事からトラックバックをもらいましたので、リンクを張っておきます。
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人:(アニメ感想) 咲 -Saki- 第3話 「対立」 - livedoor Blog(ブログ)
会社の話です。
自分は客先常駐しているから、普段会社の同じグループの人達とも会う機会がないのです。常駐し始めてから11ヶ月程経ちました。
そんなことを少し考えていた頃のこの前の3月、大学時代にやっていた「ういじゃん」という新聞発行サークルの同級生飲み会に誘ってもらいました。そのときのお店の料理がおいしかったことと、クーポン券をいっぱいもらったことので、会社の同じグループの人達を飲み会に誘ってみよう、と思っていました。いつも何事にも受身になっていることが多い自分にしては珍しいことです。
それで、4月1日からの新年度、自分の所属グループがなくなって最初に入っていたグループ(常駐していたので実質的にはこのグループの一員でしたが)に配属が戻ったことに気付いてびっくりしました。
なくなってしまった元の所属グループですが、それならばそれでお別れ会のような意味を込めて、元のグループの所属メンバーを飲み会に誘いました。
飲み会は先週の金曜日に開催したのですが、忙しい中かなりの人が集まってくれて、料理も満足してくれたみたいで安心しました。また、自分が常駐していて、グループが無くなったことによる社内の気まずい空気が読めていなかったことで、結果的に良いタイミングで飲み会を企画できたようです。おそらく自分が開催しなければ誰もやらなかっただろうとも言われました。
元グループのリーダーからは、飲み会をやろうっていうメールを見たとき嬉しかった、と言ってもらえて、自分もやって良かったと思いました。良いメンバーが集まっていたので、少しだけ寂しい気もしました。まあ会社は同じなので一緒に仕事をする機会はきっとあるでしょうし、また新たなグループが発足するかもしれませんから、寂しがることはないですね。
自分はお酒は飲みませんが、たまにはこういう集まりも良いですね。ちなみに今週の金曜日は今年の新人の歓迎会があったりします。
自分は客先常駐しているから、普段会社の同じグループの人達とも会う機会がないのです。常駐し始めてから11ヶ月程経ちました。
そんなことを少し考えていた頃のこの前の3月、大学時代にやっていた「ういじゃん」という新聞発行サークルの同級生飲み会に誘ってもらいました。そのときのお店の料理がおいしかったことと、クーポン券をいっぱいもらったことので、会社の同じグループの人達を飲み会に誘ってみよう、と思っていました。いつも何事にも受身になっていることが多い自分にしては珍しいことです。
それで、4月1日からの新年度、自分の所属グループがなくなって最初に入っていたグループ(常駐していたので実質的にはこのグループの一員でしたが)に配属が戻ったことに気付いてびっくりしました。
なくなってしまった元の所属グループですが、それならばそれでお別れ会のような意味を込めて、元のグループの所属メンバーを飲み会に誘いました。
飲み会は先週の金曜日に開催したのですが、忙しい中かなりの人が集まってくれて、料理も満足してくれたみたいで安心しました。また、自分が常駐していて、グループが無くなったことによる社内の気まずい空気が読めていなかったことで、結果的に良いタイミングで飲み会を企画できたようです。おそらく自分が開催しなければ誰もやらなかっただろうとも言われました。
元グループのリーダーからは、飲み会をやろうっていうメールを見たとき嬉しかった、と言ってもらえて、自分もやって良かったと思いました。良いメンバーが集まっていたので、少しだけ寂しい気もしました。まあ会社は同じなので一緒に仕事をする機会はきっとあるでしょうし、また新たなグループが発足するかもしれませんから、寂しがることはないですね。
自分はお酒は飲みませんが、たまにはこういう集まりも良いですね。ちなみに今週の金曜日は今年の新人の歓迎会があったりします。
PS2版すごカナ2、せっかくなのでちょくちょくやっています。とりあえずCPUレベル最高にしてストーリーをやってみたらかなり難しく感じました。今のところエルザと冴姫はクリアできています。
今日はトレーニングモードをやってみました。 やっていて気が付いたのですが、キャラクターが選択したアルカナによって攻撃力が変わるはずなのですが、トレーニングモードのダメージだと選択したアルカナは関係ないようですね。
今日練習していたキャラクターはエルザ。ただ漫然とやるのも良くないので、自分用に調べた結果をまとめてみました。まずは相手キャラクター:はぁと(愛)で単発技のダメージです。
エルザ:技ダメージ表
以上です。
・・・久しぶりに地道にテキストエディタでタグを使ってテーブル書いたら疲れました。
今日はトレーニングモードをやってみました。 やっていて気が付いたのですが、キャラクターが選択したアルカナによって攻撃力が変わるはずなのですが、トレーニングモードのダメージだと選択したアルカナは関係ないようですね。
今日練習していたキャラクターはエルザ。ただ漫然とやるのも良くないので、自分用に調べた結果をまとめてみました。まずは相手キャラクター:はぁと(愛)で単発技のダメージです。
エルザ:技ダメージ表
A | B | C | E | |
---|---|---|---|---|
しゃがみ (最大溜め) |
500 | 1400 | 2200 | 2200 |
2500 | ||||
立ち (最大溜め) |
700 | 1600 | 2400 | 2300 |
2700 | ||||
立ち (レバー後) | 2600 | |||
立ち (レバー前) | 1800 | |||
ジャンプ | 500 | 1500 | 2000 | 2600 |
ジャンプ (レバー後) | 1500 | |||
ニュートラル 投げ | 2200 (3HIT) |
|||
レバー入れ 投げ | 2500 | |||
空中投げ | 2200 (2HIT) |
|||
サンクトゥス | 500 | |||
ベネディクトス | 3300 (4HIT) |
|||
キリエ | 700 | |||
クレド | 1940 (2HIT) |
2200 (2HIT) |
3045 (5HIT) |
|
クレド(空中) | 1600 | 1800 | 2000 | グロリア | 2200 | 2400 | 3000 |
アニュス | 200 | |||
グラディウス | 6000 (2HIT) |
|||
ランケオラ | 5535 (12HIT) |
|||
セキュリス | 8000 | |||
レクイエム | 12800 |
以上です。
・・・久しぶりに地道にテキストエディタでタグを使ってテーブル書いたら疲れました。