自分が遊んだゲームのことなどを中心に、適当に書いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ファントムブレイカー(初回限定版:「サウンドトラックCDと描き下ろし着せ替えジャケット」同梱)(Xbox 360)
ファントムブレイカーを買ってきました。
pomeraとゴールドメンバーシップと一緒にamazonで注文したのが昨日届きました。
発売前に体験版はやってみていたのですが、HARDスタイルを選んでCPUと対戦していてプロテクションで攻撃を弾いて反撃、とかがそれなりに面白かったのでいつか買おうかとは思っていました。でも価格がやや高い気がしたので、これまではなかなか買えずにいたのですよね。
pomeraを買うついでに調べてみたら、値段は発売当初よりも大分下がってきていました。サウンドトラックなどが同梱された初回限定版はまだまだ売れ残っていて、値段が通常版とほとんど変わらないので、初回限定版を購入しました。
現在のamazonだと初回限定版が4845円、通常版が4782円。つまり初回限定版の特典が税込で63円ということになりますね。
アルカナハート3を買ってから初めて別のゲームを入れたかもしれません。ディスクをずっと入れっぱなしでした。
現在このゲームは、バージョン1.0.1にアップデートされていて発売当初よりは遊び易くなっているようです。全国大会は終わっていますが、昨日(金曜日の夜)プレイヤーマッチやランクマッチをしたら、人は少ないながらもゼロではなかったので対戦できなくはないようです。当然ボコボコにされましたが。一応ランキングに最下位で表示されるようにはなりました。あとは上がるだけですね。ランキングを見るとポイントゼロが恐ろしく多いです。
ストーリーモードとアーケードモードで影霧(HARDスタイル)使ってクリアしました。体験版にも居たキャラだったのでとりあえず使ってみました。体験版と違ってHARDスタイルを選ぶとしゃがみ弱攻撃>中攻撃などのコンビネーションはできなくなっているようです。CPU戦は困ったらSPボタンを押したりしていたら何とかなりましたね。
必殺技は前か下か後ろ+SPボタンで出るのでかなり簡単ではあるのですが、リフレクションとか相殺とか色々システムが多くて最初は何が起きているのかわかり難いところがあると思います。連続技は通常攻撃>ダッシュ攻撃>(ジャンプキャンセル)ジャンプ攻撃みたいな感じで、独特ですぐには慣れないですが慣れればそんなに難しくはない気がします。
とりあえずアルカナハート3の合間にもうちょっとは続けてやってみようかなと思います。
今の順位↓。


昨日は本屋に行ったので攻略本もついでに買ってきました。これでもうちょっとシステムについて理解しようと思います。
ファントムブレイカー 公式コンプリートガイド(エンターブレイン)
ファントムブレイカーを買ってきました。
pomeraとゴールドメンバーシップと一緒にamazonで注文したのが昨日届きました。
発売前に体験版はやってみていたのですが、HARDスタイルを選んでCPUと対戦していてプロテクションで攻撃を弾いて反撃、とかがそれなりに面白かったのでいつか買おうかとは思っていました。でも価格がやや高い気がしたので、これまではなかなか買えずにいたのですよね。
pomeraを買うついでに調べてみたら、値段は発売当初よりも大分下がってきていました。サウンドトラックなどが同梱された初回限定版はまだまだ売れ残っていて、値段が通常版とほとんど変わらないので、初回限定版を購入しました。
現在のamazonだと初回限定版が4845円、通常版が4782円。つまり初回限定版の特典が税込で63円ということになりますね。
アルカナハート3を買ってから初めて別のゲームを入れたかもしれません。ディスクをずっと入れっぱなしでした。
現在このゲームは、バージョン1.0.1にアップデートされていて発売当初よりは遊び易くなっているようです。全国大会は終わっていますが、昨日(金曜日の夜)プレイヤーマッチやランクマッチをしたら、人は少ないながらもゼロではなかったので対戦できなくはないようです。当然ボコボコにされましたが。一応ランキングに最下位で表示されるようにはなりました。あとは上がるだけですね。ランキングを見るとポイントゼロが恐ろしく多いです。
ストーリーモードとアーケードモードで影霧(HARDスタイル)使ってクリアしました。体験版にも居たキャラだったのでとりあえず使ってみました。体験版と違ってHARDスタイルを選ぶとしゃがみ弱攻撃>中攻撃などのコンビネーションはできなくなっているようです。CPU戦は困ったらSPボタンを押したりしていたら何とかなりましたね。
必殺技は前か下か後ろ+SPボタンで出るのでかなり簡単ではあるのですが、リフレクションとか相殺とか色々システムが多くて最初は何が起きているのかわかり難いところがあると思います。連続技は通常攻撃>ダッシュ攻撃>(ジャンプキャンセル)ジャンプ攻撃みたいな感じで、独特ですぐには慣れないですが慣れればそんなに難しくはない気がします。
とりあえずアルカナハート3の合間にもうちょっとは続けてやってみようかなと思います。
今の順位↓。
昨日は本屋に行ったので攻略本もついでに買ってきました。これでもうちょっとシステムについて理解しようと思います。
ファントムブレイカー 公式コンプリートガイド(エンターブレイン)
PR
この記事にコメントする