忍者ブログ
自分が遊んだゲームのことなどを中心に、適当に書いています。
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日中古ゲーム屋さんで見つけてきました。
シルエットミラージュ(セガサターン)
10年程前、百貨店のセガサターンで体験版をプレイして以来ずっと欲しかったゲーム。その頃はセガサターンを買う予定は全く無かったのでそのゲームを買うことも無かったわけです。(今ではセガサターンが家でなぜか複数台稼動していたりしますが)が、ようやく手に入れました。

このゲームはアクションゲームなのですが、他のゲームにはない特徴的なシステムがあります。それは主人公が左向きのときと右向きのときで能力が変わること。それが当時体験したときに新鮮でした。それに加えて多彩なアクションができるので、色々動かせる楽しさも大きかったです。そして今日プレイしてみても、そのときの興奮が再体験できたので、うれしいやら懐かしいやら大変でした。

自分はこのゲームのノリというかセンスがすごく好き。今日の成果としては、2度めの挑戦でなんとか最終面のボスまで行けたものの、そこで一気にゲームオーバーでした。次こそは・・・。

拍手[0回]

PR
リーグ制覇はリーグ制覇でもカントーポケモンリーグ制覇ってどうなんでしょう。

先週、世間より10年程遅れてゲームボーイの
ポケットモンスター 緑
をクリアしました。
最近はこれのリメイク版の
ポケットモンスター リーフグリーン
がゲームボーイアドバンスで出ているみたいですね。

今頃何の参考にもならないと思いますが、クリア時の手持ちのメンバーは以下の通り。
マルマイン(LV45)
ラッキー(LV47)
カブトプス(LV43)
プテラ(LV49)
モルフォン(LV49)
リザードン(LV49)

クリアだけなら回復アイテムを買い込めばなんとかなります。
プレイしてみて、自分の好きなメンバーを組んでクリアを目指せるっていうのは、やっぱりいいなと思ったのでした。どのポケモン、どの技を選択するかで色々個性が出せますから。
でもポケモンはクリアしてからが本当の戦いなんですよね、対戦ツールとして考えると。まあ周りに対戦相手はいないのですけれども。

拍手[0回]

今日は朝9時半くらいまでぐっすり眠りました。
あ、魔法戦隊マジレンジャーの最終回見逃しちゃった・・・。
一昨日買ってきたTVゲームが面白すぎてつい夜更かししてしまったのが原因です。



ナポレオン(ゲームボーイアドバンス)→(公式サイト

前々から興味があったのですが、ちょうど新品500円で投売りされていたので購入。

ジャンルは「リアルタイムウォーゲーム」と書かれています。このリアルタイムというところがポイントで、操作はアクションゲームの感覚に近いかもしれません。プレイヤーはナポレオンとなって、馬に乗って戦場を駆け回り、味方に指示を出して作戦を成功させていきます。
いわゆる戦略シミュレーションゲームと違い、味方に指示を出している間にも敵がガンガン攻めてきます。とにかく展開が早く、素早く指示出しをしないといけないので忙しいです。また、周りの施設や状況に気を配っていないと、巨大砲塔や怪物の攻撃、装甲兵×4が一斉に本拠地占拠などで、あっという間にゲームオーバーになります。

このゲームはナポレオンの時代が舞台ですが、先ほど「怪物」と書いたように、なんでもありなストーリーです。パッケージの絵を見ていると、重たい感じがするかもしれませんが、わりとノリは軽いです。

操作方法は一つ一つゲーム内でレクチャーしながら進んでいくので、説明書を読まなくても問題なくプレイできたほどです。自分が今まで似たようなゲームをした経験がなかったことを考えると、非常にとっつき易いゲームだったと言えると思います。

現在早くも25話まで来ました。プレイにかかる時間は1話につき10〜20分程度でサクサク進みます。でも難易度はそこそこあり、油断してあっさりやられてしまうことが多いです。それを何度も作戦を変えつつ、リトライしてクリアするのが楽しいですね。

・・・正直500円で買っちゃって申し訳ないような気持ちがひしひしとしています。

拍手[0回]

最近いよいよ寒くなってきましたね。

ふと我が家のプレイステーション2のソフトのほとんどが格闘ゲームだったりすることに気がついたり。

・この土日でできるようになったこと。
ハイパーストリートファイターII 〜アニバーサリーエディション〜(プレイステーション2)
リュウ[SUPERX]でしゃがみ中K→真空波動拳
しゃがみ中Kを出す前から、真空波動拳のコマンドを先行入力するとできるということを弟から教えてもらって練習。真空波動拳のコマンド入力自体はゆっくりで良く、しゃがみ中Kのときにレバーを止めないようにするのがコツっぽいです。

最近少し真面目にストII練習し始めました。ストIIも10年以上前から遊んでいるはずなのに、突き詰めてやっていないからまだ弱いままなのですよ。

・最近欲しいゲーム。
ネオジオバトルコロシアム
すごい期待してます。こんなに発売日が待ち遠しいのは久しぶりです。今月昼休み毎日ゲームセンターに行っちゃったのはこのゲームのせい。ただアーケード版ではどんなに頑張っても10分でゲームが終わる仕様はちょっと・・・。
なので練習用にすごい欲しいってことです。

・・・amazonのカスタマーレビューでボロボロに言われてますけどね。
そもそもまだ発売してないのにレビューが書けるのってどうなんだろうと思いました。

拍手[0回]

実は2ヶ月ほど前に大学のD先輩から譲っていただいたセガサターンが急に動かなくなってしまったため、弟が白いセガサターンを買ってきてそれを使ってます。弟は大学の部室にあったセガサターン(文化祭で使った)も持ってきたため、現在セガサターンが家に3台あったりします。

それで近頃やり始めたゲームはというと、今さらな感じもしますが
NIGHTS(セガサターン)
をちょびちょびやり始めました。
amazonで「8より」という価格表示が切ないです。

実はこのゲーム、中学生の頃に近所の百貨店のおもちゃ売り場にプレイ台が置いてあって何度かプレイしたことがあります。ポリゴンで表現された空間を優雅に飛び回るナイツを動かして、映像の美しさに感動しました。当時はルールもわからず適当にふよふよ跳んでいただけでも面白かったです。
しかしながら思い通りに操作するのはなかなか厳しいですねコレ・・・。

あと近頃はゲームセンターに行く頻度が上がってしまって、ネオジオバトルコロシアムをよくやりに行ってます。CPU戦の仕様により、プレイ時間÷プレイ料金が割に合わないためはっきり言ってこのゲームはとてもお勧めできませんが・・・。自分にはそれなりにとっつき易かったです。
この冬にはPS2に移植されることが決まったようなので、それを待つ方が賢い選択なのだと頭ではわかっているつもり。

拍手[0回]

家庭用アルカナハート3 カウントダウンブログパーツ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/12 とっぴー]
[12/12 41]
[09/28 NIP]
[09/25 oka-D]
[08/21 NIP]
最新TB
プロフィール
HN:
NIP
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]


「咲-Saki-」アニメスペシャルサイト