自分が遊んだゲームのことなどを中心に、適当に書いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週木曜日に発売された、
ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣(Nintendo DS)
を早速買ってきて遊んでいます。
タイトルの通り、初代のファイアーエムブレムのリメイク版です。
今回のファイアーエムブレムはいくら仲間がロストしても、章開始毎にいくらでも補充人員が追加されるという、初心者にもとても優しい仕様になっています。
せっかくなので主人公以外は常に全員ロストしながら進めてます。初回なのでノーマルで。6章外伝までクリアして、これから7章に入るところです。
補充人員は主人公のレベルによって、初期レベルが決まります。そのため主人公だけ使っていれば、自然と自軍が強くなっていきます。なんか仲間を育てるより失った方が早く自軍強化できるって、ものすごく斬新ですね。
主人公マルスのレベルが16になってからは、全員上級職加入になったので、既にゲームが壊れてきてます。上級職加入でも全員幸運のパラメータがゼロだったりしますけど・・・。
顔グラフィック無し救済キャラの名前は全部で31通りみたいです。32人め以降も同じ順番で出てきます。出てくる度に性別がコロコロ変わります。一応調べたので以下に載せておきます。
<顔グラフィック無し救済キャラの名前>
アインス
ツヴァイ
ドライ
フィーア
フュンフ
ゼクス
ズィーベン
アハト
ノイン
ツェーン
エルフ
ツベルフ
モンターク
デンタスク
ミトベッホ
ドナスタク
フライタク
ザムスタク
ゾンターク
ヤヌアー
フェブラー
メルツ
アプリール
マイ
ユニー
ユリ
アーグスト
ゼプテンバ
オクトウバ
ノフェンバ
デツェンバ
ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣(Nintendo DS)
を早速買ってきて遊んでいます。
タイトルの通り、初代のファイアーエムブレムのリメイク版です。
今回のファイアーエムブレムはいくら仲間がロストしても、章開始毎にいくらでも補充人員が追加されるという、初心者にもとても優しい仕様になっています。
せっかくなので主人公以外は常に全員ロストしながら進めてます。初回なのでノーマルで。6章外伝までクリアして、これから7章に入るところです。
補充人員は主人公のレベルによって、初期レベルが決まります。そのため主人公だけ使っていれば、自然と自軍が強くなっていきます。なんか仲間を育てるより失った方が早く自軍強化できるって、ものすごく斬新ですね。
主人公マルスのレベルが16になってからは、全員上級職加入になったので、既にゲームが壊れてきてます。上級職加入でも全員幸運のパラメータがゼロだったりしますけど・・・。
顔グラフィック無し救済キャラの名前は全部で31通りみたいです。32人め以降も同じ順番で出てきます。出てくる度に性別がコロコロ変わります。一応調べたので以下に載せておきます。
<顔グラフィック無し救済キャラの名前>
アインス
ツヴァイ
ドライ
フィーア
フュンフ
ゼクス
ズィーベン
アハト
ノイン
ツェーン
エルフ
ツベルフ
モンターク
デンタスク
ミトベッホ
ドナスタク
フライタク
ザムスタク
ゾンターク
ヤヌアー
フェブラー
メルツ
アプリール
マイ
ユニー
ユリ
アーグスト
ゼプテンバ
オクトウバ
ノフェンバ
デツェンバ
PR
ソウルキャリバーIV(Xbox 360)
木曜日に上の弟が注文していたのが届いたのですが、面白過ぎて他のことができずに1日終わったりしたので、対策が必要かと思うこの頃です。
Xbox 360版はスターウォーズシリーズから「ヨーダ」がゲスト出演しています。ヨーダでライトセイバーを振り回したいという人は買ってみると良いかも。
一応オリジナルのキャラクター作成が付いていて、技は既存キャラの誰かと同じで色んな服の人物を作れるのが結構面白いです。ただ自分の力では男キャラはどうしてもイロモノしか作れないので、女キャラばかり弄ってますが。
木曜日に上の弟が注文していたのが届いたのですが、面白過ぎて他のことができずに1日終わったりしたので、対策が必要かと思うこの頃です。
Xbox 360版はスターウォーズシリーズから「ヨーダ」がゲスト出演しています。ヨーダでライトセイバーを振り回したいという人は買ってみると良いかも。
一応オリジナルのキャラクター作成が付いていて、技は既存キャラの誰かと同じで色んな服の人物を作れるのが結構面白いです。ただ自分の力では男キャラはどうしてもイロモノしか作れないので、女キャラばかり弄ってますが。
今週の休みの間にやったファミコンゲームは以下の2つ。
フォーメーションZ(ファミリーコンピュータ)
長靴をはいた猫 世界一周80日大冒険(ファミリーコンピュータ)
フォーメーションZの方は燃料切れで墜落ばっかりするのが辛かったです。あと溜め打ちの存在に気付かなかったので砂漠面の中ボスに会うところまでがやっとでした。しばらくはやらないと思います。
長靴をはいた猫の方は3面まで行けましたが、日数オーバーになりました。こっちの方は頑張ればまだ何とかなりそうな気がしました。80日くらいでクリアできると良いなあと思っています。
フォーメーションZ(ファミリーコンピュータ)
長靴をはいた猫 世界一周80日大冒険(ファミリーコンピュータ)
フォーメーションZの方は燃料切れで墜落ばっかりするのが辛かったです。あと溜め打ちの存在に気付かなかったので砂漠面の中ボスに会うところまでがやっとでした。しばらくはやらないと思います。
長靴をはいた猫の方は3面まで行けましたが、日数オーバーになりました。こっちの方は頑張ればまだ何とかなりそうな気がしました。80日くらいでクリアできると良いなあと思っています。
久しぶりにテレビゲームの話。
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(ニンテンドーDS)→(公式サイト)
つい先程ですが、会社から帰る電車でボスを倒し、5章のエンディングを見たところです。
2月8日から始めたのでもう3ヶ月以上かかっています。プレイ時間は39時間20分でした。ライアンがもう61レベルになっていたりします。正直時間がかかり過ぎました。
クリア時のパーティは下記のような感じです。
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(ニンテンドーDS)→(公式サイト)
つい先程ですが、会社から帰る電車でボスを倒し、5章のエンディングを見たところです。
2月8日から始めたのでもう3ヶ月以上かかっています。プレイ時間は39時間20分でした。ライアンがもう61レベルになっていたりします。正直時間がかかり過ぎました。
クリア時のパーティは下記のような感じです。
気が付けば今週の土日はファミコンでロールプレイングゲームやっているだけで終わってしまいました。
やっていたゲームは以下の2つ。
ウィザードリィII・リルガミンの遺産(ファミリーコンピュータ)
ウルティマ 恐怖のエクソダス(ファミリーコンピュータ)
こういうゲームはあまり取っ付き易くはないと思います。しかしその分システムや操作に慣れてくると、気持ち良いです。ついついのめり込んでしまうのでちょっと自重しようと思っています。
やっていたゲームは以下の2つ。
ウィザードリィII・リルガミンの遺産(ファミリーコンピュータ)
ウルティマ 恐怖のエクソダス(ファミリーコンピュータ)
こういうゲームはあまり取っ付き易くはないと思います。しかしその分システムや操作に慣れてくると、気持ち良いです。ついついのめり込んでしまうのでちょっと自重しようと思っています。