自分が遊んだゲームのことなどを中心に、適当に書いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
引き続きPS2のすごカナ2でエルザの連続技練習。アルカナ別のコンボ。自分が主に使う、または使ったことがあるものについてまとめていく予定です。まずは樹のアルカナ:モリオモトから。本当は花満開>(6ah)>〜みたいなパーツを組み込んだコンボができれば良かったのですが、花を当てるところまでできませんでした。もちろん地上コンボの間に挟むことは可能です。
エルザ連続技(樹のアルカナ:モリオモト)
※「2A」とか「(6hc)」などの最初の数字は1P側でのレバーの方向です。
※相手ははぁと(愛のアルカナ)で確認。他のキャラの場合はできない場合があります。
※略称について
(jc)・・・ジャンプキャンセル
(hjc)・・・ハイジャンプキャンセル
(hc)・・・ホーミングキャンセル
(sc)・・・スーパーキャンセル
(ah)・・・アルカナホーミング
※養分吸収は自分と相手のレバガチャ回数によってダメージが大きく変化します。
今回ダメージ調査として載せたのは(2)の場合です。
(1)自分がレバガチャ無し、相手が最大限レバガチャ→ダメージ:1400
(2)自分がレバガチャ無し、相手もレバガチャ無し→ダメージ:2600
(3)自分が最大限レバガチャ、相手がレバガチャ無し→ダメージ:5200
◆2A始動
2A>2B>2C>4C>蔦(横)>引き寄せ>Bクレド
ダメージ:5792 9HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
2A>2B>2C>4C>蔦(横)>引き寄せ>Bクレド>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:7532 10HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
2A>2B>2C>4C>蔦(横)>引き寄せ>(5ah)>JA>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC
ダメージ:7327 13HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
2A>2B>2C>4C>蔦(横)>引き寄せ>(5ah)>JA>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC>Aクレド(空中)>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:8515 16HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ1
◆飛び込み
JC>5E>(sc)養分吸収
ダメージ:4875〜5703〜7635 3HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
2A>2B>2C>キリエ>(6hc)>5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>(sc)養分吸収(空中)
ダメージ:6724 12HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ1
2B>(sc)ランケオラ>(sc)養分吸収
ダメージ:6405 14HIT 消費ゲージ:ホーミング2、アルカナ2
◆画面中央5E最大溜めガードクラッシュ始動
(5E最大溜めガード)>養分吸収
ダメージ:2158 1HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
※画面中央限定
◆画面中央N投げ始動
N投げ>養分吸収
ダメージ:3500 4HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
※画面中央限定
◆蔦(横)始動
蔦(横)>引き寄せ>5B>4C>蔦(横)>引き寄せ>Bクレド
ダメージ:7014 9HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
蔦(横)>引き寄せ>5B>4C>蔦(横)>引き寄せ>Bクレド>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:9294 10HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
蔦(横)>引き寄せ>5B>4C>蔦(横)>引き寄せ>(5ah)>JA>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC
ダメージ:9017 13HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
蔦(横)>引き寄せ>5B>4C>蔦(横)>引き寄せ>(5ah)>JA>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC>Aクレド(空中)>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:10585 16HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ1
蔦(横)>引き寄せ>アニュス>レクイエム
ダメージ:12020 4HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ3
◆蔦(空中斜め下)始動
蔦(空中斜め下)>引き寄せ>(5ah)>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC
ダメージ:6810 8HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
蔦(空中斜め下)>引き寄せ>(5ah)>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC>Aクレド(空中)>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:9338 11HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ1
◆アルカナフォース展開後
(アルカナフォース展開)2A>5B>5C>(sc)禁断の実と花
ダメージ:8433 9HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ全部
◆ネタ
(種蒔きを2回設置)2B>(sc)ランケオラ>{種蒔きの花ヒット>2B>(sc)ランケオラ}×2>(sc)養分吸収
ダメージ:8640 42HIT 消費ゲージ:ホーミング2、アルカナ4
※自分が画面端付近限定
エルザ連続技(樹のアルカナ:モリオモト)
※「2A」とか「(6hc)」などの最初の数字は1P側でのレバーの方向です。
※相手ははぁと(愛のアルカナ)で確認。他のキャラの場合はできない場合があります。
※略称について
(jc)・・・ジャンプキャンセル
(hjc)・・・ハイジャンプキャンセル
(hc)・・・ホーミングキャンセル
(sc)・・・スーパーキャンセル
(ah)・・・アルカナホーミング
※養分吸収は自分と相手のレバガチャ回数によってダメージが大きく変化します。
今回ダメージ調査として載せたのは(2)の場合です。
(1)自分がレバガチャ無し、相手が最大限レバガチャ→ダメージ:1400
(2)自分がレバガチャ無し、相手もレバガチャ無し→ダメージ:2600
(3)自分が最大限レバガチャ、相手がレバガチャ無し→ダメージ:5200
◆2A始動
2A>2B>2C>4C>蔦(横)>引き寄せ>Bクレド
ダメージ:5792 9HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
2A>2B>2C>4C>蔦(横)>引き寄せ>Bクレド>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:7532 10HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
2A>2B>2C>4C>蔦(横)>引き寄せ>(5ah)>JA>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC
ダメージ:7327 13HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
2A>2B>2C>4C>蔦(横)>引き寄せ>(5ah)>JA>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC>Aクレド(空中)>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:8515 16HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ1
◆飛び込み
JC>5E>(sc)養分吸収
ダメージ:4875〜5703〜7635 3HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
2A>2B>2C>キリエ>(6hc)>5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>(sc)養分吸収(空中)
ダメージ:6724 12HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ1
2B>(sc)ランケオラ>(sc)養分吸収
ダメージ:6405 14HIT 消費ゲージ:ホーミング2、アルカナ2
◆画面中央5E最大溜めガードクラッシュ始動
(5E最大溜めガード)>養分吸収
ダメージ:2158 1HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
※画面中央限定
◆画面中央N投げ始動
N投げ>養分吸収
ダメージ:3500 4HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
※画面中央限定
◆蔦(横)始動
蔦(横)>引き寄せ>5B>4C>蔦(横)>引き寄せ>Bクレド
ダメージ:7014 9HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
蔦(横)>引き寄せ>5B>4C>蔦(横)>引き寄せ>Bクレド>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:9294 10HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
蔦(横)>引き寄せ>5B>4C>蔦(横)>引き寄せ>(5ah)>JA>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC
ダメージ:9017 13HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
蔦(横)>引き寄せ>5B>4C>蔦(横)>引き寄せ>(5ah)>JA>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC>Aクレド(空中)>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:10585 16HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ1
蔦(横)>引き寄せ>アニュス>レクイエム
ダメージ:12020 4HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ3
◆蔦(空中斜め下)始動
蔦(空中斜め下)>引き寄せ>(5ah)>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC
ダメージ:6810 8HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
蔦(空中斜め下)>引き寄せ>(5ah)>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC>Aクレド(空中)>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:9338 11HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ1
◆アルカナフォース展開後
(アルカナフォース展開)2A>5B>5C>(sc)禁断の実と花
ダメージ:8433 9HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ全部
◆ネタ
(種蒔きを2回設置)2B>(sc)ランケオラ>{種蒔きの花ヒット>2B>(sc)ランケオラ}×2>(sc)養分吸収
ダメージ:8640 42HIT 消費ゲージ:ホーミング2、アルカナ4
※自分が画面端付近限定
PR
最近PS2のすごカナ2でエルザのトレーニングモードばっかりやっています。とりあえずダメージを調べてみたりしたので自分用に貼ってみます。未だに拾い直しコンボはできないので、自分でも何とかできるレベルのものを書いてみました。
エルザ連続技(各アルカナ共通)
※一部のアルカナは5E、2Eの最大溜めのガードクラッシュ効果や、6hの性能が変わるのでできないものもあります。
※「2A」とか「(6hc)」などの最初の数字は1P側でのレバーの方向です。
※相手ははぁと(愛のアルカナ)で確認。他のキャラの場合はできない場合があります。
※略称について
(jc)・・・ジャンプキャンセル
(hjc)・・・ハイジャンプキャンセル
(hc)・・・ホーミングキャンセル
(sc)・・・スーパーキャンセル
(ah)・・・アルカナホーミング
◆2A始動
2A>2B>2C>2E
ダメージ:3944 4HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
2A>2B>2C>(最大溜め)2E
ダメージ:4097 4HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
※2Eはダウン追い討ち
2A>2B>2C>キリエ>(6hc)>5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JC
ダメージ:6568 12HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
2A>2B>2C>キリエ>(6hc)>5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JE
ダメージ:6724 12HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
2A>2B>2C>2E>(5hc)>JA>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC
ダメージ:6824 11HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
2A>2B>2C>4C>Aグロリア
ダメージ:5094 5HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
2A>2B>2C>4C>Aグロリア>(sc)ランケオラ
ダメージ:7238 17HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
2A>2B>2C>キリエ>(sc)セキュリス
ダメージ:6939 5HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
◆2B始動
2B>(sc)ランケオラ
ダメージ:5833 13HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
2B>2C>(sc)ランケオラ
ダメージ:6902 14HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
2B>2C>キリエ>(6hc)>5B>(jc)>(空中ダッシュ)>JA>JB>(着地)5A>{(jc)
>JA>JB>J4B}×2>JC
ダメージ:8947 14HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
◆6B始動
6B>(sc)ランケオラ
ダメージ:6233 13HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
6B>Aクレド(1HIT)>(6hc)>5B>(jc)>(空中ダッシュ)>JA>JB>(着地ジャンプ)>JA>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC
ダメージ:8406 12HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
6B>Aクレド(1HIT)>(6hc)>5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JC
ダメージ:7622 10HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
6B>Aクレド(1HIT)>(6hc)>アニュス>レクイエム
ダメージ:12080 4HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ3
◆4C始動
4C>(5hc)>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC
ダメージ:7125 7HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
4C>(5hc)>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC>Aクレド(空中)>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:9485 10HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ1
◆飛び込みから
JC>5E
ダメージ:3909 2HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
JC>2B>(sc)ランケオラ
ダメージ:7232 14HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
JC>5C>Aグロリア>{(6hc)>5C>Aグロリア}×2>(sc)ランケオラ
ダメージ:11571 19HIT 消費ゲージ:ホーミング2、アルカナ1
◆Cグロリア始動
Cグロリア>(sc)セキュリス
ダメージ:8600 2HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
Cグロリア>キリエ>(sc)セキュリス
ダメージ:8610 3HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
Cグロリア>5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JC
ダメージ:7910 9HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
Cグロリア>5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JE
ダメージ:8126 9HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
Cグロリア>5B>(jc)>(空中ダッシュ)>JA>JB>(着地)5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JC
ダメージ:8927 12HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
Cグロリア>アニュス>レクイエム
ダメージ:12100 3HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ3
◆Cクレド始動
Cクレド>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:6585 7HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
Cクレド>(8hc)>JA>JB>(jc)>JB>JC
ダメージ:5825 9HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
◆2E最大溜めガードクラッシュ始動
(2E最大溜めガード)>(5hc)>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC
ダメージ:5325 6HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
(2E最大溜めガード)>(5hc)>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC>Aクレド(空中)>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:8005 9HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ1
◆空中投げ始動
空中投げ>(5hc)>JB>(着地)5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JC
ダメージ:6083 11HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
空中投げ>JB>(着地)>キリエ>(sc)セキュリス
6230 4HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
◆画面端5E最大溜めガードクラッシュ始動
(5E最大溜めガード)>(相手壁バウンド)>5B>6B>{5A>6B}×2>Cクレド
ダメージ:7122 11HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
※画面端
(5E最大溜めガード)>(相手壁バウンド)>5B>6B>{5A>6B}×2>Cクレド>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:9042 13HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
※画面端
(5E最大溜めガード)>(相手壁バウンド)>アニュス>レクイエム
ダメージ:10790 2HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ3
※画面端
(5E最大溜めガード)>(相手壁バウンド)>5B>6B>アニュス>レクイエム
ダメージ:10692 4HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ3
※画面端
エルザ連続技(各アルカナ共通)
※一部のアルカナは5E、2Eの最大溜めのガードクラッシュ効果や、6hの性能が変わるのでできないものもあります。
※「2A」とか「(6hc)」などの最初の数字は1P側でのレバーの方向です。
※相手ははぁと(愛のアルカナ)で確認。他のキャラの場合はできない場合があります。
※略称について
(jc)・・・ジャンプキャンセル
(hjc)・・・ハイジャンプキャンセル
(hc)・・・ホーミングキャンセル
(sc)・・・スーパーキャンセル
(ah)・・・アルカナホーミング
◆2A始動
2A>2B>2C>2E
ダメージ:3944 4HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
2A>2B>2C>(最大溜め)2E
ダメージ:4097 4HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
※2Eはダウン追い討ち
2A>2B>2C>キリエ>(6hc)>5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JC
ダメージ:6568 12HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
2A>2B>2C>キリエ>(6hc)>5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JE
ダメージ:6724 12HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
2A>2B>2C>2E>(5hc)>JA>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC
ダメージ:6824 11HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
2A>2B>2C>4C>Aグロリア
ダメージ:5094 5HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
2A>2B>2C>4C>Aグロリア>(sc)ランケオラ
ダメージ:7238 17HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
2A>2B>2C>キリエ>(sc)セキュリス
ダメージ:6939 5HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
◆2B始動
2B>(sc)ランケオラ
ダメージ:5833 13HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
2B>2C>(sc)ランケオラ
ダメージ:6902 14HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
2B>2C>キリエ>(6hc)>5B>(jc)>(空中ダッシュ)>JA>JB>(着地)5A>{(jc)
>JA>JB>J4B}×2>JC
ダメージ:8947 14HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
◆6B始動
6B>(sc)ランケオラ
ダメージ:6233 13HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
6B>Aクレド(1HIT)>(6hc)>5B>(jc)>(空中ダッシュ)>JA>JB>(着地ジャンプ)>JA>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC
ダメージ:8406 12HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
6B>Aクレド(1HIT)>(6hc)>5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JC
ダメージ:7622 10HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
6B>Aクレド(1HIT)>(6hc)>アニュス>レクイエム
ダメージ:12080 4HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ3
◆4C始動
4C>(5hc)>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC
ダメージ:7125 7HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
4C>(5hc)>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC>Aクレド(空中)>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:9485 10HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ1
◆飛び込みから
JC>5E
ダメージ:3909 2HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
JC>2B>(sc)ランケオラ
ダメージ:7232 14HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
JC>5C>Aグロリア>{(6hc)>5C>Aグロリア}×2>(sc)ランケオラ
ダメージ:11571 19HIT 消費ゲージ:ホーミング2、アルカナ1
◆Cグロリア始動
Cグロリア>(sc)セキュリス
ダメージ:8600 2HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
Cグロリア>キリエ>(sc)セキュリス
ダメージ:8610 3HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
Cグロリア>5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JC
ダメージ:7910 9HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
Cグロリア>5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JE
ダメージ:8126 9HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
Cグロリア>5B>(jc)>(空中ダッシュ)>JA>JB>(着地)5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JC
ダメージ:8927 12HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
Cグロリア>アニュス>レクイエム
ダメージ:12100 3HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ3
◆Cクレド始動
Cクレド>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:6585 7HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
Cクレド>(8hc)>JA>JB>(jc)>JB>JC
ダメージ:5825 9HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
◆2E最大溜めガードクラッシュ始動
(2E最大溜めガード)>(5hc)>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC
ダメージ:5325 6HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
(2E最大溜めガード)>(5hc)>JB>J4B>(jc)>JA>JB>J4B>JC>Aクレド(空中)>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:8005 9HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ1
◆空中投げ始動
空中投げ>(5hc)>JB>(着地)5A>{(jc)>JA>JB>J4B}×2>JC
ダメージ:6083 11HIT 消費ゲージ:ホーミング1、アルカナ0
空中投げ>JB>(着地)>キリエ>(sc)セキュリス
6230 4HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
◆画面端5E最大溜めガードクラッシュ始動
(5E最大溜めガード)>(相手壁バウンド)>5B>6B>{5A>6B}×2>Cクレド
ダメージ:7122 11HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ0
※画面端
(5E最大溜めガード)>(相手壁バウンド)>5B>6B>{5A>6B}×2>Cクレド>(sc)グラディウス(空中)
ダメージ:9042 13HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ1
※画面端
(5E最大溜めガード)>(相手壁バウンド)>アニュス>レクイエム
ダメージ:10790 2HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ3
※画面端
(5E最大溜めガード)>(相手壁バウンド)>5B>6B>アニュス>レクイエム
ダメージ:10692 4HIT 消費ゲージ:ホーミング0、アルカナ3
※画面端
PS2版すごカナ2、せっかくなのでちょくちょくやっています。とりあえずCPUレベル最高にしてストーリーをやってみたらかなり難しく感じました。今のところエルザと冴姫はクリアできています。
今日はトレーニングモードをやってみました。 やっていて気が付いたのですが、キャラクターが選択したアルカナによって攻撃力が変わるはずなのですが、トレーニングモードのダメージだと選択したアルカナは関係ないようですね。
今日練習していたキャラクターはエルザ。ただ漫然とやるのも良くないので、自分用に調べた結果をまとめてみました。まずは相手キャラクター:はぁと(愛)で単発技のダメージです。
エルザ:技ダメージ表
以上です。
・・・久しぶりに地道にテキストエディタでタグを使ってテーブル書いたら疲れました。
今日はトレーニングモードをやってみました。 やっていて気が付いたのですが、キャラクターが選択したアルカナによって攻撃力が変わるはずなのですが、トレーニングモードのダメージだと選択したアルカナは関係ないようですね。
今日練習していたキャラクターはエルザ。ただ漫然とやるのも良くないので、自分用に調べた結果をまとめてみました。まずは相手キャラクター:はぁと(愛)で単発技のダメージです。
エルザ:技ダメージ表
A | B | C | E | |
---|---|---|---|---|
しゃがみ (最大溜め) |
500 | 1400 | 2200 | 2200 |
2500 | ||||
立ち (最大溜め) |
700 | 1600 | 2400 | 2300 |
2700 | ||||
立ち (レバー後) | 2600 | |||
立ち (レバー前) | 1800 | |||
ジャンプ | 500 | 1500 | 2000 | 2600 |
ジャンプ (レバー後) | 1500 | |||
ニュートラル 投げ | 2200 (3HIT) |
|||
レバー入れ 投げ | 2500 | |||
空中投げ | 2200 (2HIT) |
|||
サンクトゥス | 500 | |||
ベネディクトス | 3300 (4HIT) |
|||
キリエ | 700 | |||
クレド | 1940 (2HIT) |
2200 (2HIT) |
3045 (5HIT) |
|
クレド(空中) | 1600 | 1800 | 2000 | グロリア | 2200 | 2400 | 3000 |
アニュス | 200 | |||
グラディウス | 6000 (2HIT) |
|||
ランケオラ | 5535 (12HIT) |
|||
セキュリス | 8000 | |||
レクイエム | 12800 |
以上です。
・・・久しぶりに地道にテキストエディタでタグを使ってテーブル書いたら疲れました。
今日は会社帰りに予約しておいたゲームを引き取ってきました。
すっごい! アルカナハート2(プレイステーション2)
とりあえず、2D格闘ゲームと思って買ってくると開始3分で後悔するので注意してください。処理落ちが激しすぎて対戦アクションゲームとして遊べるレベルではない感じです。体験版みたいなものだと思えばそこまで悪くないかもしれません。
グラフィックとかムービーとかストーリーモードがフルボイス化されていたりして充実しているので、観賞用として楽しむことにします。まあ予約特典も付いてきたから良いんですけれども。
まあこれはゲームセンターに置いてあるゲームの移植作なので、素直にゲームセンターで遊ぶようにします。
以上。
すっごい! アルカナハート2(プレイステーション2)
とりあえず、2D格闘ゲームと思って買ってくると開始3分で後悔するので注意してください。処理落ちが激しすぎて対戦アクションゲームとして遊べるレベルではない感じです。体験版みたいなものだと思えばそこまで悪くないかもしれません。
グラフィックとかムービーとかストーリーモードがフルボイス化されていたりして充実しているので、観賞用として楽しむことにします。まあ予約特典も付いてきたから良いんですけれども。
まあこれはゲームセンターに置いてあるゲームの移植作なので、素直にゲームセンターで遊ぶようにします。
以上。
前回の記事でも書きました。
ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣(Nintendo DS)
を難易度ノーマルでなんとかクリアしました。次にやるときはもう一度ノーマルで普通にプレイしようかと思います。
とりあえず以下ネタバレですが感想とか色々。
◆エンディングまでのプレイを振り返って
・序章の囮役はゴードン。
・各章終了時に自軍をマルスだけにしてクリア。
・4章から自軍全員のパラメータをメモしながら進める。
・道具屋で扉のカギだけ大量購入。
・特殊な条件を満たす必要がある外伝マップには全て行った。
・村に訪問できなかったのでリフは仲間にしなかった。
・カシム、ナバール、マチス、ロジャー、ジェイク、ホルス、アストリア、エッツェル、チキ、ユミルは倒した。
・能力アップアイテムを使用していない。
・闘技場には入っていない。
・カミュは倒していない。
・スターライトを入手して、ガーネフは倒した。
・難易度ノーマルでも22章以降は難しかった。そこまではかなり簡単。
◆4章→終章のマルスのパラメータ
・4章開始時点で既にマルスのレベルが15で守備も11あったため、かなり楽に進めた。
・後半は守備がほとんど成長しなかったが他は良く上がった。
・22章でレベルが上限に到達。速さのみ成長上限に達した。
・魔防はゼロだったので、孤立したときに魔法系に囲まれてあっさりやられてしまうことがあった。
・アーマーナイトやジェネラルのボスが多く、力がこれよりも低かったら苦戦していただろう。
◆各マップの思い出
◎序章〜3章まで
難易度ノーマルのため敵が弱く、ここでマルスのレベルを上げておく。とても簡単。
◎4章〜21章まで
顔グラフィック無しの救済キャラに活躍してもらう。序盤はマルスのおかげでレベルが高く、簡単過ぎるくらい。シナリオが進むにつれて、段々と敵軍のレベルと装備武器が強くなってくるので、少しずつ辛くなってくる。
○ボス戦以外でやや注意した方が良さそうなところ
□10章:マリア説得前にミネルバに近付くとオートクレールで瞬殺されるので近付かないように注意。
□11章:ジェイクがボスよりも強い。装備しているクインクレインは飛行系に特効。ただ移動しないので2マス以内に入ってしまえば安全。
□12章外伝:ホルスがやや強い。最初は動かないが攻撃範囲に入ると普通に襲ってきたので注意。
□13章:シューターだらけで油断できないマップ。アストリアも攻撃してくるので慎重に。ここは魔法系の仲間とベックに活躍してもらった。
□15章:魔法系だらけのマップのため、マルスが狙われると非常に危険。無敵のガーネフに狙われないように。ここはゲームオーバーになって一度やり直した。
□17章外伝:エッツェルがボスよりも強い。ただ動かないので別に問題はない。
□20章:カミュがグラディウスを装備しているので近付くとかなり危険。
◎22章
ドラゴンナイトだらけのマップ。ここで急に難易度が上がった気がする。敵の移動力と攻撃力が高く、飛行もしているので、何も考えずに突っ込むと魔法系の仲間があっという間にやられてしまう。できればゆっくり進みたいが、スターライト入手のため、右上の村を素早く訪問しないといけない。また、しばらくすると出てくる増援の敵が強く、毎ターン出るので、出始めたところをすぐ迎撃して砦を塞がないと厳しい。弓が使える兵種多めに変更し、HPが高い仲間を先攻させてクリアした。
◎23章
ここも魔法系だらけのマップ。遠距離魔法持ちの敵が多いので、何も考えずに突っ込むとウォームの集中攻撃であっという間にやられてしまう。とりあえず向かってくる初期配置の敵と増援の敵を全ておびき寄せて倒し、その後進軍した。ガーネフは魔法系でスターライトを交換しながら攻撃して倒した。
◎24章
マムクートだらけのマップ。また、エリスが自動加入するので、救済キャラのレベルが下がってしまうのが辛い。敵のレベルが高くてとても強く、特効武器と魔法くらいしか効かない。増援も休み無くずっと出てくるので、ファルシオンを装備したマルスを単身向かわせてボスを倒した。それから24章外伝に進むためにエリスにファルシオンを持たせてロストさせた。こうすると、24章外伝開始時にファルシオンが輸送隊に戻ってくる。
◎24章外伝
ここは敵が弱いので簡単な気がする。クリア後手に入った2本めのファルシオンは1本目のファルシオンよりなぜか威力が弱い。
◎終章
最後なので敵が非常に強い。初期配置で味方が分断されていて、ウォーム持ちの司祭とシューターの砲撃をいきなりくらうことになるので、5ターンほどで味方が壊滅してしまう。ワープでマルスをメディウスの前まで送れば簡単になると思うが、救済キャラに司祭がいなかったので使えなかった。結局1ターンめに大地のオーブを3連続で使用して、敵味方を壊滅させてから進んだ。きずぐすり全てをマルスの回復で使い切った。左から出てくるシューターはナギで倒した。ボスのメディウスはファルシオン持ちのマルスで1回の戦闘で撃破。
◎エピローグ
生存者がマルスのみなので、後日談が全く面白くなかったような。
ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣(Nintendo DS)
を難易度ノーマルでなんとかクリアしました。次にやるときはもう一度ノーマルで普通にプレイしようかと思います。
とりあえず以下ネタバレですが感想とか色々。
◆エンディングまでのプレイを振り返って
・序章の囮役はゴードン。
・各章終了時に自軍をマルスだけにしてクリア。
・4章から自軍全員のパラメータをメモしながら進める。
・道具屋で扉のカギだけ大量購入。
・特殊な条件を満たす必要がある外伝マップには全て行った。
・村に訪問できなかったのでリフは仲間にしなかった。
・カシム、ナバール、マチス、ロジャー、ジェイク、ホルス、アストリア、エッツェル、チキ、ユミルは倒した。
・能力アップアイテムを使用していない。
・闘技場には入っていない。
・カミュは倒していない。
・スターライトを入手して、ガーネフは倒した。
・難易度ノーマルでも22章以降は難しかった。そこまではかなり簡単。
◆4章→終章のマルスのパラメータ
クラス:ロード
( 4章) (終章)
LV :15 → 30
HP :29 → 41
力 :10 → 20
魔力 : 0 → 0
技 : 8 → 15
速さ :15 → 25
幸運 :18 → 29
守備 :11 → 12
魔防 : 0 → 0
・4章開始時点で既にマルスのレベルが15で守備も11あったため、かなり楽に進めた。
・後半は守備がほとんど成長しなかったが他は良く上がった。
・22章でレベルが上限に到達。速さのみ成長上限に達した。
・魔防はゼロだったので、孤立したときに魔法系に囲まれてあっさりやられてしまうことがあった。
・アーマーナイトやジェネラルのボスが多く、力がこれよりも低かったら苦戦していただろう。
◆各マップの思い出
◎序章〜3章まで
難易度ノーマルのため敵が弱く、ここでマルスのレベルを上げておく。とても簡単。
◎4章〜21章まで
顔グラフィック無しの救済キャラに活躍してもらう。序盤はマルスのおかげでレベルが高く、簡単過ぎるくらい。シナリオが進むにつれて、段々と敵軍のレベルと装備武器が強くなってくるので、少しずつ辛くなってくる。
○ボス戦以外でやや注意した方が良さそうなところ
□10章:マリア説得前にミネルバに近付くとオートクレールで瞬殺されるので近付かないように注意。
□11章:ジェイクがボスよりも強い。装備しているクインクレインは飛行系に特効。ただ移動しないので2マス以内に入ってしまえば安全。
□12章外伝:ホルスがやや強い。最初は動かないが攻撃範囲に入ると普通に襲ってきたので注意。
□13章:シューターだらけで油断できないマップ。アストリアも攻撃してくるので慎重に。ここは魔法系の仲間とベックに活躍してもらった。
□15章:魔法系だらけのマップのため、マルスが狙われると非常に危険。無敵のガーネフに狙われないように。ここはゲームオーバーになって一度やり直した。
□17章外伝:エッツェルがボスよりも強い。ただ動かないので別に問題はない。
□20章:カミュがグラディウスを装備しているので近付くとかなり危険。
◎22章
ドラゴンナイトだらけのマップ。ここで急に難易度が上がった気がする。敵の移動力と攻撃力が高く、飛行もしているので、何も考えずに突っ込むと魔法系の仲間があっという間にやられてしまう。できればゆっくり進みたいが、スターライト入手のため、右上の村を素早く訪問しないといけない。また、しばらくすると出てくる増援の敵が強く、毎ターン出るので、出始めたところをすぐ迎撃して砦を塞がないと厳しい。弓が使える兵種多めに変更し、HPが高い仲間を先攻させてクリアした。
◎23章
ここも魔法系だらけのマップ。遠距離魔法持ちの敵が多いので、何も考えずに突っ込むとウォームの集中攻撃であっという間にやられてしまう。とりあえず向かってくる初期配置の敵と増援の敵を全ておびき寄せて倒し、その後進軍した。ガーネフは魔法系でスターライトを交換しながら攻撃して倒した。
◎24章
マムクートだらけのマップ。また、エリスが自動加入するので、救済キャラのレベルが下がってしまうのが辛い。敵のレベルが高くてとても強く、特効武器と魔法くらいしか効かない。増援も休み無くずっと出てくるので、ファルシオンを装備したマルスを単身向かわせてボスを倒した。それから24章外伝に進むためにエリスにファルシオンを持たせてロストさせた。こうすると、24章外伝開始時にファルシオンが輸送隊に戻ってくる。
◎24章外伝
ここは敵が弱いので簡単な気がする。クリア後手に入った2本めのファルシオンは1本目のファルシオンよりなぜか威力が弱い。
◎終章
最後なので敵が非常に強い。初期配置で味方が分断されていて、ウォーム持ちの司祭とシューターの砲撃をいきなりくらうことになるので、5ターンほどで味方が壊滅してしまう。ワープでマルスをメディウスの前まで送れば簡単になると思うが、救済キャラに司祭がいなかったので使えなかった。結局1ターンめに大地のオーブを3連続で使用して、敵味方を壊滅させてから進んだ。きずぐすり全てをマルスの回復で使い切った。左から出てくるシューターはナギで倒した。ボスのメディウスはファルシオン持ちのマルスで1回の戦闘で撃破。
◎エピローグ
生存者がマルスのみなので、後日談が全く面白くなかったような。