忍者ブログ
自分が遊んだゲームのことなどを中心に、適当に書いています。
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回はコアルヒーになみのりを覚えさせて連れてきたので6番道路~フキヨセの洞穴に入りました。
以下感想箇条書きにつき、ネタバレ注意。

<6番道路>
・ホドモエシティに飛び、6番道路のなみのりで「どくづき」のわざマシンをゲット。
・季節研究所でけんきゅういんにシキジカの夏の姿を見せた。夏の姿は青臭いらしい。
・さらになみのりで進んでいくと、フキヨセの洞穴に入った。

<フキヨセの洞穴>
・中は暗いのでシンボラーにフラッシュを覚えさせて照らしてもらう。しかしかいりきが無いと進めないので一度戻ることにした。

<6番道路>
・なみのりで進んで行き、シルクのスカーフを拾う。一度戻ってかいりきを覚えたダルマッカを連れてくる。

<フキヨセの洞穴>
・かいりきで進んで行くと、やまおとこのトレーナーが何人か居たので倒す。その後キバゴをゲット。
・ゲットしたキバゴはタイプがドラゴン、特性とうそうしん、Lv.31、おくびょう、♀だった。攻撃と防御が高め。わざがこわいかお・きりさく・みねうち・ドラゴンクローでみねうちを自力習得している。とうそうしんは安定はしなさそうだが、同性別ポケモンが出てきた時は強力なはず。
・進んで行くと、かたいいしや「いわなだれ」のわざマシンなどを拾う。そして導の間というところに出る。ここはフラッシュ無しでも明るい。
・導の間には老人が一人居る。近付くと話しかけてくるが、老人の昔話に耳を貸さないと、立ち去るように言われる。
・老人を避けた奥にはやみのいしがあるので拾う。老人に近付くとまた全く同じ台詞で話しかけてくるので今度は耳を傾けてみる。
・老人の話だとコバルオン以外にも怪力のテラキオン、素早いビリジオンというポケモンが居たらしい。彼らはこの奥に居るが、人を信頼していないので、ポケモンと人との絆を見せてやって欲しいということのようだ。これで老人の後ろの方にも進めるようになる。
・奥に行くとコバルオンが一匹居る。Lv.42で結構高めで強いが、てだすけなども使ってくるので、倒すのならばそこまで辛くない。被捕獲率は低そうな感じ。とりあえず倒したり逃がしたりしても殿堂入り後で復活すると思うのでとりあえず図鑑登録のために出会って逃げておく。老人の話だとコバルオン以外の2匹にも会えるようになったようだ。伝説のポケモンに会うという目標を達成したのでセッカシティに戻る。

ストーリーで出会う伝説のポケモンはソウルシルバーだと捕まえるのが勿体無くて、一匹も捕まえていなかったなあ、と思い出しました。今回も必要が無ければゲットしないと思います。でもこういう伝説のポケモンと出会うイベントはやっぱりワクワクがあって良いですよね。次回からはまたセッカシティに戻ります。

拍手[0回]

PR
今回からはセッカシティ編です。ここではジムクリアまでイベントが少なめなので楽です。
以下感想箇条書きにつき、ネタバレ注意。

<セッカシティ>
・ネジ山を出るといきなりアララギ(アララギパパ)が居て話しかけてくる。この人は研究所だと名前表示が「アララギパパ」になるが、他のアララギ博士が居ないところだと「アララギ」になるようだ。
・アララギはリュウラセンの塔の話をしてくる。誰も入ったことがなく、未知の場所だそうだ。
・いつの間にかセッカシティに入っていたようだ。街中でも湿地に入るとかなりの確率でポケモンが出てくる。
・とりあえずポケセンで回復。おばあさんに話しかけると「かわらわり」のわざマシンがもらえた。あと受付の右に居る男が石を買い取ってくれるようだが、石なんてそんなに持っていないし買い取り価格も安めなので今は利用しない。
・わざマシン売り場には高威力の技、ふぶき・かみなり・だいもんじの3つが並んでいて全部70000円。前作までは他に比べてやけに安かったが、繰り返し使うことを考えると使用頻度が高いこれらのわざはこの位の値段は妥当なところだろう。
・くるくる回って踊っている街の人に話を聞いたりしつつ、民家に入るといきなり家の中でクイズ番組のようなものに参加させられる、とりあえず「お父さんの弟」という問題で「おじさん」と答えてどくけしをもらった。ここの家の人はみんな名前が付いていてやけにテンションが高いなあ。
・ここの街では伝説のポケモンの話が伝わっているようで、結構伝説のポケモンや英雄についての話が聞ける。
・ポケモンだいすきクラブが街の西側にある。会長にLv.5→Lv.50まで育てたジャローダを見せたら感心されてがくしゅうそうちをもらった。他のポケモンも見せたが、愛情がわずかに感じられる程度だそうだ。
・ここでは特にメンドーなことを頼まれることもなく、普通にジムに入れるので逆に少し驚いた。
・ジム挑戦前に湿地でチョボマキとマッギョをゲットしてきた。それからネジ山の再探索と、そこでしか出ないクマシュンのゲットをしてくることにした。
・ゲットしたチョボマキはタイプがむし、特性シェルアーマー、Lv.32、てれや、♂だった。防御と特防が高め。わざがメガドレイン・あくび・まもる・とけると長期戦向きになっている。
・ゲットしたマッギョはタイプがじめん・でんき、特性せいでんき、Lv.31、おくびょう、♂だった。防御が高く、特防はもっと高い。ほごしょくは場所に合わせて自分のタイプを変える技なので使いどころが難しそう。このタイプの組み合わせだと、じめん技無効のひこうタイプが出てきてもでんき技で倒せるから良さそうだ。他のとくせいはじゅうなんだがすばやさは高くないのでせいでんきの方が使い易そうな気がする。

<ネジ山>
・未回収アイテムを拾う。季節が変わらないと入れないところがあるのか、どうしても行けないところが結構ある。
・クマシュンを野生で少しリセット厳選してみるが、出現率が低く、なかなか出てこない。
・しばらくして、フリージオというポケモンと初遭遇。何というか、不思議な感じのするポケモンで、レアそうなのでゲットしてみた。
・ゲットしたフリージオはタイプがこおり、特性ふゆう、Lv.28、しんちょうだった。フリージオには性別が無い。特防が上昇性格補正もあっていきなり90もあり、下降性格補正のLv.50のジャローダの96とあまり変わらないくらいでとても高い。でも防御は22で紙のようだ。わざは凍えるかぜ・しろいきり・くろいきり・オーロラビームでこおりわざだけで4つで、雪の結晶のような姿にふさわしい感じ。見ていて涼しくなるポケモンだなあ。
・その後クマシュンをゲット。タイプがこおり、特性ゆきがくれ、Lv.28、おくびょう、♀だった。特性とタイプを考えると霰を撒くと強いんだろうなあ。そらをとぶで戻る。

<セッカシティ>
・日が変わると民家のクイズでハップンにまた参加できるので参加。「ポケモンを回復させるところ」と言えば「ポケセン」なので答えてまたどくけしをゲット。
・ジムに入れるのでジムトレーナー達を倒しに行く。つるつる滑る床はそれなりに楽しい。こおりタイプのジムだが、バトルガールやからておうが多いのが意外だった。ダルマッカのレベルを少し上げたらLv.33でフレアドライブを習得した。

<リュウラセンの塔>
・ジムリーダーを倒す前にリュウラセンの塔に行ってみる。塔の前にはアララギパパが居た。
・草むらでシキジカをゲット。タイプがノーマル・くさ、特性そうしょく、Lv.32、がんばりや、♀だった。どの能力もそこそこな感じ。わざがとっしん・とびげり・アロマセラピー・エナジーボールで3つの攻撃技が全部威力が高めだ。特に今作のとびげりは威力100になっているので強そう。
・さらにクリムガンをゲット。タイプがドラゴン、特性ちからずく、Lv.31、ゆうかん、♂だった。すばやさは低めだが、攻撃・防御・特防は高めで特性も強力。わざがきりさく・かみくだく・ドラゴンクロー・なしくずしで全部威力が70~80の物理技なので即戦力になれそう。まだ終盤ではないのにドラゴンタイプのポケモンがゲットできて嬉しい。
・中に入るといきなりなみのりが無いと進めないので一度戻る。シキジカをゲットしたので6番道路の季節研究所に連れて行くことにする。ついでにコアルヒーになみのりを覚えさせて連れて行くことにした。

今回は最初のポケモンをミジュマルにしていない場合は、なみのり要員が結構限られる気がしますが、他の人のプレイだとどうなんでしょうね。次回からは少しここまでのストーリーから脱線して6番道路~フキヨセの洞穴に行きます。

拍手[0回]

今回はフキヨセシティをクリアして先に進み、ネジ山を抜けるところまでです。前回まででネジ山に入れるようになっているはずなので、7番道路を進みつつ期待が膨らみましたね。
以下感想箇条書きにつき、ネタバレ注意。

<7番道路>
・おそらくチェレンが近い内に勝負を仕掛けてくると思われるので、戦力があまりダウンしないように交換用のガントルとチョロネコを入れ替えて7番道路へ出る。
・民家に行き、やまおとことポケモン交換。ガントルが持っていたかわらずのいしは、そのまま通信に出すと相手に送ってしまうので取ってから送る。この点は重要だと思う。しんかのきせきとかの貴重品を持たせたまま、ゲーム内通信交換に出してしまったりしたら大変だろうなあ。
・こちらはLv.24のガントルだったが、相手からもらったエモンガはLv.30だった。今作では自分の出したポケモンとレベルが同じになるわけでは無いようだ。ニックネームが「トビマル」で、タイプがでんき・ひこう、特性せいでんき、Lv.30、のうてんき、♂でラムのみを持っていた。わざはかげぶんしん・でんげきは・エレキボール・アクロバットと使い易そうなわざが揃っていて、使う気があれば即戦力になりそう。

<ネジ山>
・チェレンが来る気配がするが、まだ来ない。階段の手前まで来て念のためレポートして、階段を登ろうとしたらチェレンが勝負を挑んできてやる気がなくなったので、静かにリセットして一度ゲームをやめた。
・ゲームを再開して、チェレンと勝負。チェレンはお互いがバッジを手に入れる度に勝負しないと気がすまないようだ。
・雨が降っている中での勝負。みずタイプは有利でほのおタイプは不利。くさタイプのジャローダとしては、ほのおわざの威力が弱まるのはありがたいところ。
・チェレンの手持ちは、ケンホロウ♂Lv.33(わざはみきり、エアスラッシュ、ちょうはつなど)、チャオブー♂Lv.35(持ち物はたべのこし、わざはとっしんなど)、レパルダス♂Lv.33(わざはねこだましなど)、ヤナッキー♂Lv.33(わざはたねばくだんなど)の4体。
・前回と比較すると、ハトーボー→ケンホロウ、ヤナップ→ヤナッキーに進化して結構強くなっている。まだ最終進化していないし雨なので、今回チャオブーはあまり怖くない。
・先発のケンホロウが(みきり→エアスラッシュ→ちょうはつ→エアスラッシュ)としている間に、こちらのジャローダが(やどりぎのタネ×2→とぐろをまく→たたきつける(やどりぎのタネで相手ダウン))でケンホロウ撃破。チャオブーはとっしんを出してきたがあまり痛くなく、(たたきつける→たたきつける(急所))で撃破。レパルダスはねこだましをしてきたが、次のターンのリーフブレードで倒した。ヤナッキーのたねばくだんは半減なので余裕で耐え、たたきつける×2で撃破して、危なげなく4タテ。
・突然アデクが上から声をかけてくる、軽々と崖を飛び降りてこちらにやってくるアデクはすごいな。
・チェレンはアデクに強くなって何がしたいかが大事ではないかと言われる。
・チェレンが強くなりたいと思うのは、チャンピオンになって自分の存在している理由を示したいからのようだ。アデクの話だと、そういうタイプのトレーナーは他にも居たらしい。
・その後ひでんマシン「なみのり」を二人に渡してからアデクは去っていく。チェレンは先にネジ山に行ってしまう。
・やっぱり現在のメンバーの誰もなみのりを覚えない。どうしようかな。
・そのままネジ山内に入ると、チェレンとヤーコンが居る。ヤーコンはプラズマ団の話をしてくる。ジムリーダーで集まって話し合ったりしたらしい。特に何かを頼むわけでもなくヤーコンは去っていった。また何かメンドーなことを頼まれるかと思ったがチェレンもそう思ったらしい、流石幼馴染気が合うなあ。チェレンは先に行ってしまう。
・ネジ山内にはトレーナーも結構居る。やまおとこや作業員達とバトルしていって、エリートトレーナー戦でボロボロになったので空が見えるところでそらをとぶで一度戻る。トビマルをボックスに戻して今度はチョロネコを連れてくる。
・プレイ中、日付が変わった直後に外に出るといつの間にか季節が夏になっていた。あと外では雨が降ったりやんだりする。
・ここも途中で医者が居たので戦闘後は話しかける度に回復できる。医者のムシャーナは攻撃技がエスパー技のサイケこうせんしかないのでチョロネコを出したらダメージを受けない。でもさいみんじゅつとまるくなるとおまじないをしてくるのでレベルが低いチョロネコではなかなか倒せず、こちらはねこのて→あばれるで混乱、ねこのて→はらだいこ→混乱の自分攻撃で自滅したので倒せなかった。
・わざマシン「ラスターカノン」が落ちていたので拾う。威力が高めの特殊技なのでシンボラーに覚えさせた。
・出口付近、チェレンがプラズマ団と話をしている。プラズマ団は何かすごい物を見つけたようだ。ここも特にバトルも無く、プラズマ団は去っていく。チェレンは考え事をしたいらしく、しばらくその場に留まるそうだ。

次回からはセッカシティ編になります。またネジ山にも戻りますが。

拍手[0回]

今回も前回に続いてフキヨセシティ編です。一応フキヨセジムクリアまで進めました。
以下感想箇条書きにつき、ネタバレ注意。

<フキヨセシティ>
・滑走路のやや東側の飛行機の隣にあったわざマシン「フリーフォール」を取り損ねていたので取る。やっぱり誰も習得できない。
・フキヨセジムは期待通りに大砲だらけで良い感じ。大砲で飛びながら進む。輪っかを潜ったりするところもあって、まるでサーカスみたいだ。
・ひこうタイプは弱点が多いが、くさタイプのジャローダの苦手タイプであり、トレーナーの平均レベルも32くらいになっていて、最終進化系もたまに出るので結構苦戦する。ギリギリでフウロ以外のトレーナーを全員倒して一度回復に戻る。

<7番道路>
・今回はジャローダ一匹ではややきついかもしれないので、保険で他のポケモンをゲットしに行くことにした。このところほとんどゲットしていなかったし。
<タワーオブヘブン>
・タワーオブヘブンに再び登り、屋上で鐘を鳴らしてからリグレーとヒトモシをゲットした。

<フキヨセシティ>
・さらに電気石の洞穴に入ってここの固有のポケモン達をスカウトに行くことにした。

<電気石の洞穴>
・まずガントルをゲット。次に出現した穴からモグリューをゲット。さらにギアル・バチュルをゲットして一度戻る。
・ゲットしたガントルはタイプがいわ、特性がんじょう、Lv.24、うっかりや、♀だった。わざはロックブラスト・どろかけ・てっぺき・うちおとす。後で7番道路のやまおとこのエモンガと交換しようと思ってゲットしてみた。
・モグリューはタイプがじめん、特性すなかき、Lv.27、なまいき、♂だった。わざはメタルクロー・あなをほる・つめとぎ・きりさく。あなをほるがよく似合うポケモンでわりと可愛い。つめとぎは攻撃と命中が上がる新わざのようだ。
・ギアルはタイプがはがね、特性プラス、Lv.26、ひかえめだった。わざはでんきショック・ギアソーサー・しめつける・チャージビーム。ギアソーサーがタイプ一致の2回攻撃物理技で威力50命中85だからそこそこ強そう。ギアルには性別が無い。
・バチュルはタイプがむし・でんき、特性きんちょうかん、Lv.26、むじゃき、♂だった。わざはエレキネット・むしくい・いえき・きりさく。特性で相手にきのみを食べさせずに、むしくいで自分が食べてしまう、という戦法は便利そう。
・出現した穴からほのおのジュエルを拾う。その後シビシラス・テッシードをゲットして戻り、他の街にそらをとぶで移動。
・ゲットしたシビシラスはタイプがでんき、特性ふゆう、Lv.27、てれや、♀だった。わざはたいあたり・でんじは・スパーク・チャージビームとでんきわざが3つもある。でんきタイプで特性がふゆうだから、弱点が無いので使い易そう。
・テッシードはタイプがくさ・はがね、特性てつのトゲ、Lv.25、おっとり、♀だった。わざはのろい・メタルクロー・ミサイルばり・ジャイロボール。能力は攻撃が普通で、防御・特防が高く、特攻・素早さが低いのでのろいを積んで素早さダウン。

<ハイリンク>
・そういえば電車内でハイリンクしていたときに、自分が入った世界にさらに別の人が同時に入ってきていて、その別の人に話しかけた時はちょっと驚いた。
・その人の世界に後で行ってみたらミッションを達成させてもらえて良かった。

<サンヨウシティ>
・街の下の方に落ちているアイテムのスピーダーを取り損ねていたので取る。
・マコモとショウロに挨拶しに行ってみる。特に変化無し。そういえばパソコンの「ヘルプをみる」で色々説明が見られるので全部見ておいた。

<カノコタウン>
・見つけた数82のポケモン図鑑を見せたところ、アララギ博士からわざマシン「まもる」がもらえた。全員習得可能なので、早速チョロネコに覚えさせる。
・あと研究所内の右側には、フキヨセシティで出会ったアララギパパ(アララギ博士のお父さん)が戻ってきていて、話しかけると親しげに話してきてくれる。
・ついでに自分の家に戻って休む。

<フキヨセシティ>
・フキヨセシティに戻り、フキヨセジムで大砲乗り継ぎでフウロの前に着地。
・フキヨセジムのジムリーダーのフウロ戦。自分のパーティはこんな感じ。
ポケモンタイプ特性Lv.
持ち物
ジャローダくさしんりょく48たたきつけるリーフブレード
おまもりこばんやどりぎのタネとぐろをまく
ミネズミノーマルにげあし16かたきうちかみくだく
ゴツゴツメットふるいたてるいあいぎり
ヨーテリーノーマルものひろい25いわくだきかたきうち
なしてだすけかみくだく
チョロネコあくかるわざ12シャドークローまもる
せんせいのツメねこのてどろぼう
ダルマッカほのおはりきり30かいりきほのおのパンチ
しんかのきせきはらだいこあばれる
シンボラーエスパーマジックガード27チャージビームおいかぜ
ひこうピントレンズそらをとぶサイケこうせん

青字はわざマシン技、赤字はひでんマシン技。
・フウロの手持ちはココロモリ♀Lv.33(技はアクロバット、ドわすれ、ハートスタンプなど)、スワンナ♀Lv.35(技はバブルこうせん、アクアリング、エアスラッシュなど)、ケンホロウ♀Lv.33(技はかまいたちなど)の3体。
・こちらがジャローダで(やどりぎのタネ→とぐろをまく×5)までやっている間に、相手のココロモリがアクロバット×3→ドわすれ→アクロバット→アクロバットとしてきて、最後のアクロバットが急所に当たってジャローダが倒される。次にミネズミと交換して、アクロバットで倒されるがゴツゴツメットでダメージを与える。3番めはダルマッカに交換し、フウロがすごいキズぐすりを使う間にはらだいこを決める、次のターンにハートスタンプを耐えてほのおのパンチでココロモリ撃破。しかし次のスワンナのバブルこうせんでやられる。4番手でシンボラーにチェンジ。相手がアクアリング→エアスラッシュとしてきたが、チャージビーム(特攻アップ)×2で撃破。続くケンホロウが2ターンかけてかまいたちを出してきたがギリギリで耐え、チャージビーム(特攻アップ)→チャージビームで撃破。
・積み技を積みきるまでは急所が怖いなと思った。すごいキズぐすりを使うタイミングではらだいこが決められたことや、相手の補助技のタイミングや、ケンホロウのかまいたちの隙や、チャージビームの特攻アップ連発などの運が非常に良かったため、なんとか一発クリアできた。
・フウロはバッジをくれた後、わざマシン「アクロバット」をくれる。しかしやっぱり自分の手持ちは誰も覚えられない。
・その後のフウロの話だと次のセッカシティにプラズマ団が向かったらしい。ちゃんと準備をするように言われる。ネジ山を越えないといけないし、それなりに大変なんだろうなあ。
・いつものジムの入口の人に話を聞くと、主人公の大砲で吹っ飛ぶ姿が最高だったらしい、ジムリーダー戦勝利おめでとうは、その後おまけのように言ってくれる。
・ジムを出るといきなり入口にNが居る。主人公のポケモンと話をしたいと言い出し、ジャローダとミネズミが倒れているのでヨーテリーに話しかけ始める。ヨーテリーから主人公のことを聞き出すN。
・Nによると、ヨーテリーは主人公のことを信じているそうで、いいねと言われる。ゲーチスはプラズマ団を使い、特別な石、ライトストーンとダークストーンを探しているそうだ。
・その石から伝説のドラゴンポケモンを復活させて、英雄になって王になって世界を変えるのがNの目的のようだ。色々喋ってから去っていくN。Nがポケモンが好きだと言うことはとりあえずよくわかった。
・とりあえずポケセンで回復し、突き当たりの民家に居るたんパンこぞうにバッジを見せに行く。すると彼ら兄弟の宝物を滑走路の端っこに埋めたという話を教えてくれる。妹によるとわざマシンだという。
・言われた通り滑走路を調べると、一番南西の端にわざマシン「つばめがえし」が置いてあるので拾った。すると雨の中兄弟がやってきた。自分達はポケモンを持っていないからわざマシンを使って良い、とわざわざ言いに来てくれる。彼らはまたフウロからもらうと行って去っていく。ただアイテムを拾うだけではなくて、こういうイベントがたまにあると嬉しいものだなあ、と思った。
・その後お礼を言いに民家に行ってまたたんパンこぞうに話しかけると、あげたわざマシンを大事に使うように言われる。覚えられるポケモンが多く、必中なのは良いのだが、威力がいまひとつなので、今は誰にも覚えさせないことにした。

とりあえずここまででジムバッジ6個、ここまでのプレイ時間:32時間56分、ポケモン図鑑83匹です。少しずつ終わりが近付いてきましたね。
またチェレンやベルと会いそうな気がしますが、続きはまた今度にします。

拍手[0回]

今回からフキヨセシティ編です。個人的にここのイベントは結構良かったです。
以下感想箇条書きにつき、ネタバレ注意。

<フキヨセシティ>
・まず一番手前にあるポケセンで回復。捕まえておいたタマゲダケの様子を見に行く。回復受付の右脇には各ポケモンのめざめるパワー習得時のタイプを教えてくれる男性が居た。まだお世話になることはないだろう。
・わざマシン売り場には天候変化系の技、あられ・にほんばれ・あまごい・すなあらしの4つが並んでいて全部50000円。少し高いけど買えるのは嬉しいところ。
・ポケセンの右側にはポケモンの技に詳しい一家の家(わざ家族の家)がある。
・左奥にはわざ教えマニアではなく、メモリアルガールと呼ばれる女の子がハートのウロコで各ポケモンのレベルアップ習得技を思い出させてくれる。今のメンバーにあまり有用な技はないが、シンボラーのさいみんじゅつはちょっと使えそうだと思った。とりあえず今は利用しない。
・右奥にはわすれジイさんという技を忘れさせてくれる人が居る。わすれジイさんって名前はちょっとどうかという気もするが便利な人だ。
・ポケセンの横を通り過ぎようとすると、二人組がやって来て、そのうちの男の人の方に呼び止められる。どうやら結構有名になったらしく名前を当てられる。図鑑を見て、ギアルを見つけていることに感心された。なんとこの人はアララギ博士の父親らしい。
・アララギ博士の父親は図鑑をパワーアップしてくれて、各ポケモンの姿の確認機能と検索機能を付けてくれる。最初から付けてくれれば良かったのになあ。でも嬉しい。
・一緒に居た女性の方は、この街のジムリーダーのフウロだった。ジムに挑戦してくれというが、やはりその前に一仕事あり、7番道路のタワーオブヘブンというところに居ると思われる弱ったポケモンを助けに行くらしい。フウロは優しいお姉さんと街の人に言われていたから、放っておけないんだろうなあ。
・突き当たりの民家に居るたんパンこぞうが、フキヨセのジムバッジを持っていたらすごくいいことを教えてくれるそうなので期待しつつ覚えておくことにする。あと女の子の話だと、フキヨセジムのぶっとんだ仕掛けとは大砲のことのようだ。
・滑走路の奥にあるジムには当然フウロが居ない。それにしてもおおぞらのぶっとびガールってすごい二つ名だなあ。やっぱりひこうタイプのポケモンの使い手だろうか。だとしたら苦戦しそう。
・滑走路の隣のフキヨセカーゴサービスという建物内で、するどいクチバシをもらえる。あとハートスイーツを沢山持ってきてくれたら何かと交換してくれるメイドさんが居たのでメモっておく。
・フキヨセシティはこれだけしか建物が無いので、シティと言うわりに意外と小さい。まあここまでの街、特にライモンとヒウンが大き過ぎただけかもしれないけど。特に他にやることも無いので7番道路へ行くことにする。

<7番道路>
・いきなり細い橋がある、立ち止まると落ちるしかけで自転車で登れない。細い橋を渡って民家に入ると、ガントルとエモンガの交換を持ちかけてくるやまおとこが居る。ガントルは持っていないなあ。
・その後適当にトレーナー戦。ジャローダがLv.44でギガドレインを覚えるがリーフブレードがあるから覚えさせなかった。過去作と違い、威力75のPP10に強化されているから使い易いとは思うんだけど。
・話しかけるとわざマシンのチャージビームをくれる女性が居たので、シンボラーに覚えさせる。
・ここのトレーナー戦はくさやむしタイプが多く出て、ジャローダではきつい。ボロボロになって進むと、ローテーションバトルを仕掛けてくるエリートトレーナーのココロモリが一撃で倒せず全滅したり、その後のポケモンレンジャーのクルマユのむしくいにやられて全滅したりしたのでちょっとやり直す。
・予想通りきつくなってきたところには細い橋の向こうに回復してくれる民家があったので利用する。さらに右に行くと、ライブキャスターで主人公のママから連絡があり、トレーナーの先輩として励ましてもらえた。こういうイベントはちょっと嬉しい。というかママもトレーナーだったから快く送り出してくれたのかとちょっと納得。
・ここはトレーナーが最終進化系をぽつぽつ使うようになって来てきついというのもある。おにびやシザークロスといったバトル向けのわざマシンもゲットする。

<ネジ山>
・もっと北東に進むとネジ山。やはり通せんぼの作業員が居るが、話しかけるとなんと名前で呼ばれる。彼はホドモエジムのリーダーから主人公のことを聞いてきていたようだ。フキヨセシティのバッジくらい持ってきてから来いとのこと。それだけ話をしてくれるなら、通せんぼされても仕方ないかなと今回は納得できた。野性ポケモンが強いというのでちょっと楽しみだ。

<7番道路>
・7番道路に戻り、北西に進むと塔がある。ここが話で聞いたタワーオブヘブンだ。

<タワーオブヘブン>
・1階はトレーナーは居なかった。どうやらここはポケモンの墓地らしい。
・2階以降はサイキッカーやだいすきクラブなどのトレーナーが出てくる。3階に居るナースは例によって、対戦後回復してくれるようになるので助かる。
・今作の3Dな建物がいまいち好きでは無かったが、ここの螺旋階段をぐるっと登るのはちょっと気持ち良い。
・4階ではエリートトレーナーが待ち構えている。シャドークローのわざマシンがあったのでチョロネコに覚えさせてみる。
・屋上に登ると、フウロが居た。既に弱ったポケモンに太っ腹にげんきのかたまりを使ってあげたので、元気になって飛んで行ったと聞かされる。どうやら主人公が来る必要は無かったみたいだ。ポケモンの霊を慰めるため、鐘を鳴らしてみるように言われて鳴らす。結構良い音。
・改めてフウロが丁寧な口調になって自己紹介してから、降りていった。自分も降りる。

<7番道路>
・タワーオブヘブンを出るとなんと雨が降っていた。まあこれから行くジムは屋内だからあまり関係ないが。

長いので記事を分けます。

拍手[1回]

家庭用アルカナハート3 カウントダウンブログパーツ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/12 とっぴー]
[12/12 41]
[09/28 NIP]
[09/25 oka-D]
[08/21 NIP]
最新TB
プロフィール
HN:
NIP
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]


「咲-Saki-」アニメスペシャルサイト