忍者ブログ
自分が遊んだゲームのことなどを中心に、適当に書いています。
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はエヌアイン完全世界を久し振りにプレイしました。
エヌアインを選んで3回CPU戦をやって、3回目でようやく全クリできました。最後はタイムオーバー勝ちだったからかなりギリギリでした。緊張し過ぎてB>B>C>Cの完全連鎖をミスって、B>Bまでしか出ていないということが多かったです。あとテレポートレイダーの追加入力も速く押し過ぎてミスることが多かったです。完全連鎖やテレポートレイダーの追加入力を落ち着いてミスらず決められるようになりたいところですね。
ゲーム難易度選択が無く、ストーリー記述も勝利台詞も少なめで、ラスボス戦は相手の特別攻撃を全段攻性防禦を決めてから落ち着いて反撃を入れるだけの罰ゲームみたいな作業なので、エヌアイン完全世界のCPU戦は正直あまり面白くないですね。もうちょっと対戦してみたいです。
でもプレイ台が置いてあるところが少なくて人もあまり居ないという状況なので、対戦も人が居る所を狙って行かないとやり辛いでしょうね。

拍手[0回]

PR
前回の記事(ポケウォーカー電池切れ?)の続きです。

昨日コンビニでボタン電池(CR2032)を買ってきて、今日ドライバーでネジを1つ外して電池交換しました。構造は単純なので難しいところは無かったです。
作業完了後、無事画面が表示されるようになりました。ただ、自分のポケットモンスターソウルシルバーのソフトの方が、ボックスの空きが4つしかないため、空きを確保しないと戻せない、ということがわかりました。ポケウォーカーと通信するためにはボックスに5匹以上の空きが必要です。

みんなのポケモン牧場 プラチナ対応版(Wiiウェア)(→公式サイト)

もポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバーには対応していないので、適当にボックスから逃がすしか方法は無さそうです。ポケウォーカーをやったりしているとすぐにボックスが一杯になるから、これらのソフトこそポケモン牧場に対応して欲しいなあと自分は思うのですが、まあ仕方ないですね。主にポケウォーカーのきいろのもり産のピカチュウがいっぱいいますので、そこから整理していこうかなと思っています。

拍手[0回]

前回の記事(【ニンテンドーDS】DSLiteのLボタンが壊れました。)の続きです。

DSLiteのLボタンの押し方をしばらく色々変えて試してみたところ、以前と同じ位まで調子が戻りました。
今まで下から斜めに押していたのが良くなかったのか、しばらく横からボタンに対して真っ直ぐ押すようにしていたら良くなりました。
とりあえずもうしばらく様子を見てみます。

拍手[0回]

いつも持ち歩いているポケウォーカー(ニンテンドーDS用ソフト、ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー付属の万歩計)を久し振りにスイッチを入れてみたら、一瞬画面が映ってからすぐに消えてしまいました。それから何度かボタンを押してみても無反応・・・。これが電池切れってやつでしょうか。
電池切れが近くなると、警告が出るようになるらしいのですが、今まで気付かなかったです。買ったときの電池のままだったので、これまでよく持った方だと思いますね。中に入っているマッスグマをおでかけから帰すためにも、とりあえず明日にでもボタン電池(CR2032)を買ってこようかなと思います。

拍手[0回]

夏休みを振り返ってみて、ポケットモンスターソウルシルバーで自分がやったことは、サファリゾーンでいくつかポケモンを捕まえたことと、ズガイドス孵化していたことくらいですね。
タマゴグループ(怪獣)に技マシン消費無しでほえるを遺伝させるには、調べてみたところゴニョニョかココドラ系統を使えば良いということと、タマゴグループ(怪獣)でふきとばしを自力習得するのはトロピウスのみということがわかったので、これを踏まえて技遺伝をやってみました。

ゴニョニョ♂(いやなおと(Lv31)・ほえる(Lv35)ねむる(Lv41)ねごと(Lv41))
 ↓
トロピウス♂(ほえる(遺伝)ねむる(遺伝)ねごと(遺伝)ふきとばし(Lv27))
 ↓
ズガイドス♂(ほえる(遺伝)ねむる(遺伝)ねごと(遺伝)ふきとばし(遺伝))

こんな感じでズガイドスにねむる・ねごと・ほえる・ふきとばしの4つが遺伝できました。ふきとばしのみタマゴ技です。実用性はほとんど無い上に、攻撃技が一つも無いので育成が大変そうですが・・・。ズガイドスの育成が終わる頃にはポケモン新作が発売していそうな気がします。
ココドラはそのとき未入手だったのでゴニョニョを使用しました。ココドラは後でサファリのみずべのいわば(岩ブロックを置いた状態)で捕まえましたが、入手はゴニョニョの方が簡単だと思います。水曜のラジオのホウエンサウンドで出るためです。あとゴニョニョはねむる・ねごとも自力習得するので、タマゴグループ(陸上or怪獣)でねむねご型の育成をしようとするならば重宝しそうです。
秋の新作の最初の3匹をパッとみた感じ、草タイプのツタージャがかわいいなと思いました。進化したらどんな姿になるのか、今から楽しみです。
あとそろそろポケモンボックスが満員(ポケウォーカーのきいろのもりでピカチュウをゲットし過ぎた)なので、早く新作にポケモンを移動させたいなあと思っています。新作はポケモンボックスの容量が大きいと良いのですが・・・。

拍手[0回]

家庭用アルカナハート3 カウントダウンブログパーツ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/12 とっぴー]
[12/12 41]
[09/28 NIP]
[09/25 oka-D]
[08/21 NIP]
最新TB
プロフィール
HN:
NIP
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]


「咲-Saki-」アニメスペシャルサイト