忍者ブログ
自分が遊んだゲームのことなどを中心に、適当に書いています。
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先程6番道路の草むらで色違いハトーボーをゲットしました。色は緑色でなかなか綺麗です。
遭遇当時は冒険中盤で捕獲要員が誰もおらず、でんじはも使えなかったので焦りましたが運良くゲットできました。
捕獲までのバトルで緊張し過ぎてお腹が痛くなったので今は休憩しています。

(9月27日:画像追加)
poke-bw-irohatobo1.pngpoke-bw-irohatobo2.png







拍手[1回]

PR
とりあえずホドモエシティを出るところまで進めました。イベント的にはここからも大変そうですね。
以下感想箇条書きにつき、ネタバレ注意。

<ホドモエの跳ね橋>
・ホドモエの跳ね橋の入口の人によると、鳥ポケモンの影があるところに行くと羽根が拾えるそうな。早速走り回りつつ羽根を集める。ここでプレイ時間が20時間突破。ときどき鳥ポケモンのコアルヒーが出たりするが、きれいなハネ×5、ちりょくのハネ(特攻基礎ポイントUP)×6、たいりょくのハネ(HP基礎ポイントUP)×3、せいしんのハネ(特防基礎ポイントUP)×3、しゅんぱつのハネ(素早さ基礎ポイントUP)×3、きんりょくのハネ(攻撃基礎ポイントUP)×1を拾う。拾っていないけどきっと防御基礎ポイントUPの羽根もあるんだろう。
・そういえばハイリンクをしたときに、跳ね橋の上で自転車で走り回っていて全然捕まえられなかった人は、ここで羽根集めをしていたんだなと納得。
・コアルヒーもついでにゲット。ゲットしたコアルヒーはタイプがみず・ひこう、特性するどいめ、Lv.25、せっかち、♀だった。タイプ一致必中物理技つばめがえしとタイプ一致特殊技のバブルこうせん、フェザーダンスとアクアリングという長期戦向けの補助技を覚えていて良い感じ。

<ホドモエシティ>
・橋を渡るとすぐにホドモエシティ。橋の前の人が5番道路と同じことを言っているなあ、と思ったら自己ツッコミをしてきた。その台詞はそんなに大事なことなんだろうか。
・ホドモエの跳ね橋はリザードン橋とも呼ばれているらしい。赤いからかな。この辺リザードンは出ないだろうけど。
・さらに進んで橋を渡っていくと、ジムリーダーのヤーコンとチェレンが話している。どうやらプラズマ団が街中に逃げたので、そちらを片付けないとジムに挑戦できないようだ。チェレンが「メンドーな連中」と言っていたけど、そこは同意できるかな。
・プラズマ団が早速悪事を働いているらしく、ポケモンを取られた人が居た。
・民家で合体技という最初の3匹専用の技を教えてくれる人が居た。威力50だから、今のところいらないかな。
・自転車に乗った「恋する男チャールズ」という男がローテーションバトルの説明をしてくれる。早速勝負することに。
・恋する男チャールズと初のローテーションバトル。相手の手持ちはワルビル♂Lv.27、バスラオ♂Lv.27、ゼブライカ♂Lv.27でちょっと強そう。ワルビル先頭でいきなりいかくが入る。
・ワルビルとバスラオはリーフブレードで一撃で倒した。ゼブライカはスパークとでんげきはを使ってきて、ジャローダがいきなり麻痺したので長引いたが、やどりぎのタネからのたたきつける連発で勝利。ジャローダは獲得経験値が800くらいだが、ミネズミは経験値が2500くらいもらえてLv.9→15、ヨーテリーは1600くらいもらえてLv.19→21に一気にアップ。
・ローテーションバトルはソウリュウシティで盛んらしい。とりあえずポケセンで回復。
・その他、民家や施設を回るとLv.30以上のポケモン(ジャローダ)を見せる→たつじんのおび、ポケモン図鑑の見つけたポケモンの数が50匹以上(52匹くらい)でかいがらのすずをもらうイベントがあった。あと特定の技を見せてくれという人が居て、ふるいたてるを希望されたところミネズミがちょうど覚えていたので、そのままハートのウロコをもらった。
・ジムには当然通せんぼしている人がいて入れない。

<冷凍コンテナ>
・南にある橋を渡ると冷凍コンテナというところに出た。とりあえずトレーナー達を倒していく。
・狭い通路にいた作業員からゴツゴツメットをもらう。
・一番南西にある倉庫の作業員の前に来ると、チェレンがやってきた。プラズマ団を探すために中に入ることに。そこ以外を全部調べてから一度ポケセンに戻って回復。
・コンテナ内にチェレンと入る。チェレンはアデクの言葉をまだ気にしているようだ。中は広くてトレーナーも沢山居るみたい。中は滑る氷床エリアがある。
・コンテナ内の一番奥まで来るとチェレンが追い付いてくる。いきなり中に誰か居るかどうか聞かれたので、そのまま「はい」と答えてしまったが、「いいえ」と選ぶとどうなったのだろう。
・予想通りプラズマ団が居た。今回居た七賢人はヴィオという男。寒いのでおしくらまんじゅうしていたようだ。半分ずつ片付けようと言うチェレンを置いて、とりあえず一度外に出てセーブしてみる。戻れるのかここ・・・。
・もう一度中に入り、言われた通り真ん中より右側のプラズマ団を片付けていく。それにしてもこいつらは同じような台詞ばかり(自分はこの中でなかなか強いプラズマ団みたいな感じ)吐いてきて、大差ない弱さなので面倒臭くなってくる。
・右側の4人を倒したら、ヤーコンと作業員がやってきてプラズマ団を連行してくれる。ヤーコンにちょっと認められ、ジムへの挑戦権を得る。奥にあったアイテムのとけないこおりを回収して出る。連戦で結構ボロボロだ。

<ホドモエシティ>
・ポケセンで回復後、ホドモエジムへ。すると何やら人だかりができている。チェレン・ヤーコン・捕まえたプラズマ団が居るところに、下っ端を引き連れたプラズマ団のゲーチスが来たところのようだ。
・結局ゲーチスが仲間を回収して去っていく。チェレンも修行してくると行ってどこかへ行ったところで、いよいよホドモエジム挑戦開始。ジムの外の柱を見ると、ヤーコンはアンダーグラウンドボスって書かれているけど、えらく怖そうなイメージだねこの説明書きは。
・ホドモエジムにはいきなり受付嬢が居る。リフトで移動するしくみだそうだ。じめんタイプのジムならくさタイプのジャローダの相性が良いので、複合タイプに気を付ければ楽勝だろう。
・ジムトレーナー戦。何回かメグロコのいかくが入ったが、ジャローダのタイプ一致効果抜群のリーフブレードを止められる相手は誰もおらず、リーフブレード9発消費の無傷でヤーコンの前まで到達。ヤーコンのところはすごく下にある。見える地層が良い感じ。
・ヤーコンの前のOLは大人になってからポケモンを始めてはまったそうな。自分も今は大人でサラリーマンだからちょっと親近感が湧いた。楽しそうで良かったねえ。
・ホドモエジムのジムリーダーのヤーコン戦。自分のパーティはこんな感じ。
ポケモンタイプ特性Lv.
持ち物
ジャローダくさしんりょく39たたきつけるリーフブレード
おまもりこばんやどりぎのタネとぐろをまく
ミネズミノーマルにげあし15かたきうちくさむすび
ゴツゴツメットふるいたてるいあいぎり
ヨーテリーノーマルものひろい21いわくだきかたきうち
なしてだすけかみつく
チョロネコあくかるわざ12エコーボイスなきごえ
せんせいのツメねこのてどろぼう
ダルマッカほのおはりきり27かいりきほのおのパンチ
しんかのきせきあなをほるあばれる

青字はわざマシン技、赤字はひでんマシン技。
・ヤーコンの手持ちはワルビル♂Lv.29(技はいばる、いちゃもん、じならしなど)、ドリュウズ♂Lv.31(技はきりさくなど)、ガマガル♂Lv.29(技はじならしなど)の3体。
・こちらの行動は(とぐろをまく(いばるをくらって混乱)→(混乱攻撃)(いちゃもんをつけられる)→やどりぎのタネ(じならしをくらって素早さダウン)→リーフブレード)でワルビル撃破。とぐろをまく(きりさくを急所にくらう)→リーフブレードでドリュウズ撃破。とぐろをまく(じならしをくらって素早さダウン)→リーフブレードでガマガル撃破。
・ワルビルが補助技を使いまくるのでリーフブレード連打で良かった気がする。体力を半分残して勝利。
・ヤーコンはバッジをくれた後、わざマシンをくれる前に6番道路の先にある洞窟の前で待っていろと言い出す。またイベントか・・・。
・ポケセンで回復して、いざ6番道路へ、と思ったらベルに呼び止められる。しまった、居るのを忘れていた。そういえば最近出て来ないなあとは思っていたけど。またこのパターンか。
・ベルの手持ちはハーデリア♀Lv.26(特性はいかく、技はとっしん、ふるいたてるなど)、バオップ♂Lv.26、ムシャーナ♀Lv.26(特性よちむ)、フタチマル♂Lv.28の4体。ムンナがムシャーナに進化している、おめでとう。レベル差があるので、こちらがとぐろをまく×7→リーフブレード×4で危なげなく4タテ。
・久し振りのベルとのバトル後、ベルから待望のひでんマシン「そらをとぶ」をわけてもらう。話を聞くとベルのパパからもらったそうだ。ありがとう、ベルとベルのパパ。早速ポケセンに戻って回復後にシンボラーを連れてきて、覚えさせて使ってみる。
・サンヨウシティ~2番道路~カラクサタウン~1番道路~カノコタウンでいあいぎりやかいりきで取れるアイテムの回収をしつつ、久し振りにアララギ博士に顔を見せに行く。
・アララギ博士に図鑑を見せたところ、なんとポケモンゲットに役立つ「みねうち」のわざマシンをもらう。だが誰も覚えられない。
・ついでに自分の家に戻って休む。部屋はきれいに片付けられていた。ママの洗濯してくれたベッドのシーツは良い香りらしい。
・次にシッポウシティ~3番道路で育て屋のタブンネの様子を見に行く。無駄に移動しているのでLv.36まで上がっていた。2匹預けられるようになっていたので、Lv.15のクルミルも預けておく。
・ホドモエシティに戻り、6番道路へ向かうことにした。

とりあえずここまででジムバッジ5個、ここまでのプレイ時間:22時間40分、ポケモン図鑑56匹です。まだまだ先は長いですね。

拍手[0回]

ライモンシティでのプレイの続き、脱線のし過ぎでライモンシティにあまり関係なくなってきた気がしてきましたね。ようやくカミツレを倒してホドモエの跳ね橋前まで進めました。
時間潰しでプレイしつつ、ずっと聞いていたら結構ライモンシティの都会っぽい音楽が癖になってきたような。
以下感想箇条書きにつき、ネタバレ注意。

<ライモンシティ>
○ハイリンク
・今日は会社帰りの電車でハイリンクを敢行。ときどき繋がったので、たまごふかパワーSのミッションにチャレンジしたものの全て失敗。通信が切れたり、自転車に乗って高速移動するターゲットを捕まえられなかったり、ターゲットが全く見つからなかったり、ターゲットを捕まえても取り込み中で話しかけられなかったり、といった感じ。デルダマは看板の下にあったのを2回ほど拾った。やはり落ち着いて友達同士でやった方が良さそうだ。

<5番道路>
・まだ倒していないダンサーなどのトレーナーが居たりしたので倒してみる。
・下にあったアイテムや、上の草むらのトレーナー戦やアイテム回収もやっておいた。
・右上の草むらのトレーナー戦でジャノビーがLv.36に上がり、とぐろをまくという新技を覚える。攻撃と防御と命中を上げてくれるという一粒で三度おいしい技、ゴースト以外の「のろい」の強化版みたいな感じだなあ。今は物理技しかないので、せいちょうの替わりに覚えさせた。
・さらにジャノビーがジャローダに進化。手足が無くなり、完全に蛇になった感じ。これだとミュージカル的にはパーツが減って、弱体化したことになるんだろうなあ。でもカッコ良いからOK。
・その後草むらでヤブクロンというポケモンをゲット。ゲットしたヤブクロンは特性ねんちゃく、Lv.21、れいせい、♂だった。最初からタイプ一致の特殊技のアシッドボムとヘドロこうげきを覚えている。そういえばヘドロこうげきって「こうげき」なのに物理技なのか・・・。アシッドボムは威力40と低いが、相手の特防をがくっと下げるので、きんぞくおんの上位互換技みたいなもので強い気がする。あと補助技のどくびしも使えるのでお得な感じ。まあ手持ちが埋まっているので、しばらくボックス行きなんだけど。

<ライモンシティ>
・ポケセンで回復後、いよいよカミツレ戦へ。現時点でポケセンで買えるわざマシンを確認すると「やつあたり」、「おんがえし」、「でんじは」、「ジャイロボール」、「ひかりのかべ」、「しんぴのまもり」、「リフレクター」の7種類。ジャイロボールまでが10000円で、壁系が30000円。何度でも使えるようになったので全体的に高額化した気がするが、それでもお得だ。ポケモンゲットにも役立つでんじはと、威力が高いおんがえしあたりを買っておくと便利そう。まあクリア後に買うことにしようかな。

○ライモンジム
・いよいよ後回しにしまくってきたライモンジムのジムリーダーのカミツレ戦。自分のパーティはこんな感じ。
ポケモンタイプ特性Lv.
持ち物
ジャローダくさしんりょく36たたきつけるリーフブレード
おまもりこばんやどりぎのタネとぐろをまく
ミネズミノーマルにげあし9かたきうちくさむすび
なしふるいたてるいあいぎり
ヨーテリーノーマルものひろい19いわくだきかたきうち
なしてだすけかみつく
チョロネコあくかるわざ12エコーボイスなきごえ
せんせいのツメねこのてどろぼう
ダルマッカほのおはりきり25かいりきほのおのパンチ
しんかのきせきあなをほるからげんき
シンボラーエスパーマジックガード20メロメロおいかぜ
ひこうピントレンズふきとばしサイケこうせん

青字はわざマシン技、赤字はひでんマシン技。
・ジャノビーがジャローダに進化して能力値が大幅アップしているので、最早負ける要素が見当たらない。楽勝だろう。カミツレの立ち絵はなんか寝転がっていてやる気が無さそう。
・カミツレはエモンガ2体とゼブライカ♂Lv.27の1体の計3体を繰り出してくる。先発のエモンガがこちらのジャローダに対してつばめがえしを連発したが、こちらはやどりぎのタネ→とぐろをまく×6→たたきつける×3で一気に3タテ。カミツレが最初のエモンガにすごいキズぐすりを使ったりしたが、積みきってしまえば関係ない。習得したばかりのとぐろをまくは、たたきつけるの不安な命中率もカバーできるのでとても便利だった。
・カミツレから「ボルトチェンジ」のわざマシンをもらう。威力70で控えと交換できる使い勝手の良さそうな特殊技だが、今の手持ちメンバーは誰も習得できなかった。
・ホドモエシティには行けないのでカミツレが通れるようにしてくれるようだ。5番道路で待っているように言われた。そのままジムを出る。

<5番道路>
・ほとんどダメージも無いので回復も無しでゲートを出ると、予想通りチェレンが呼び止めてくる。というか、自分がジムバッジをゲットしたのはついさっきでまだチェレンはバッジを持っていなかったはずなのに、もうバッジを取ってきたとはなかなか素早いなあ。
・勝たせてもらう、と大きく出たチェレン。チェレンの手持ちは、レパルダス♂Lv.24(技はねこだまし、いちゃもん、おいうちなど)、ハトーボー♂Lv.24(技はみきりなど)、チャオブー♂Lv.26、ヤナップ♂Lv.24の4体だった。前回と比較すると、マメバト→ハトーボーに進化しているなあ、おめでとう。
・レパルダスはねこだましでひるませてきた後、いちゃもんでこちらの行動を制限してくるが、おいうちの火力は低いので十分積む暇があり、怖くない。こちらは(ひるみで行動不能)→(やどりぎのタネ→とぐろをまく)×4→やどりぎのタネでレパルダスを撃破、とぐろをまく→リーフブレードで最初のターンでみきりをしてきたハトーボーも撃破し、たたきつけるでチャオブー撃破、リーフブレードでヤナップ撃破という感じで楽勝だった。
・チェレンと戦った後、カミツレが来たので着いていくイベント。歩いていると、ベーカリーのトラックの左に居たオレンジの髪の男がカミツレを呼び止める。カミツレによると、この男がイッシュ地方のチャンピオンでアデクというらしい。いきなりの登場でちょっとびっくり。
・アデクはチェレンと問答した後、後ろに居た園児達とバトルしてみろというので、チェレンと組んでダブルバトル。その前にチェレンがしっかり回復してくれるのがちょっと嬉しい。
・園児達はハーデリアLv.26の♂♀1体ずつを繰り出してきて、いかくを食らった状態でバトル開始。チェレンの先発はやはりレパルダス。いかくが入っておいうちが泣ける程減らないのがかわいそうになってくる。リーフブレード連打で勝利。
・アデクの話を聞いたが、チェレンの考えは変わらないようだ。園児達によるとアデクは優しくて良いおじいちゃんらしい。ちょっとほのぼのした後、先に行ってしまったカミツレとチェレンを追いかける。
・跳ね橋の前でカミツレがホドモエジムのジムリーダーに電話。あっさり跳ね橋が下りるのだが、いちいち下りるムービーを見せなくても良いのになあと思った。カミツレはテレビの仕事で帰り、チェレンはまた先に行ってしまった。
・跳ね橋の前の人は、「どんな橋も渡れないとダメだよね!」「だって橋は世界をつなぐシンボルなんだから!」と、良い感じのことを言う。最初からこの橋が渡れていれば素直に良い台詞だと思えたんだけどね・・・。

とりあえずここまででジムバッジ4個、ここまでのプレイ時間:19時間49分、ポケモン図鑑49匹です。時間の割りにあまり進んでいませんが、続きはまた明日以降にやります。

拍手[0回]

ライモンシティでのプレイの続き、カミツレはまだ倒していません。
以下感想箇条書きにつき、ネタバレ注意。

<ライモンシティ>
○ライモンジム
・街を色々回ったけど、ジムがあるはずの遊園地が見つからずに結構迷ったなあ。まさか横向きの入口になっていたとは。
・遊園地でNを倒し、プラズマ団が去っていくのを見送ってから、回復してジムトレーナー戦。ライモンジムはおじょうさまとおぼっちゃまばかりで、でんきタイプのエモンガやシママを出してきるので、こちらの麻痺率が高くて面倒臭い。
・ジェットコースターは特に迷うことも無くほぼ一本道。待ち時間があるのがちょっと面倒な感じ。凝っている割にあまり面白いギミックではないなと思う。
・麻痺しつつもゴリ押しでジムトレーナーを全員倒し、カミツレの前まで行ってからジムを出てトライアルハウスへ。

○トライアルハウス
・行ってみたら全てを終わらせてからでないと参加できないとのこと。説明を聞いて、期待を持たされておいてから使えないと聞くと、ちょっとがっくりくる。仕方がないのでミュージカルホールへ。

○ミュージカルホール
・チョロネコで全種目を2周してきたが、腕にアクセサリーが付けられないため、本当に見ているだけ。他のポケモンにアピールをしまくられて、終了後の手紙で「あまり目立ってはいなかったけど・・・」とか書かれるので結構悔しい。目立っていた相手のエモンガへの手紙は「~が主役だったと言っても過言ではないと思います」とか書かれていたなあ。
・目立たないとファンもあまり来ないし、グッズもほとんどもらえない。
・参戦してくる他のポケモンのうち、特に赤い帽子と赤いマントを付けたチラーミィが結構可愛いなあと思った。
・ベーカリーの女の人がよくグッズをくれるんだけど、腕のパーツはチョロネコじゃ付けられないからなあ・・・。
・そこで気分を変えてジャノビーで全種目を1周してみた。ジャノビーは二足歩行だから、両腕にアクセサリーが付けられる。チョロネコよりもかなり沢山アクセサリーが付けられて有利な感じ。ただ体は大きくないから付けまくると荷物を持たされているようにしか見えない気がするが。
・ミュージカルでは腕に装備するアクセサリーを付ければタッチペンでアピールをさせることができる。両腕に装備させておけば2回アピールできるので、適当にタッチして目だってみた。すると、ファンの数ももらえるグッズの数も劇的に増えた。手紙をもらう順は目立っていない順で、一番目立っていると写真で飛び跳ねた状態で写るようだということがわかってきた。
・しかしこのイベントは続けてやるのにも、いちいちタッチペン操作とボタン操作を切り替えないといけないからちょっと面倒臭いなあ。あと種目を選ぶ時にいきなり選択できるようになって、かつキャンセルできないから間違えて初期カーソルの「Stardom!」を押してしまうことが多いので慣れないうちは注意が必要だと思う。
・このゲームは選択肢が出るタイミングが前作までと違うから、全般的に選択肢を間違えて押してしまうことが自分は多い。

○すれちがい通信
・会社帰りの電車の中でやってみると、結構すれ違い通信の人数が溜まる。遊び方の調査をしてみると、ホワイトの方がちょっと多いことや、最初の3匹はツタージャ・ミジュマル・ポカブの順に人気があることとか、プレイ時間が短い人が多いけど、たまに50時間・60時間やっている猛者がいたりすることとかがわかって面白かった。ツタージャとミジュマルは人気だけど、ポカブは人気がないなあ。全国的にも同じなんだろうか。
・ハイリンクは1回繋がりそうで繋がらなかった。まあこれは友達同士でやるべきだろうね。

○ギアステーション
・ギアステーションのバトルサブウェイもトライアルハウスみたいにまだ参加できないのかなと思って、とりあえずマルチトレインに行ってみたらなんと参加できた。しかも1人で。もう1人はどうするんだろうと不思議に思っていると入口から女主人公のグラフィックの「ポケモントレーナーのトウコ」が、一緒に参加してくれることになって嬉しかった。トウコは自分が参加させるポケモンのスタイルを聞いてきてくれるので、ある程度は戦略が立てられる。
・最初は攻撃重視でお願いしたら、こおりタイプのツンベアーとドラゴンタイプのオノノクスというポケモンで参加してきた。ツンベアーは後攻ゆきなだれ、オノノクスはげきりん連打→混乱→キーのみで回復という感じ。どちらもほぼフルアタに近い構成で火力がとても高くて頼りになった。こちらはジャノビーとシンボラーだがほとんど任せ切りで7連勝達成。
・7勝すると、駅のホームで一休みできるが、自動販売機で飲み物を買うくらいしかできることは無い。トウコに話しかけると励ましてくれるのでちょっとやる気が出る。
・2回めの乗車はバランス重視で、今度はトウコがくさタイプのドレディアとでんきタイプのシビルドンを出してきた。ドレディアはやどりぎのタネ+まもる+たべのこしで耐えつつエナジーボールで攻撃する戦法、シビルドンはワイルドボルトやかわらわりでひたすら攻撃する戦法。シビルドンはでんきタイプで特性がふゆうだから弱点が無く、非常に強いと思った。こちらはヨーテリーやダルマッカを出したが、ヨーテリーはほとんど即死するのであまり活躍できなかった。
・3回めの乗車は再び攻撃重視にしたが、今度はトウコがいわ・ひこうタイプのアーケオスとじめん・あくタイプのワルビアルを出してきた。一体この人は何体ポケモンを持っているのだろうか。アーケオスの特性よわきは、体力が半分以下になると能力ダウンするマイナス特性だが、素早さや攻撃が圧倒的に高いので速攻が強い。ワルビアルはじしんを覚えているが、こちらが巻き込まれる時は遠慮して使ってこない。あと、あくのジュエルというあく技の威力を高めるという見慣れないアイテムを持っていた。アーケオスのとんぼがえり→ワルビアルのいかく発動は、相手が物理型なら必勝パターンだと思った。
・何とか勝ち進み、3回めの乗車で遂に21組めの対戦。サブウェイマスターのノボリとクダリという2人組が相手。アーケオスが弱点を突かれて即落ちし、ワルビアルも弱点を突かれて早々にやられてしまって敗北。サブウェイマスター撃破はそんなに甘くはなかった。やはりこちらのポケモンが戦力外だからなあ。
・ギアステーションの他の線も調べてみたが、スーパーが付いていない路線は大体参加できるようだ。
・その中で、唯一バトルに関係なくカナワタウンいきの電車が出ているので乗ってみた。あっという間にカナワタウンに着く。

○カナワタウン
・行ってみても、ゲーム的にはほとんど何も無いところ。民家やダウジングなどでアイテムが多少もらえるくらい。しばらくまったりしてからライモンシティに戻った。カナワタウンには一瞬で着いているから、さぞライモンシティの近くにあるのだろうと思ったが、タウンマップで確認すると、地図の一番北西にあってとても遠い所で驚いた。

まだカミツレ戦に行く元気が出ないので、続きはまた今度にします。

拍手[0回]

とりあえずストーリーをライモンシティのN戦まで進めました。ここはイベントに加えて色々な施設があるので、なかなかストーリーが進められませんね。
弟Bはもうとっくにゲームクリアしている模様。弟Aもミジュマルでプレイを開始した模様。どうやら弟Aが調べたところによると、最終進化の技を比較したところ、ミジュマル一択という結論に達したらしいです。
以下感想箇条書きにつき、ネタバレ注意。

<ライモンシティ>
・街に入るといきなりプラズマ団から育て屋じいさんを助けるイベントが起こり、じてんしゃが貰える。どうでもいいけど、「じてんしゃを大切なものポケットにしまった」ってどんな四次元ポケットだよ、とたまたま見ていた弟Aと一緒にツッコむ。早速じてんしゃをYボタンに登録。
・じてんしゃに乗って北西に進んで行くと、ベルに呼び止められてミュージカルホールに連れて行かれる。道を結構戻ったので、どうせならもっと前で呼び止めて欲しかった。
・ミュージカルホールに着くと、早速ポケモンをドレスアップすることになった。ここまでバトルで戦力外だけど、何となくずっと連れてきていたチョロネコをドレスアップしてみた。
・チョロネコのドレスアップは、頭:シルクハット、左耳:ブルーのかみどめ、首:ちょうネクタイにしてみた。ブルーと黒は紫の体色なので、派手さは無いけど割りと似合うと思う。チョロネコは四足歩行なので腕用のドレスアップパーツは身に付けられない。
・せっかくなので一人用のミュージカルで演目はStardom! にチョロネコやシンボラーを参加させてみる。基本的にポケモンの正面と背面の立ち絵がぴょんぴょん動くのを見ているだけで、動きのバリエーションも少ないのであまり面白くはないと思う。
・シンボラーのドレスアップは、頭:みどりのかみどめ、顔:しかくいメガネ、首:よこじまネクタイで適当に謎でクールな感じを目指してみた。シンボラーも腕用のドレスアップパーツは身に付けられない。
・ミュージカルに参加しても特に参加賞などはないが、ファンが増えてグッズをくれたりするらしい。
・ミュージカルホールの右側に居る女性からわざマシンエコーボイスをもらう。1匹で使わなくても良いので、覚えられるポケモンが多ければ高性能な気がする。チョロネコしか覚えられなかったのでとりあえず習得させてみた。
・ミュージカルホールを出ると、ベルのパパがベルを連れ戻そうとやってきたところをジムリーダーのカミツレが説得するイベントを見せられる。本当にイベントが忙しいなあ。
・東に進み、ゲートに入って男性からきょうせいギプスがもらえる。まあ今は使わないかなあ。
・この先の16番道路の迷いの森でキャンピングカーが止まっているらしい。また足止め系イベントかな・・・、と思いつつ。見に行ってみることにした。

<16番道路>
・サイクリングの女性のところから北に進んで行くと、すぐに迷いの森へ行けた。

<迷いの森>
・確かにキャンピングカーがあり、バックパッカーの男性が何やらしみじみと語りかけて去っていった。車の中に女性が1人居るが何も答えてくれないので16番道路に戻ることにした。

<16番道路>
・東に進むとかいりきで押せる岩があった。
・さらに進むとワンダーブリッジの前にやはり通せんぼが居た。ワンダーブリッジは点検中だって。仕方が無いのでライモンシティに戻ることにする。

<ライモンシティ>
・西のゲートを越えて進むと5番道路らしい。

<5番道路>
・Lv.7のチョロネコとLv.18のヨーテリーでトレーナーのシンボラーLv.22を倒したら、チョロネコが経験値を1395ほどもらって、一気に5レベルも上がる。半分でコレとはすさまじい経験値だなあ。
・進んでいくと橋の前で呼び止められる。船の運航上の関係で跳ね橋が上がっていて通れない。通りたければジムリーダーに頼むように言われる。やっぱりそうなるよね。仕方が無いのでまたライモンシティに戻る。

<ライモンシティ>
・とりあえずポケモンセンターで回復する。ショップでモンスターボールを10個買う。ショップの下側ではいつの間にかわざマシンも買えるようになっていた。何度でも使えることもあってどれも割と高額。
・建物の中などを回って、やすらぎのすずやひでんマシンのかいりきを貰えた。かいりきはダルマッカしか覚えないのでダルマッカに覚えさせる。
・ギアステーションに入ろうとしたところで、出てきた謎のオンナからバトルレコーダーを貰う。
・トライアルハウスに行くと謎のオンナが移動してきている。
・ビッグスタジアムの一番手前の選手とはバトルになるのでちょっと焦る。それ以外は特に何も無いが無駄に広いなあ、ここ。
・リトルコートもビッグスタジアムと同じで一番手前の選手とバトルになる。こちらはテニスコートなのであまり広くない。
・遊園地に入るとNが居て、なぜか観覧車に一緒に乗って、Nがプラズマ団の王だという話をねっとりと聞かされる。観覧車に乗ったのはNの趣味のようだ。
・そしてNとポケモンバトル。初めてN戦の前にプラズマ団のマークが出てくるようになった。
・Nの手持ちはメグロコ♂Lv.22(技はダメおし、さしおさえなど)、ダルマッカ♂Lv.22、シンボラー♂Lv.22、ズルッグ♂Lv.22の4体。最初のメグロコにジャノビーでやどりぎのタネとせいちょう×6を決めて、リーフブレード×4で4タテして楽勝だった。
・負けると何故か近寄ってきて、アップで語りかけて去っていくN。いちいち面倒臭い奴だなあと思った。

ここまでで休日が終わったので、しばらくまとまった時間がとれなくなります。カミツレ戦の前にミュージカルやバトルサブウェイやすれ違い通信の調査を合間にやって時間を潰していくことにします。

拍手[0回]

家庭用アルカナハート3 カウントダウンブログパーツ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/12 とっぴー]
[12/12 41]
[09/28 NIP]
[09/25 oka-D]
[08/21 NIP]
最新TB
プロフィール
HN:
NIP
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]


「咲-Saki-」アニメスペシャルサイト