忍者ブログ
自分が遊んだゲームのことなどを中心に、適当に書いています。
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回はシリンダーブリッジと9番道路です。ここはそんなにイベントは無いです。
以下感想箇条書きにつき、ネタバレ注意。

<シリンダーブリッジ>
・ゲートではシリンダーブリッジの模型などが置いてある。鉄道好きにはたまらないポイントらしい。
・ゲートを通ると、また3Dの背景で画面の奥側に移動していく。橋の下は絶えず鉄道が通っている。
・橋の端側に居る人に話しかけると、週末の夜は近所の悪ガキが集まるからここに来ない方が良いと言われる。要するに何かイベントがあるってことだから来た方が良いってことだよね。覚えておこう。
・ランニングの人からニトロチャージのわざマシンがもらえる。ダルマッカが覚えられるけれど、今のところ特にいらないなあ。
・さらに進むとゲーチスが待ち構えているのが見えて、そのまま進むとダークトリニティの3人がどうやっているのか地面から出現してゲーチスの前まで連れていかれる。
・ゲーチスの話は長ったるいが、要するにトレーナーがポケモンを自ら手放すようにする計画が実行段階に入ること、Nが伝説のポケモンを持つ者同士で対決して勝利して自分が英雄であることを確かめたいと思っていること、主人公がライトストーンを手に入れたがどうにもならないだろうと思っていること、とかを聞かされる。前にポケモンを取られたベルの話を今更してきたりするので、ちょっとイラっとくる。
・当然自分は愛しのポケモン達とは別れたくないので、ゲーチスの思い通りなのは気に入らないが、ライトストーンの復活とレシラムに認められるように頑張ろうと改めて思った。
・少し進むとまたゲートがある。9番道路は短いのにトレーナーが多いらしい。面倒臭いなあ。あとショッピングモールがあるらしい。

<9番道路>
・ゲートを出たところでいきなり話しかけられ、なげつけるのわざマシンをもらう。バトルでは良いけど、何となくストーリー攻略では使い難そうな技だなあ。
・ショッピングモールの前でトレーナー達をジャローダで倒す。ダブルバトルでズルッグ×2が出たので、1ターンめにチョロネコでまもる、ジャローダでリーフブレードで1匹撃破、2ターンめにもう1匹撃破でチョロネコが安全に2レベル上がる。まもるを覚えさせておいて良かった。チョロネコが進化しそうになったので思わず進化キャンセルする。
・暴走族のトレーナーのコマタナを倒したところで図鑑のみつけた数が100に到達した。やったね。

<ショッピングモール R9>
・建物の中でもバトルを挑んでくるトレーナーが居るので気を抜けない。そろそろジャローダのリーフブレードのPPが切れそう。1階のウェイトレス、2階のおぼっちゃまを倒す。
・2階のわざマシン売り場で売っているのは、はかいこうせん・ギガインパクトのみでどちらも90000円。
・3階には各種ドーピングアイテムが売っている。今は何も買わないが、きっとクリア後にはお世話になることだろう。もちろん定番の飲み物の自動販売機も設置してある。
・作業員からかみなりのいしをもらう。シビビールはかみなりのいしで進化するということを教えてもらえる。
・3階のウェーター・おじょうさまも倒す。ランプラーはゴーストタイプなのでたたきつけるが効かない。リーフブレードのPPがまだ残っていて良かった。ここへ来てムーランドのいかくは結構厄介だった。
・1階奥には売れなくなった電化製品が入ったダンボールが沢山置いてある。置いてあるだけなのは勿体無いし誰かうまく使えないのかと言っている人が居た。電化製品と言えばロトムだけど、ロトムを連れてきたらここでフォルムチェンジができるのかな。

<9番道路>
・南側の草むらを西に進んで行くと洞窟があるが、からておうの通せんぼが居てまだ早いと言われて入れない。手強いポケモンが居て、チャンピオンが修行のためときどき入っていくらしい。
・東に進んでゲートに入る。伝説のポケモンを連れた男がソウリュウシティに来たらしい。つまりNのことだな、手遅れになる前に急がないと。

とりあえずここまででジムバッジ7個、ここまでのプレイ時間:46時間03分、ポケモン図鑑101匹です。次回からはいよいよ8番めのジムがあるソウリュウシティ編になります。

拍手[0回]

PR
今回は再びセッカシティに戻って進み始めたところです。
以下感想箇条書きにつき、ネタバレ注意。

<セッカシティ>
・シリンダーブリッジに向かうので、なみのり要員のコアルヒーを連れて出発。

<8番道路>
・シリンダーブリッジの通せんぼは居なくなっているので、入ろうとするとベルが呼び止めてきてバトルを仕掛けてくる。ソウリュウシティに早く行きたいのにそんなのお構いなし。やる気が無くなったのでリセット。
・3日程シリンダーブリッジ手前で待機してパラソルおねえさんから石をもらい続ける。時間帯によって、昼はあついいわ、夜はつめたいいわがもらえる。あとハイリンクなどでしばらく遊ぶ。
・ようやくやる気が出てきたので、一度セッカシティに戻ってコアルヒーを置いてチョロネコを連れてきてベル戦に向かう。今回はチョロネコでムシャーナを倒そうと思ったので。
・ベルは色々やりたいことがあるが、何をするにしてもポケモンに詳しくないといけないから勝負しろ、と言ってくる。
・ベルの手持ちはムーランド♀Lv.38(特性はいかく、技はふるいたてる、ほえる、かたきうちなど)、バオッキー♂Lv.38(技はにらみつける、したでなめる、はじけるほのおなど)、ダイケンキ♂Lv.40、ムシャーナ♀Lv.38(特性よちむ、わざはサイケこうせん、おまじない、さいみんじゅつ、まるくなる)の4体。ハーデリアがムーランドに、フタチマルがダイケンキにそれぞれ進化している。雨の中でのバトルになった。ダイケンキのグラフィックはフタチマルに比べると結構怖いなあ。
・VSムーランド。特性のいかくを受けた後、ジャローダで(とぐろをまく×5)と積んだところ、相手も(ふるいたてる×4→ほえる)と積んでから強制交換させてきた。こちらの積みを無効化されて、あちらは4段階攻撃・特攻が上がった状態になり大幅不利になる。引きずり出されたダルマッカはかたきうちで倒れた。再びジャローダを出して、相手がさらにふるいたてるを出している間に(リーフブレード×2)で撃破。
・VSバオッキー。シンボラーを出して(シャドーボール→そらをとぶ×2)で削ったが、(にらみつける→したでなめる×5(2・4回めは回避、3回めでまひ、5回めで急所))で倒された。その後ヨーテリーを出して、相手のはじけるほのおを耐えて、かたきうちで撃破。ヨーテリーはLv.25で経験値2988を得て、Lv.27まで上がる。
・VSダイケンキ。ジャローダのリーフブレードで撃破。 ・VSムシャーナ。ミネズミがサイケこうせんで倒され、ヨーテリーでかたきうちしたが、やはりサイケこうせんで倒されてチョロネコを出した。チョロネコはあくタイプで、相手の攻撃技はサイケこうせん一本なので、さいみんじゅつとまるくなるが面倒臭いがダメージ的には完封できる。こちらの攻撃のダメージもほとんど通らないが、ねこのてでやどりぎのタネをひけば確実に倒せるはず。
・当然長期戦となったチョロネコVSムシャーナの詳細は、相手が(おまじない→さいみんじゅつ→まるくなる×2→さいみんじゅつ→おまじない→さいみんじゅつ→まるくなる×3→おまじない→さいみんじゅつ×2→まるくなる×2→さいみんじゅつ×4→おまじない→(かいふくのくすり)→さいみんじゅつ×2→サイケこうせん→おまじない→サイケこうせん→さいみんじゅつ→(かいふくのくすり)→さいみんじゅつ→おまじない→さいみんじゅつ×4→おまじないさいみんじゅつ)まで、チョロネコが(ねこのて(かみくだく)→(ねむり)×2→ねこのて(フレアドライブ)→(ねむり)→ねこのて(かみくだく)→(ねむり)×2→ねこのて(ふるいたてる)→ねこのて(いわくだき(防御ダウン))→ねこのて(とぐろをまく)→ねこのて(かたきうち)→ねこのて(かみくだく)×2→ねこのて(そらをとぶ)→ねこのて(やどりぎのタネ)→まもる→(ねむり)×2→まもる→まもる→どろぼう→(ねむり)→(まもる→どろぼう)×3→まもる→(ねむり)→まもる)で勝利。ねこのてでやどりぎのタネをひくまで結構時間がかかった。レベル差が激しいので経験値4767を得て、Lv.12→18まで一気に6レベルも上がる。
・ホドモエシティ以来のベルとのバトル後、ベルから「かいふくのくすり」をもらう。戦闘後はベルが色々根拠なく励ましてくれて、それからセッカシティ方向に戻っていく。
・ジャローダとチョロネコ以外がひんしでパーティがボロボロだがそのままシリンダーブリッジに向かうことにする。

次回からはようやくシリンダーブリッジよりも先に進みます。ここまで長かったなあ。

拍手[0回]

今回はレシラムのライトストーン絡みのイベントばっかりです。
以下感想箇条書きにつき、ネタバレ注意。

<古代の城>
・ライモンシティ→4番道路→リゾートデザートを通って古代の城へ。リゾートデザートには医者が居たから、よく考えるとポケセンで回復する必要は無かったなあ。全部トレーナーを倒してあるので古代の城の入口までは一直線。
・入口に入ろうとすると、チェレンが追い付いてくる。先に付いていたことに驚くチェレン。そういえば大体チェレンはこういうとき先回りしてくるもんなあ。ここはチェレンがライモンシティで待っていた頃に既に探索済みだから、早く着くのは当たり前なんだけども。アデクは既に入っているそうだ。
・中に入ると砂で通れなかった下の階にも進めるようになっていた。階段を降りると、リョクシというプラズマ団の七賢人が立っている。偉そうなことを言ってくるがバトルはしてこない。その後、プラズマ団のしたっぱ達を倒しつつ、流砂で落下していく。途中でシャドーボールのわざマシンがあったので、チョロネコとシンボラーに覚えさせる。たいようのいしも拾った。
・プラズマ団のしたっぱは弱いが、ダストダスを出してきたしたっぱとのバトルで、ジャローダがどくを浴びてピンチに。したっぱの数が多いので少しずつ体力が減っていって残り20を切るところまできて、シンボラーが残りHP30ちょっとで他は全部ひんしの状態まで追い込まれたが、何とか最後のしたっぱを撃破できた。
・降りるとゲーチスとアデクが居て、チェレンもすぐ追い付いて来る。主人公に対して、王に認められた、と言うゲーチス。王様として認められた、という意味ではなく、王様のNに認められた、という意味のようだ。ゼクロムが居ればチャンピオンのアデクなどもはや敵では無いと思っているそうで、チャンピオンを倒し、ポケモン達を解放しようと企んでいるようだ。それをレシラムを連れてきて止めてみろ、という挑戦状だね。
・ゲーチスの話だとアデクはパートナーのポケモンを病で亡くしてから放浪の旅をして居るそうだ。あとレシラムはここには居ないということで、アデク達と一緒に自動で戻ることになる。
・城を出ると、アデクと話をして、ゲーチスの思い通りになるのは気に入らないが、やはりレシラムを探すしか無いということになる。それからライブキャスターでアララギ博士から通信が入る。主人公の名前を連呼してきて、相当興奮して急いでいる様子だ。今すぐシッポウシティの博物館に来いと言われる。それを聞いていたアデクは一足先にそらをとぶで行ってしまう。チェレンはもう少し古代の城を探索するそうだ。自分もそらをとぶでシッポウシティに向かった。

<シッポウシティ>
・博物館の周りで、アララギ親子、ベル、アデクが待っていて、近付くとイベントになる。アロエが博物館から出てきてライトストーンを主人公に渡そうとするが、アデクから待ったがかかる。
・アデクから、石を受け取るということはアデクに何かあった時に代わりにNと戦うことになるがそれで良いのかどうか、という質問をされて覚悟を聞かれるので、いきなりそんな覚悟はできて居ないのでいいえと答える。
・そうすると、今度はNがポケモンを開放するのを待つのかと聞かれるので、それにはいいえと答える。するとそれがお前の覚悟なんだな、と納得するのでアロエからライトストーンを受け取れる。
・ちなみにここではいと答えると、結局どうしても受け取ってくれと無限ループでアデクに頼まれて嫌々押し付けられる形になり、いずれにしても受け取ることになる。この選択肢は後々何か意味があったりするのだろうか。無い気がするが。
・盛り上がったところでどうやってレシラムを石から復活させるのかという当然の疑問が出るが、誰もわからない。ソウリュウシティのジムリーダーはドラゴンタイプの使い手だから何かわかるかもしれないという話しになって、一足先にアデクはそらをとぶで行ってしまう。
・アララギ親子も研究所に戻ってしまう。アロエとベルはその場に留まる。ベルはいまいち話が理解できていないようだが、ソウリュウシティの行き方を教えてくれる。
・博物館では持っている「ふたのかせき」をプロトーガに復元できる。頼んでみると博物館を出ることも無くあっという間に復元してくれるが、やっぱり今復元しなくても良いかなと思ったのでリセットする。Nを止めて、世界が平和になったら復元してあげよう。

漠然と悪さをするというわけではなく、トレーナーからポケモンを解放してしまうというのは、ポケモンというゲームそのものを否定する行為なんだけど、頑張ればわりと実現可能そうなところが怖い気がしますね。次回からはセッカシティに戻ってソウリュウシティに向かって行きます。

拍手[2回]

今回は再びセッカシティ編です。ジムクリア後からイベント多めになります。
以下感想箇条書きにつき、ネタバレ注意。

<セッカシティ>
・ポケセンで回復。

<リュウラセンの塔>
・コアルヒーのなみのりで先に進む。だが先には壁があり、やっぱり進めないので戻る。

<8番道路>
・セッカシティの南東から北上して8番道路に行ってみる。雨が降っている。
・ヘドロばくだんのわざマシンをゲット。あとどくバリも拾う。進んで行くとセッカの湿原という所に出た。

<セッカの湿原>
・トレーナーが結構居た。アイテム回収をして戻る。

<8番道路>
・セッカの湿原でなく、ずっと東に行って残りのトレーナーを倒す。わざマシン「からげんき」をくれるパラソルおねえさんが居た。
・一番東はシリンダーブリッジがあり、プラズマ団の2人が話し合って通せんぼしている。プラズマ団はリュウラセンの塔で活動中と話していた。その北側には石をくれる人が居て、あついいわをもらった。また明日できれば違う時間帯に来るように言われた。

<セッカシティ>
・セッカシティに戻り、セッカジムのジムリーダーのハチク戦。自分のパーティはこんな感じ。
ポケモンタイプ特性Lv.
持ち物
ジャローダくさしんりょく53たたきつけるリーフブレード
おまもりこばんやどりぎのタネとぐろをまく
ミネズミノーマルにげあし16かたきうちかみくだく
ゴツゴツメットふるいたてるいあいぎり
ヨーテリーノーマルものひろい25いわくだきかたきうち
なしてだすけかみくだく
チョロネコあくかるわざ12シャドークローまもる
せんせいのツメねこのてどろぼう
ダルマッカほのおはりきり34かいりきほのおのパンチ
しんかのきせきはらだいこフレアドライブ
シンボラーエスパーマジックガード31ラスターカノンおいかぜ
ひこうピントレンズそらをとぶシンクロノイズ

青字はわざマシン技、赤字はひでんマシン技。
・ハチクは話しかけると言葉は少なめですぐに勝負に応じてくれる。ジムに入るのに何もイベントがいらなかったし、かなり好印象。目のところだけバットマンのロビンのような青い覆面をして、左側だけ青い和服っぽい感じの非対称の衣装を着ている。
・ハチクの手持ちはバニリッチ♂Lv.37(技はこおりのいぶき、とけるなど)、ツンベアー♂Lv.39、フリージオLv.37の3体。体力が減るとすごいキズぐすりを使用してくる。
・相手のバニリッチがこおりのいぶき(急所)→とける×2→こおりのいぶき(急所)→とける→こおりのいぶき(急所)×2→(すごいキズぐすりで回復)としている間に、こちらがジャローダで(やどりぎのタネ→とぐろをまく×6→(しんりょく発動)リーフブレード)で撃破。ツンベアーもリーフブレード(急所)で撃破。フリージオもそのままリーフブレードで撃破で3タテ。
・こおりのいぶきが必ず急所に入るので辛かったがとけるの隙があって積みきれたのでそのまま押し切れた。
・ハチクはバッジをくれた後、わざマシン「こおりのいぶき」をくれる。くらってみて予想していた通り、かならず急所にあたる厄介な技。でも威力と命中率が低めなので微妙だ。
・ハチクはバッジとわざマシンの説明しかしてこない。もう一度話しかけると強さとは何かわからないという話をしてくれる。やっぱりこの世界では珍しく口数が少なくて良いなあ。
・いつものジム入口の人も彼に習って言葉数を減らしている、と言っていた。あなたは別に減らさなくて良いと思うんだが。
・ジムを出ると、いきなりチェレンとベルが待っている。チェレンは自分がここまで旅をしてきて何も変わっていないのではないかと不安になったようだ。ポケモンが強くなっただけかも、とも言っていたが、確かにゲーム的にはそうかもしれない。ベルはだいすきクラブに行って、自分のやりたいことを話すと言っていた。
・そんな話をしているとハチクがジムから出てくる。ハチクが姿を現したらどうだ、というとプラズマ団のダークトリニティの3人が地面から出現してくる。
・ダークトリニティは気付いたハチクに感心しつつ、ゲーチスから主人公への伝言としてリュウラセンの塔に来るように言ってくる。Nがそこで待っているらしい。伝言を伝えたら瞬間移動でダークトリニティは居なくなる。
・ハチクとチェレンはすぐさまリュウラセンの塔に行ってしまう。チェレンはジム挑戦がお預けになってしまって災難だなあ、自分はすぐ挑戦できて良かった。ベルはちょっと慌てていてまだその場に居る。
・とりあえずポケセンで回復し、なみのり要員のコアルヒーをチョロネコとチェンジしてリュウラセンの塔に向かうことにする。関係ないけどハチクってジムの入口外にはアイスマスクって書いてあったと気付く。

<リュウラセンの塔>
・アララギの前まで来るとベルが追い付いて来る。アララギとベルは初対面のようだ。挨拶の後、アララギが伝えてくる情報によると大挙したプラズマ団が壁を突き破って中に入っていき、ハチクとチェレンが追いかけて行ったそうだ。
・ベルから質問があり、もう一度リュウラセンの塔についてアララギが説明してくれる。ベルは強さに自信が無いからここでアララギのボディガードをする、と言う。そういえばこっちのアララギも博士だったなあ。
・なので主人公はアララギから一人で登るように言われる。アララギは気休めにしかならないがと言いつつ、もりのヨウカンを渡してくれる。確かに気休めだが貴重なハクタイの名物がこんなところで手に入ると嬉しい。
・プラズマ団の目的について考えるアララギと、絶対にムリしちゃダメだよ、と言ってくれるベルをおいて、自分も塔に突入することにする。どうでもいいけどここでなみのりが無いとすぐ戻ってきてカッコ悪いことになるのかなあ・・・。事前に下調べしておいて良かった。
・塔の手前まで来て見てみると、塔には橋がかけられていて壁が壊されており、なみのり無しでそのまま入れるようになっていた。入口のプラズマ団員は運が良ければ伝説に立ち合えると言っていてテンションが上がってくる。
・塔内部に入ると青い水が中にあり、緑の床が綺麗。1階の階段までくると上で何かが暴れているような音がした。
・2階に登るとチェレンが声をかけてきて先に行ってしまう。そういえばここにしか出現しないゴビットを連れていたトレーナーはどうやってゲットしたんだろう。かいりきが無いと先に進めないので注意。
・2階の奥は円いカーブの一本道を通った後、ジャンプ台をピョンピョン飛び越えながら進む。ひかりのいしをゲット。
・さらに登りつつ奥に進むと、ハチクとチェレンが大量のプラズマ団と戦っていて、ハチクが声をかけてくる。ハチクが3人、チェレンが2人のプラズマ団をくい止めている間に先に行けということのようだ。さらに後ろに居る2人のプラズマ団は既に勝負に負けた後のようだ。
・奥に進み、5人ほどプラズマ団を倒し、りゅうのキバを拾う。プラズマ団員にテンションマックスだと言っている奴が居たが自分もマックスだから負ける気がしない。全員弱いのでリーフブレードで一発で倒せた。
・その奥は円形の迷路になっていてアイテム回収がちょっと面倒臭い。階段を登って先に進む。
・その上に進むと先程のように何かが暴れる音と「バリバリダー」とかいう鳴き声が聞こえた。何がバリバリなんだろうか。奥には七賢人のジャロという男とプラズマ団員が4人居た。どうやらちょうどNが王になるところらしい。気付いたジャロはプラズマ団員を足止めに向かわせて4連続のバトルになる。リーフブレードのPPがそろそろ危ないのでたたきつけるを使って倒して行く。でも最後のプラズマ団のミルホッグの体力が残りいかりのまえばで体力を削られる、これはかなり痛い。しかしもしこんなところで負けたら、実際にポケモンをかばいながら帰ったりできないと思う。大人4人に囲まれて道を塞がれているわけだし。
・とりあえず勝つと道を開けてもらえて先に進める。ジャロは偉そうなことを言うだけでバトルはしてこない。
・上に登って進むとNと黒いドラゴンポケモン、ゼクロムが居た。微妙に3Dのムービーを見せられる。Nはゼクロムでチャンピオンになって英雄になるそうだ。世界を変えるための数式とかよくわからないことを言うが、自分を止めるならレシラムに認められてからかかって来いということのようだ。ゼクロムの背中に乗ってNは飛び去っていく。
・その後チェレンとハチクが登ってくる。ハチクがこれから何をするかが大事だ、と言って自動でリュウラセンの塔の入口まで帰ることになる。
・塔の入口の前でアララギとベルを入れて5人で話す。さらにそこにチャンピオンのアデクがやってくる。アデクとアララギは旧友のようだ。結局Nの言う通りレシラムを探すことになる。アララギとハチクは塔の中を調べに行き、アデクとチェレンは古代の城に向かって、ベルは混乱してしばらくその場に居る。とりあえず古代の城に行けばレシラムに会えるかもしれないらしい。

とりあえずここまででジムバッジ7個、ここまでのプレイ時間:40時間38分、ポケモン図鑑96匹です。いよいよストーリーが大きく動き出しましたね。レシラムに会えるのが今から楽しみです。

拍手[0回]

今回はコアルヒーになみのりを覚えさせて連れてきたので6番道路~フキヨセの洞穴に入りました。
以下感想箇条書きにつき、ネタバレ注意。

<6番道路>
・ホドモエシティに飛び、6番道路のなみのりで「どくづき」のわざマシンをゲット。
・季節研究所でけんきゅういんにシキジカの夏の姿を見せた。夏の姿は青臭いらしい。
・さらになみのりで進んでいくと、フキヨセの洞穴に入った。

<フキヨセの洞穴>
・中は暗いのでシンボラーにフラッシュを覚えさせて照らしてもらう。しかしかいりきが無いと進めないので一度戻ることにした。

<6番道路>
・なみのりで進んで行き、シルクのスカーフを拾う。一度戻ってかいりきを覚えたダルマッカを連れてくる。

<フキヨセの洞穴>
・かいりきで進んで行くと、やまおとこのトレーナーが何人か居たので倒す。その後キバゴをゲット。
・ゲットしたキバゴはタイプがドラゴン、特性とうそうしん、Lv.31、おくびょう、♀だった。攻撃と防御が高め。わざがこわいかお・きりさく・みねうち・ドラゴンクローでみねうちを自力習得している。とうそうしんは安定はしなさそうだが、同性別ポケモンが出てきた時は強力なはず。
・進んで行くと、かたいいしや「いわなだれ」のわざマシンなどを拾う。そして導の間というところに出る。ここはフラッシュ無しでも明るい。
・導の間には老人が一人居る。近付くと話しかけてくるが、老人の昔話に耳を貸さないと、立ち去るように言われる。
・老人を避けた奥にはやみのいしがあるので拾う。老人に近付くとまた全く同じ台詞で話しかけてくるので今度は耳を傾けてみる。
・老人の話だとコバルオン以外にも怪力のテラキオン、素早いビリジオンというポケモンが居たらしい。彼らはこの奥に居るが、人を信頼していないので、ポケモンと人との絆を見せてやって欲しいということのようだ。これで老人の後ろの方にも進めるようになる。
・奥に行くとコバルオンが一匹居る。Lv.42で結構高めで強いが、てだすけなども使ってくるので、倒すのならばそこまで辛くない。被捕獲率は低そうな感じ。とりあえず倒したり逃がしたりしても殿堂入り後で復活すると思うのでとりあえず図鑑登録のために出会って逃げておく。老人の話だとコバルオン以外の2匹にも会えるようになったようだ。伝説のポケモンに会うという目標を達成したのでセッカシティに戻る。

ストーリーで出会う伝説のポケモンはソウルシルバーだと捕まえるのが勿体無くて、一匹も捕まえていなかったなあ、と思い出しました。今回も必要が無ければゲットしないと思います。でもこういう伝説のポケモンと出会うイベントはやっぱりワクワクがあって良いですよね。次回からはまたセッカシティに戻ります。

拍手[0回]

家庭用アルカナハート3 カウントダウンブログパーツ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/12 とっぴー]
[12/12 41]
[09/28 NIP]
[09/25 oka-D]
[08/21 NIP]
最新TB
プロフィール
HN:
NIP
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]


「咲-Saki-」アニメスペシャルサイト