自分が遊んだゲームのことなどを中心に、適当に書いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メイドイン俺(ニンテンドーDS)→(公式サイト)
先程は第15回コンテストの締め切りでした。今回は締め切り3分前出荷でした。取りかかりが遅かったからギリギリで、音楽と絵の手抜き具合が激しいです。バグは多分無いと思うのですが・・・。
先程は第15回コンテストの締め切りでした。今回は締め切り3分前出荷でした。取りかかりが遅かったからギリギリで、音楽と絵の手抜き具合が激しいです。バグは多分無いと思うのですが・・・。
おはようございます。
ポケモンはWi-fiのGTSというシステムで世界中の人とポケモン交換できるのですが、やっぱり改造ポケモンを出す人が多過ぎるので使うには忍耐が要ります。改造している人ばっかりというのは、他ゲームのWi-fi通信での対戦などでもよくあることなのでしょうから、ある程度は仕方がないですね。とは言っても、やはり自分が預けたポケモンがGTSで改造ポケモンと交換されると悲しいものがあります。
今日のは割とわかり易い改造海外版モンジャラがきたので書いてみます。
ポケモンはWi-fiのGTSというシステムで世界中の人とポケモン交換できるのですが、やっぱり改造ポケモンを出す人が多過ぎるので使うには忍耐が要ります。改造している人ばっかりというのは、他ゲームのWi-fi通信での対戦などでもよくあることなのでしょうから、ある程度は仕方がないですね。とは言っても、やはり自分が預けたポケモンがGTSで改造ポケモンと交換されると悲しいものがあります。
今日のは割とわかり易い改造海外版モンジャラがきたので書いてみます。
みなさんは年明けする瞬間は何していましたか。ジャンプしていた、という元気な人もいるかと思います。
自分の場合、年が明ける瞬間は大体テレビゲームしていることが多いです。
一昨日、2009年から2010年に年が変わる瞬間は、ニンテンドーDSのポケットモンスターソウルシルバーをプレイしていて、初めてレッドを倒してエンディングを見てから、オーキド研究所に入ったあたりでした。ちなみにゼニガメをもらいました。
2008年から2009年に変わる瞬間を思い出してみると、ニンテンドーDSのポケットモンスターパールをプレイしていて、ナギサシティジムでジムリーダーのデンジを倒してジムバッジを8個揃えて技マシンをもらったあたりでした。
また、2007年から2008年に変わる瞬間を思い出してみると、プレイステーション2のGジェネレーション魂のVガンダム4話で、ウッソとカテジナさんの別マップでの1対1対決をしていたあたりでした。ちなみにこのゲームは自分の中でこれでクリア! ということにしたので、この日以降やっていません。ハロシステムさえ無ければ良いゲームだったと思うのですが・・・。
あとはもっと昔だと、スーパーファミコンのドラゴンクエストIIIや、プレイステーションのドラゴンクエストVIIでラスボスと戦ってエンディングを見つつ年明けしていたこともありましたね。
過去の自分の記事をみると、どうやらゲームボーイアドバンスのf-zero for game boy advanceのグランプリマスタークリアとかもやっていたようです。
自分の場合、年が明ける瞬間は大体テレビゲームしていることが多いです。
一昨日、2009年から2010年に年が変わる瞬間は、ニンテンドーDSのポケットモンスターソウルシルバーをプレイしていて、初めてレッドを倒してエンディングを見てから、オーキド研究所に入ったあたりでした。ちなみにゼニガメをもらいました。
2008年から2009年に変わる瞬間を思い出してみると、ニンテンドーDSのポケットモンスターパールをプレイしていて、ナギサシティジムでジムリーダーのデンジを倒してジムバッジを8個揃えて技マシンをもらったあたりでした。
また、2007年から2008年に変わる瞬間を思い出してみると、プレイステーション2のGジェネレーション魂のVガンダム4話で、ウッソとカテジナさんの別マップでの1対1対決をしていたあたりでした。ちなみにこのゲームは自分の中でこれでクリア! ということにしたので、この日以降やっていません。ハロシステムさえ無ければ良いゲームだったと思うのですが・・・。
あとはもっと昔だと、スーパーファミコンのドラゴンクエストIIIや、プレイステーションのドラゴンクエストVIIでラスボスと戦ってエンディングを見つつ年明けしていたこともありましたね。
過去の自分の記事をみると、どうやらゲームボーイアドバンスのf-zero for game boy advanceのグランプリマスタークリアとかもやっていたようです。