忍者ブログ
自分が遊んだゲームのことなどを中心に、適当に書いています。
[349]  [348]  [347]  [346]  [345]  [344]  [343]  [342]  [341]  [340]  [339
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6番道路で色違いハトーボーをゲットし、その後何とか電気石の洞穴を出るところまで進めました。エンカウント率の高さに加えて、トレーナーもイベントもあるのでかなり疲れましたね。
以下感想箇条書きにつき、ネタバレ注意。

<6番道路>
・トレーナーを倒しつつサクサク進もう。と思っていたらいきなり光り輝く緑色のハトーボーが出現して焦る。
・ダルマッカのかいりきで2/3程削れるが、急所に当たったら倒してしまうので困る。仕方がないのでジャローダでやどりぎのタネで持久戦。こうげきせずにとぐろをまくややどりぎのタネ連打などで時間潰し。ひたすらはねやすめで回復するのでPP切れまで待つ。そして体力半分でモンスターボール→惜しい。体力黄色→プレミアボールでなんとかゲット。被捕獲率は高いみたいで良かった・・・。

<ホドモエシティ>
・メンバーがボロボロになったのでホドモエシティに一度戻る。やはりボックスを見ても誰もみねうちを覚えない。今後のためにもでんじはのわざマシン買おうかなとちょっと思った。
・ゲットした色違いハトーボーはタイプがノーマル・ひこう、特性きょううん、Lv.23、しんちょう、♀だった。覚えているはねやすめやみきりが面倒臭かったなあ。
・とりあえず次回に備え、ポケセンでモンスターボールを10個ずつ10回、計100個購入し、プレミアボールを10個もらう。

<6番道路>
・トレーナー戦、エモンガのせいでんきでジャローダが麻痺したので面倒なことに。エコーボイスを連発してくるオタマロ×4を使ってくるトレーナーも居たりして少し厄介だった。
・季節研究所という施設がある。この辺りで出るシキジカの姿の研究をしているので、シキジカを連れてきて欲しいそうだ。
・なんかアイテムが沢山落ちているなあと思ったらLv.20のタマゲダケだった・・・。とりあえずゲットしておく。
・かなり後で確認したところ、ゲットしたタマゲダケはタイプがくさ・どく、特性ほうし、Lv.20、のんき、♀だった。性格のせいもあるけど、素早さが低め。タイプ一致で与えたダメージ半分回復の威力40特殊技メガドレインとあくタイプの威力60必中物理技のだましうち、がまんとねをはるという長期戦向けの補助技を覚えていた。
・そろそろボロボロで限界なので山男を避けて、見つけた家に入ると回復してくれて助かった。
・家の前の老人によると、ここからなみのりで行けるフキヨセの洞穴というところには、コバルオンというすごいポケモンが居るらしい。なみのりを覚えてから会えるのが楽しみだ。
・さっき避けた山男は只の通行人だったようでアドバイスをくれる。ここから先の電気石の洞穴は一本道だそうだ。怖がってごめんなさい。

<電気石の洞穴>
・洞穴の入口の蜘蛛の巣のような物の前でAボタンを押すと、ヤーコンが追い付いてくる。待たせたな、と言われるがこちらは全然待っていない。
・ヤーコンによると、これはデンチュラの巣らしい。ワルビルが巣を取り除いてくれる。成る程、ジムを無視して先に進んでいたらこんな先の方で足止めになるようになっていたわけか・・・。
・そしてヤーコンから「じならし」のわざマシンをもらう。流石に全部のポケモンには覚えさせないが・・・。
・ちょっとカッコ良いことを言って去っていくヤーコン。ありがとう。
・ちなみにじならしは威力60のじめん技で相手の素早さも下げる技。やはり手持ちの誰も覚えることができなかった。
・中に入るとNが待っているのが見える。少し進むと変な二人組にNの前まで連れて行かれる。どうやらNの手下のようだ。
・両手をゆったりと横に伸ばして戻すN。Nの話によると、さっきの二人はダークトリニティというらしい。デンチュラの巣も二人の仕業のようだ。 ・なんだかNに選ばれたらしい。もうNが何を言っても驚かないので、驚いたかどうかの問いに「いいえ」と答える。何だかちょっとバカにされたような。
・選ばれたというのはゲーチスにらしい。ゲーチスが主人公に興味を持ったようで、部下が待ち構えているようだ。奥へ去って行くN。
・この洞穴には名前の通り近くを通るとバチバチいう石があちこちにある。ちょっと進んで小さい岩の前に来ると、ベルが後ろからやってくる。
・浮いている石は動かせると教えてくれるベル。そして何とアララギ博士までやって来ていた。いつも通り、「ハーイ!」と言って話しかけてくる。この人は常時ハイテンションで悩みが無さそうだなあ。
・博士はギアルというポケモンの調査に来たそうだ。そしてなんと、しあわせタマゴを渡してくれる。これは嬉しい。
・さらに進んでいくと、またベルと博士が追いかけてきて少し話す。博士がギアルの歴史の話をしてくれる。
・また少し進むと、今度はダークトリニティが3人地面から出現して、奥へ連れて行かれる。さっき2人に見えたが3人組だったようだ。トリニティって名前だし。この先に階段があって、その下でプラズマ団が待ち受けていることをわざわざ親切に教えてくれる。意外と親切だなあ。
・下に行くときんのたまをくれるおじさんが2人も居た。兄弟らしい。北に行くとプラズマ団が待ち構えている。連戦でちょっとPPがきつくなってきた。
・北東方向に行ってみると、狭い通路にドクターが居て、勝負に勝てば話かける毎に回復してくれるので利用すると楽。
・結構ヤブクロンのヘドロこうげきでどく状態になるので、頻繁にドクターに直してもらう。エンカウント率高いから面倒臭いなあ。
・プラズマ団のミルホッグはさいみんじゅつ、あやしいひかり、いかりのまえば辺りを出してくるので、先攻で一撃で倒せないと結構面倒臭い。
・さらに下の階はエリートトレーナーが結構強かったかな。適当にアイテム回収して元の階に戻り、東に進むとNが待っているのが見える。
・Nは白黒はっきり分けないと気がすまない神経質なところがあるらしい。夢があるかどうか聞かれるので、チャンピオンになりたいから「はい」と答えると素晴らしいと言われて勝負になる。 ・Nの手持ちはガントル♂Lv.28(技はてっぺき、パワージェムなど)、バチュル♂Lv.28(特性きんちょうかん)、テッシード♂Lv.28(特性てつのトゲ、技はメタルクローなど)、ギアルLv.28の4体。毎回変わるNのポケモンだが、全部この辺で出てくるポケモンだから、ここでトモダチになったということだろうか。
・こちらはガントルがてっぺき×3→パワージェム×4とやっている隙に(やどりぎのタネ→とぐろをまく×6)→リーフブレード×5で4タテ。テッシードはくさ耐性が1/4なのか1発耐えてきた。てつのトゲでダメージを受けたが問題なく勝利。
・Nは伝説のポケモンとトモダチになりたいらしい。「トモダチ」って漢字で書かれていないから、一般的な「友達」の関係とは意味が少し違うのかもしれない。
・アララギとベルが追い付いてくる。Nはアララギのことが嫌いらしく、少し問答した後先へ行ってしまう。
・ベルがどんなに離れていてもこちらに追い付いて来れるのは耳が良いかららしい。博士とベルはまだ洞穴に残るようだ。洞穴の出口を出るとすぐにフキヨセシティだ。

とりあえずここまででジムバッジ5個、ここまでのプレイ時間:25時間27分、ポケモン図鑑67匹です。フキヨセシティについてほっとしました。どんなところなのかなあ、と期待が膨らみます。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
家庭用アルカナハート3 カウントダウンブログパーツ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/12 とっぴー]
[12/12 41]
[09/28 NIP]
[09/25 oka-D]
[08/21 NIP]
最新TB
プロフィール
HN:
NIP
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]


「咲-Saki-」アニメスペシャルサイト